プロが教えるわが家の防犯対策術!

希望休日について、取っても良いのかを相談します。

休みのほとんどが平日の企業に勤めてます。
先日、希望休日を聞かれたため、新入 社員でありながら希望休日を日曜日に入れて頂きました。
これは権利として存在しており、わがままを言ったわけではありません。

しかし、他の同期は希望休の申請をしておらず、自分だけが申請していました。

さらに、希望休日を入れた日は新入社員の着任自己紹介のある日ですが、
私は4月から本日まで、これからも同じ場所での配属となったためか、出勤を強制されませんでした。

上記の事と、日曜日に休日を頂いた事とそしてもう一つ心配事があります。

昨日、あらためて今の場所に着任になった事の挨拶回りを忘れており、
「社会人失格」「先が思いやられる」などいわれ、負のイメージを与えてしまっており、
それで希望休日となるとますますイメージが悪くなるのではないかと思ってます。

希望休日を取るのか、上司へのイメージを取るのか、どうすればいいんでしょうか。。。

質問者からの補足コメント

  • 希望休日についての補足です。
    月に9日ほど休日があるのですが、
    その休日のうち2日程度は決めた日付を休めるというものです。

      補足日時:2016/05/18 18:56
  • 随時お礼します。遅くなり申し訳ありません。

      補足日時:2016/05/18 19:51

A 回答 (17件中1~10件)

再度のお礼、ありがとうございます。



別に質問者さんを責めてるワケじゃありませんよ。
休みたいなら休めば良いし。
自分なりのワークライフバランスを見つければ良いのです。

ただ、私に言い訳しても、無意味で。
それが私を介して、会社への言い訳なら、なおさら無益で。
まして、自分への言い訳なら・・やめた方が良いと思います。

言い訳など一切無用で、「自分は休む必要があるから休む」を信念にしたり、その結果に責任を負う覚悟だけをすれば良いのですよ。

また「私の場合は、こうした」と言うだけで、「こうしろ」と言う気もないし、誰もが同じ環境であろうハズもないので、私がやったことが出来るとも思いませんよ。

でも、先の回答で書いた通り、「出来ない理由」など、いくらでもあるのですよ・・。
逆に私は、出来ない理由など考えず、出来る方法を考えただけで、難しそうなことや無茶なことでも、やれば出来ました。
それだけです。

私も昔は、めっぽう朝は弱かったし、現在ほどストレスに強かったワケではありませんが。
それを「自分が努力を出来ない理由」「努力をしない理由」には、しませんでしたよ。

あるいは、「朝が弱い」に関して言えば、「来るのが遅い!」と上司に叱られ続けましたけど、私はフレックスタイムの労働契約だったので、マイペース出勤は貫きました。
従い、質問者さんがリフレッシュを貫くのは、全然問題ないと思いますが、貫くならクヨクヨ思い悩むべきではないと思います。

それにもかかわらず、なぜ思い悩むか?と言えば、「負のイメージを与えてしまっており」だからでしょ?

「他の同期は希望休の申請をしておらず」の中、質問者さんだけが権利主張したら、更に負のイメージは増すでしょうね・・。

余り枝葉末節に拘らない方が良いと思いますよ。
お礼欄に書いてることは、失礼ながら「言い訳の羅列」であって、枝葉末節です。
「本質」は、この「更に負のイメージは増す可能性」のみです。

その答えも、本質的に考えれば、希望休を申請すれば、ワークライフバランスの両立が大変になるだけで。
仕事でそれを挽回できるなら、挽回すりゃ良いです。
挽回できなければ、両立は無理なだけ。
他に答えがありますか?

現在と将来の関係も同じことです。
恐らく質問者さんは、「将来を重視した結果、今を無理してストレスで潰れたら、将来は無い」などと反論すると思いますが、それこそが「バランスが悪い考え方」です。

ブラック企業などを除けば、誰も「そこまで無理しろ」なんて言いません。
しかし両立を目指すなら、「今、出来るところまでは努力すべきでは?」と言うことです。
今が限界ならば、それ以上の努力などする必要もないし、出来ないし、するべきでもありません。
自分に甘い限界の設定でも構いませんが、将来の責任は自分で負うだけです。

休みたいなら休めば良いですが、その責任を負う、それなりの覚悟を伴うのです。
「そんな覚悟は出来ないけど、休みたい」は・・・両立を目指すと言うよりは、「無いものねだり」とか「わがまま」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい言い訳してしまう癖があり、ネットだからと本音をずらずら並べてしまいました。
現実では気をつけていますが...

