

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダメですね。
区から参議院議員選挙のはがき(受付ハガキ)が自宅届いていると思います。そのはがきに書かれている投票所でしか受け付けはできないことになっています。そのため隣の区の投票所に行っても投票することはできません。所定の投票所に行ってくださいと言われます。
投票所での手順ですが、まずはがきを元に受付します。名前と本人確認をされます。そしてまずは選挙区の投票用紙が渡されそれに候補者(これは記載台のところにも名前が書かれた紙が貼ってあります。)を明記して投票用紙を投票箱に入れます。その後、次は比例区の投票用紙をもらってそれに支持政党もしくは比例代表候補者の名前を書いて投票することになります。
投票は自分でできる数少ない参政権です。是非明日はがんばって投票に行ってください。\(^o^)/
No.3
- 回答日時:
投票入場券に指定された投票所に行ってください。
別な場所での投票には事前に手続きが必要なので間に合いません。
当日の投票手順は、
行けば案内してくれる方がいます。受付で入場券を渡せば投票用紙をくれます。
投票は「選挙区」と「比例代表」の2回あります。
「選挙区」投票は、選挙区(地域)立候補者の名前を書きます。名簿はその場にもあります。
「比例代表」では、政党名か個人名を書きます。
記入状況については人に見られることはありません。
なお、そこに示された立候補者名以外や政党標記名以外を記入すると
無効になる場合があります。
無駄にしないように、注意点はそれだけです。
棄権なきよう、投票所に行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙 落選者への言葉
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
衆議院任期満了選挙はなぜない...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
田中康夫さんがいまいち指示さ...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
地方自治 市議会解散と選挙管...
-
現自民党幹事長の二階という方...
-
政党を作るには?
-
政党はなぜ必要なのか
-
なぜ小選挙区制だと2大政党制に...
-
利権誘導とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報