プロが教えるわが家の防犯対策術!

2016年2月11日 城ヶ島で、堤防の所で、子供が釣りました。
魚の名前がわからず、毒があったら大変なので、慎重に、もって帰ってきました。
どなたか、魚の名前がわかるかた、教えて下さい。

「釣った魚の名前がわかりません」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • あごの下の写真です。

    「釣った魚の名前がわかりません」の補足画像1
      補足日時:2016/02/11 21:57

A 回答 (3件)

カサゴじゃありませんよ。


アナハゼの仲間ですがアヤアナハゼかな。
毒は有りませんがあまり美味しい魚じゃないので、「食べる人もいる」という程度です。
http://zukan.com/fish/internal59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございました。
どうやら、アナハゼ類のようです。
教えていただいたURLをたどってみて、アヤアナハゼか、色的にアサヒアナハゼかと思います!
毒がなくて良かった!
「狩猟した獲物はちゃんと食べる!」が子供の目標なので、調理してみようと思います。

お礼日時:2016/02/12 10:01

このサイズでは、うろこを取って、お尻の穴からエラに向かって包丁を入れてはらわたを出して、エラを取り出しておいて、背骨が太いので背骨に沿って包丁を入れておいて、から揚げ粉をまぶして、暖めた油の中に放り込んで揚げると美味いと思います。



もっと大きいのが数匹釣れたら煮付けにすると絶品です。また、大きいのは刺身にするといいらしいですが、頭が大きく骨が硬いので捨てる部分が多すぎますので残ったアラの部分をから揚げにします。

名前はNO.1の回答のとおりです。大きさは20cmもあれば最大級の魚です。
岩礁の石の裏に潜んでいて引き潮の時間帯に極浅いところで魚の切り身で釣ることができます。
穴釣りという釣り方です。底に居ますのでこの魚が釣れたらそのときのエサは底にあるということになりますのでこの魚がつれるということは底付近を釣っているという目安になります。
あまり移動しない魚で釣れる時期は年中となります。

ワームでも釣れる魚です。いろいろなワームで連れますが、特にエビの形のワーム食いがいいとおもいます。魚の切り身が一番でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
釣餌は、小さな海老でした。
古典的に針につけて岸から垂らす方法でした。(リールなし)
しかも、あまり釣れなかったので、魚の口の中が痛くないように、頭としっぽを、取ってあげていました。(11歳の女の子です)
針より餌が大きくて釣れなかったのだと思いますが、子供は海老のお刺身は頭としっぽは食べないもんね!と得意気でした(笑)

お礼日時:2016/02/12 09:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速の回答ありがとうございました。
私も最初はカサゴかと、思ったのですが、父に聞いても(釣り担当)、母に聞いても(料理担当)違うと言われました。
カサゴより、鱗を感じず、ヌメヌメしているよとのことでした。
No.3のかたの、アナハゼ類が、近そうです。

お礼日時:2016/02/12 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!