結局は自分が何をしたいか、という結論ですね。
もちろん、嫌われるような事はしたくないです。
いずれにせよ、しっかりと話し合うようにします。
長々とすみません。

お礼日時:2016/05/19 22:44

おじさんです。

社会経験が豊富にあります。
希望休については、新人であっても遠慮なく提出するものです。
他人のことを気遣っているなんて配慮は不要です。自分の正当な権利です 堂々と主張しましょう。
遠慮なんかしていたら この厳しい競争社会に生き残れませんよ 気持ちを強く持ちましょう。
唯一の問題は、上司のイメージとの兼ね合いですが 社会人失格と思われたなら それを逆手に取り 開き直りましょう。会社での高評価=出世を望まないなら 怖いものはありません 自由に自分の信じるままに生きましょう。
まあ、どなたかの回答のように 私の回答を信じて行動した結果 質問者がどういう扱い(一生冷や飯食いとか)を受けようと 責任は持ちませんのであしからず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社会人は自己責任、まさにそういうことですね。
私は上司の指示に従うことにしました。
始まりからこけていては何もなりませんから。

お礼日時:2016/05/22 08:08

有給は、法律で定められている権利です。

他の人とかぶれば、その人よりも後申請なら
日を返てくれと言われますが、人には、都合と言うものかぶればありますので、取った方が得ですよ。有給が貯まれぼ、流れる事ありますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有給は基本的に取れないも同然のようです。
特に新人である時は現場の指示に従うほかありません。
それが現実のようですから。。。

お礼日時:2016/05/19 22:45

またまた 聞かなくてもわかるような 権利とかどうとかの 建前論の きれいごとの回答が出ていますな


質問者は 現実のことを聞きたいんでしょう
それなら 建前の話は信じないことです。そんなことを信じて行動していたら 先が見えていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
大事な事は随時拾い、基本的は現実を知るために質問しています。

お礼日時:2016/05/19 18:28

お礼ありがとうございます。



> 希望休日は月に9日ある休日のうち、指定した日付を休める権利のことでした。
> 有給休暇ではありません。誤解を招いている可能性もありますので念のため書いておきます。

了解しておりますが、希望休でも有給でも、同じく労働者の権利です。
まあ法律的には、「希望休>有給」で権利が強く、労働者側の希望が主張しやすいと言うところでしょう。

> 現時点では、決して「おもしろい」とは言い切れず、リフレッシュを必要としています。

では、そう言う方向性で、核になる様な意思や覚悟などを作れば良いと思いますが。
先の回答で書きましたが、私もリフレッシュは必要なのですよ。
そのために、必死でやったワケです。

すなわち、リフレッシュが必要なら、「社会人失格」「先が思いやられる」などいわれ、負のイメージを与えてしまったら・・ダメなのです。
また、負のイメージを与えてしまったから、「仕事がおもしろくない」と言う悪循環に陥っているのでしょ?

その悪循環から抜け出すために、リフレッシュが最善と考えるなら、リフレッシュを選べば良いし。
信頼回復が有益と考えるなら、当面は希望休を自粛すれば良いです。

> しかし、私はまだ大学を卒業したばっかの社会人であり、なにかそのやる気に繋がるような事象がありません。。

スミマセン・・。
私の場合、独身の新卒の頃から、出世欲が強かったのです。
むしろ家庭を持って、出世欲は変わらぬものの、出世のためのパフォーマンスは、やや落ちたと思います。

> 最近彼女はできましたが、休みが合わない等で、遊ぶ約束もままならず、目先の楽しみがあんまりなかったため、休みが固定になっている同級生と休みを合わせて、なんとかリフレッシュしたかったのです。
> これって仕事とプライベートの両立なんでしょうか?

私の場合、仕事してから合コンに行き、その後は会社に戻った・・なんてこともありました。
外出先で昼食時、「近所まで来たから、昼メシを一緒に食べよう!」と、デートしたこともあるし。
ちょこっとの休日出勤には、子連れで会社へ行き、仕事を終えて子供と遊びに行ったり。

両立が出来ない理由は、ゴロゴロしてますが、両立する方法もゴロゴロしてますよ。
まあ、両立のためには、無茶なこともやってきましたけど、基本はその無茶が「許される環境」を、仕事でもプライベートでも、必死に作れば良いのです。
作ってからの無茶は許され、作らずにやる無茶は、単なる無茶。
そういや昨日、テレビで「我慢できる子供は出世する」と言ってましたが、それと通じるところがありそうです。

