
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほおづきは戸外の直射日光下で育てますが湿り気のある土を好み乾燥を嫌います。
特に夏は乾かさないことが大事ですので土の表面が乾きかけたらたっぷりと水を与えます。
特に水切れは厳禁です。
今回は今日の夕方にバケツに水を入れそれに15分位漬けて蘇生させましょう。
そして明日からは毎朝鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと水をやりましょう。
植物が生長するためには水・光・適切な気温と同時に酸素も必要で殆どの植物は根から栄養を取って成長します。
しかも太い根ではなくその先の細い根からです。
ですから水を与える時は必ず鉢底から水があふれるくらい与えてください。
そうすれば空気の通る道が出来ます。
植物は葉だけではなく根も呼吸しているのです。
どのような植物も地上部分と地下部分は比例して成長しますので見た目は何ともなくても地下にある部分が根詰まりをおこして枯れることは良くあることです。
植物は生き物ですのでその植物の様子を常に観察しそして愛情を掛ければ掛けただけ答えてくれます。
綺麗に咲いた花には綺麗だよと言ってやると聞こえていてより綺麗な花が咲くといわれています。
肥料は5月上旬~9月下旬に10~14日に一度の液肥または固形肥料の置き肥を与えます。
移植を好まないので根鉢は崩さないで4月下旬~7月上旬に植え付けます。
茎が柔らかいので支柱を立てないと倒れることがあります。
可愛がってあげて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/05 09:04
大変わかりやすいアドバイスをありがとうございます。
今までの自分の育て方は間違いだらけだったということがわかりました。
今度こそ枯らさないようにします!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ほおずきは育てたこと無いので、お答えするのためらったのですが、まだ間に合いそうなので・・・。
お水をあげなかったのが、昨日一日なら、まだ回復の見込みはあると思います。
すぐにたっぷりとお水をあげてみてください。
けっこうヘナヘナになっていても、生命力は強いもので、水を上げて半日もすると、元気になったりします。
水遣りは、今の時期なら毎日夕方に鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりが基本だと思います。
(乾燥気味が好きな植物は別ですが)
室内に置かれていて、底にお皿がついた鉢なら、お皿にたまったお水は捨てて下さいね。
冬は朝、夏は夕方の水遣りがいいみたいです。
夏は時間帯を決めて毎日の習慣にしないと、枯らしてしまうと思います。
直射日光がきつすぎると、弱るみたいですが、かといって室内でエアコンの風が直接当たるような場所も、植物は嫌うことが多いです。
下記に、ホオズキの育て方がありましたので、ご紹介しておきますね。
元気を取り戻すといいですね。
参考URL:http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00010g.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/04 11:54
アドバイスありがとうございます。
水はたっぷりなんですね。
あまりあげ過ぎてもだめかな~何て考えていました。
今回こそは枯らさずに育てたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭のトカゲに困っています。
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
ローズマリーの葉が黒いんです!
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
イチジクが鳥に食べられて困っ...
-
ひまわりの葉が下から枯れてき...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報