プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは

例えばA駅−B駅−C駅あるとします。
私はA駅−B駅の定期券を持っていて
B駅で一度下車せずにC駅へ定期券を
有効活用して行くことはできるのでしょうか?
またできるとしたら方法を教えていただけないでしょうか?

次にC駅からA駅へ帰る時は
こちらも定期券を有効に活用して
帰ることはできますでしょうか?






ちなみに大阪市営地下鉄です。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    文章力がなく伝わりにくい説明で
    大変申し訳ありません!
    ただのりではなくせっかく定期券を
    持っているのでそれを使って少し安く
    C駅に行きたかったのです

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/12 20:25

A 回答 (9件)

大阪市営地下鉄はIC定期が導入されていないようですね。


…ということで、

----------

A駅[乗車時に「A駅-B駅の定期」で改札に入る)
 ↓
(そのままB駅を通過)
 ↓
①C駅[精算機(もしくは窓口)で「B-C駅の運賃分」を清算支払い]

----------

の方法が、定期の有効活用となるような気がします。

ただし区間によっては、定期で入場して清算しても、はじめから「A駅-C駅の切符」を買っても、
料金が同じケースもあるようなので、時間も有効に使ってくださいね!

例)A駅(新大阪)-B駅(梅田)-C駅(心斎橋)

  A駅(新大阪)-C駅(心斎橋)=240円
  B駅(梅田)-C駅(心斎橋)=240円

  よって定期で入っても240円の清算が発生…残念!(><)

=========

他の方の回答にある「マイスタイル」(大阪市営交通局)の制度もおもしろいですね!
大阪市営地下鉄の定期券は、割引率が低いので、
定期の期間(1,3,6ヶ月)と「A駅-B駅」を利用する頻度によっては、
定期自体も「マイスタイル」に変更したほうがお得になるかも!

適当にシミュレーションした結果は以下のとおりです★

(定期)
「西中島南方ー心斎橋」6ヶ月 50,330 円 「大国町」まで月に2回乗り越し(往復)760円

(マイスタイル)
「西中島南方ー心斎橋」6ヶ月 50,340円※1  「大国町」まで月に2回乗り越し(往復)648円※2

※1(上限8,390 円/1ヶ月)×6
   「西中島南方ー心斎橋(往復480円)」で15日間使用した場合は「7200円」の清算となり、
   18日以上利用した場合も、「上限の8390円」しか清算されないようです。

※2 割引適用。ただし事前に登録した駅(1つ)にしか適用はできないようです。

=========

質問者さんに合った、お得な利用方法が見つかりますように♪
    • good
    • 0

C駅で精算すれば利用出来ると思いますし、帰りはC駅からB駅の切符を予め購入しておけばいいのではと思います。


また、ICカード(関西はICOCAとかPiTaPaでしたっけ?)の定期券ならチャージからB駅からC駅分の運賃は引かれると思います。少なくとも関東のPASMOがそうなので…
    • good
    • 1

簡単にいえば、定期券の通用区間を含めて通しで乗車できますが、


定期券の通用区間以外の区間は別途運賃が必要です。金額的には別々に乗車したのと同じです。
A駅-C駅間の運賃とA駅-B駅間の運賃との差額ではありません。
もしA駅-B駅間の運賃がA駅-C駅間の運賃と同じであっても、B駅-C駅間の運賃が必要です。

ご質問のケースの場合、C駅で下車するときに乗り越した区間(B駅-C駅)の運賃を払って清算します。
帰りはC駅でB駅までの切符を買って乗り、A駅で降りるときにその切符と定期券を一緒に出して出ます。
いずれもIC定期券の場合は改札機でチャージ額から自動的に差し引かれるので、清算したり切符を買わなくてもカードだけで出入りできます。
    • good
    • 1

回数券カードかスルッとKansaiのカードがあればC駅で降りるときに定期券と重ねて入れれば精算できます。


帰りはカードで乗車してA駅で降りるときに定期券と重ねて入れれば精算できます。
    • good
    • 1

基本的な回答では、


B⇔Cは定期券経路の外方ですから新規運賃が必要。(差額ではありません)
具体に言うと、A⇒B⇒Cの場合、C駅の精算機、発行の精算券で改札を通過。
C⇒B⇒Aの場合、C駅の券売機で切符を購入。その切符で改札機を通過。A駅でその切符と定期券を改札機に通し通過です。

ちなみに、3Kmまで1区。以降4Km増すごとに2区・3区となるので、該当区において目一杯の乗降駅間を買っておくと何かと便利。(通学定期は不可)
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou …
他にも、通勤定期の場合、迂回定期とかマイスタイルと言った利用実態によっては、お得になるような定期券もありますので検討してみて下さい。
    • good
    • 2

有効活用、


此れの意味はどう捉えたら良いんでしょう?、

普通なら定期券の無い乗車区間分を清算すれば事足れりですよね、
そんな事は百も承知なのでは?、

其れを敢えて有効活用と言う表現を使うことの真意が判りません、
此れの裏に、古い言葉ですが「薩摩の守(タダノリ)」を出来る方法は無いかと尋ねてる様にも見えますが如何でしょうか?。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

C駅で降りたら清算機なり有人改札なりで清算すればOKです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有人改札の駅ですのでわからないときは
きいてみます!ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/12 15:39

A→B→CならC駅で、B-C間の料金を精算してください



C→B→Aは、C駅でC-Bの料金の切符を買ってから、改札を出てから、改札機に定期券を通す事でB→Aと乗車できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

AーCは一度も降りずに精算することが
できるんですね!ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/12 15:38

A駅-B駅間は定期の利用範囲内で0円です。


B駅ーC駅間は紀子医療金では無くて、新規の運賃が必要です。
C駅の乗り越し精算機で精算してください。

大阪市営交通局には枚スタイルという制度があって、
定期の範囲外であってっも、特定区間内ならば無料で行ける
範囲があります。詳しくは以下のURLで調べてください。
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

枚スタイルきいたことあります!
URLまでご丁寧に本当に
ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/12 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!