「リフレッシュしたい!!」と言う気持ちのままに、リフレッシュした方が良い場合はあるでしょうし。
それを我慢して精神障害でも患うくらいなら、我慢しない方が良いです。
ただ、その程度の我慢で精神障害になるなら、社会的成功は望めないとも思います。

このサイトでも、良くアドバイスするのですが、我慢は他人のためにするのではありません。
社会的成功など、すなわち自分のために、我慢するのです。
忍耐力が弱いなら、それこそ現状のストレスを感じる環境は最高で、メントレするための最善で無料のジムですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。分けてお返事させて頂きます。

・リフレッシュについて
私にとって「仕事のおもしろい」は、業務全体の流れが一通りわかってこそのものだと思ってます。
今は、ひたすらに教え込まれる期間であり、私自身が何か動かす事はできません。(当たり前です)
「おもしろさ」を感じるには、今のこの辛い期間を耐え抜かねばなりません。
そういう経緯より、「今は辛い」から「リフレッシュが必要」と思うわけです。
もっと違う言い方をすれば、「仕事から逃げる時間」が必要ってことですね(笑)
配属がしっかり決まって、もしかしたらすぐにでもおもしろさを見つけるかもしれませんが、
何にせよ、ストレスで潰れてしまっては元も子もないので。。。

・出世欲とプライベート、仕事の両立の2点について。
私にも出世欲はありますが、その度合い、根本的な性格がNo.13様とは違う事を感じました。
私の仕事は閉店時間が存在するタイプです。
ですので、例えば営業とかで外出というのはまずないため、基本的には業務を終えてから何かするといったことが
休日以外でのプライベートのやり方になります。
しかし、私は朝にめっぽう弱く、夜はある程度で寝なければ次の日の気分があまりに気持ち悪く、
業務がままになりません。ですから、同期が仕事の日や翌日出勤の日に遊びに行ったりしても私は帰っています。
健康状態は「自己責任」だということですし、誰も責任を取ってくれないのでどうしてもこうなります。
だからこそ、休日って大事なんです。ごめんなさい、休日出勤については理解できません。

・我慢について
障害があるってわけではないのですが、やっぱりストレスには弱いほうです。
過去に色々ありまして、休日でも関係なく朝から吐き気を感じる体です。
ただ、これは睡眠時間をしっかり取る事で比較的軽減できます。
ですから、仕事がある日は家に帰って2時間もすれば寝ます。
そこから休日しか出かけたりする時間がなく、リフレッシュのため休日が必要、
そして同級生達とが気を遣わず話し合えるし、楽しいという結論です。
まあ、いずれにしても慣れるまでの「我慢」慣れてからの「我慢」というのは間違いないです。
ただ、転勤があり遠くへ行ってしまう可能性等を考えると今しか時間がないようにも思えてしまうのです。
だからなおさら希望休日を出すという行動にもでています

お礼日時:2016/05/19 16:03

No4及び11です。



なるほどね。
ピンポイントで希望したんじゃなくて、そういう風に割り当てられたんか。

だったらそこは「大事な日だから変更できますか?」って言わなきゃダメだね。
仮に無理そうでも。

>ですが、これは仮のシフトであり、正式に配属された部門の上司と再度話し合う事が想定されていますので、
>その時に再度話し合った上で調整をする予定です。
ぜひそうした方がいい。
ここでの言い方で評価が全然違うからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後までお付き合い頂きありがとうございました!
希望した日程と自己紹介の日が偶然にもかぶっていたというところです。
話し合いの時点で再度確認してみます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/05/19 11:21

No4です。



希望休のシステムも割ってるし、友達と遊んでリフレッシュすることの大事さもよく解ってるよ。
今回たまたま問題なのは、そういう根源的な話じゃないんだよ。

なんでちょうど大事な日なのか?って話。
そういう大事な日じゃなけりゃあ良かったのにって話。
それによって上司や同僚からの印象は長く尾を引くわけだからね。

君にこれからずっと日曜日とかを犠牲にして、友達と予定の合う日に働いてリフレッシュするなって言ってるんじゃなくて、今の入社したばかりのこれからを決める大事な時期にそうしなくても良いでしょ?ってこと。
今回の問題の本質はそこにあるんだよ。

これから先で、君が今の職場にもっと慣れてきたら同僚達と調整して存分に好きな日に休めば良いよ。
当然主張して良い権利なんだからね。
ただ他の物事や人達、状況、先の事からどうするかを考えて選択していくのが賢いでしょ?

社会のルールや会社のルール、様々な権利や義務があるけど、それを運用するのは人間なんだから、必ずそこに感情があるわけよ。
権利である以上君の選択を会社は拒否しないしできないだろうけど、それを処理する人の感情までは制御できないんよ。
その感情が君に対してマイナスになれば、決して良いことじゃないんだよ。
そして法律などのルールでコントロールできないで、感情が支配しがちなのが人間関係だろ?
その人間関係が最も社会人が悩むことの一つなんだってこと。
君はそこであえてリスクの高い選択肢をとっちゃったってこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
少し言葉足らずだったと思いますので補足させて頂きます。
あえて「着任自己紹介の日」を選んだわけではありません。
大まかな流れは下記の通りです。
1.教育係の社員さん(今回配属になった部門の上司ではない人)に希望休日を聞かれる
2.私が希望休日の申請をする
3.教育係の社員さんが直属の上司の許可を取る
4.配属になる部門等に関係なく、仮のシフトが出来上がる
5.確認してみると、偶然にも着任自己紹介の日とかぶっていた
です。
ですが、これは仮のシフトであり、正式に配属された部門の上司と再度話し合う事が想定されていますので、
その時に再度話し合った上で調整をする予定です。

ただ、いずれにしても今後のためになるご回答頂きありがとうございます。
休日に関して、アルバイトの感覚が離れないままである事に気づきました。
今後は必ず話し合いをするようにします。

お礼日時:2016/05/19 10:39

おはようございます。


No.2です。

諭す意見が多くて悩んでしまったようですが、友人と遊んでリフレッシュしたい、というのも間違いではありません。
そういう時間だって必要なのは皆同じです。

最初の質問を拝読させていただいて、何も考えずに希望を出し、結果として悩んでいるように思いましたので、希望休日の考え方を書かせていただきました。
希望休日が有給休暇ではないことは理解しています。

質問者様にとってその休日が必要ならそれでいいんです。
しっかりリフレッシュしてください。
ただし「権利だから」という考えには賛成しません。
「権利」ではなく、譲り合いの結果で自分の希望が通った休日を有意義に使い、リフレッシュできたら感謝の気持ちでまた仕事に励みましょう、ということです。
そこの気持ちの持ち方はとても大切で、「会社」に対しては「権利」でいいんですけど、実際は同じ職場にいる同僚や上司との「調整」ですからね。
「人」に対して「権利」を通すと円満な関係は難しくなります。
友人関係でも同じですよね。
友人に権利を主張するようなことはしないと思います。

今回の希望休日も、それで質問者様がまた仕事を頑張れるなら、間違いではないです。
最初は何かと迷いも多いと思いますが、焦らず頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

「上司と話し合った上での希望休日の申請」を
これから必ず徹底していきます。
報告、連絡、相談が必要になるのはこういう時であると分かりました。
希望休日について、申請を出したのは、今回配属になった部門の上司ではなく、本日まで教育してくださった社員の方であり、
「希望休日はありますか?」と聞かれたために、申請をしたまでです。
これを権利の行使と表現致しました。
ですので、もう1度、配属された部門の上司と話し合いができると思います。

友達と遊ぶ事でリフレッシュが出来るのに、それすら認められないのかと少しびびっていました。
今後は、堂々と理由を伝え、話し合った上で休み希望を出します。

お礼日時:2016/05/19 10:32

返信ありがとうございます。



僕もいくつかの企業で働いてきました。
シフト制の仕事もしてきましたし、
管理職として、シフト構成から稼働計画、作業割り当ての仕事もしてきました。

月に9日お休みがあって、2日は自分で希望を出していいという流れでシフト構成しているのであれば、休みたいところに希望を出すのは、悪いこととは思えません。

もし、それが悪いことのような空気になっている会社なら、それは悪いことなのか諸先輩方に聞いてみて、休んではいけない理由を教えてもらってみてください。

諸事情を聞いてみて、納得できるものか?おかしいと思うか?
また、お話ししませんか?

お待ちしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後のシフトの参考にするためにも、もし断られた場合はなぜダメなのかをしっかり聞くようにします。
大変参考になるお話ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/19 00:51

質問者は男性かい?


男性なら よほどのことがない限り 希望休を出すもんじゃないよ。権利として認められているかなんか関係ないよ
シフト制なりの職場で 上司が一番苦労するのは 休みの(特に日曜日の)割り振りだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望休日は月に9日ある休日のうち、指定した日付を休める権利のことでした。
有給休暇ではありません。誤解を招いている可能性もありますので念のため書いておきます。

昔からの友達と遊ぶなんてことを考えるのは甘いのでしょうか?
それこそがリフレッシュではないのでしょうか。寝る事がリフレッシュとはとても思えないのですが。

お礼日時:2016/05/19 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています