アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昭和から平成に変わったときは、天皇の崩御により昭和64年1月7日が昭和の最後、よく1月8日が平成の始まりでした。
生前退位が行われると、皇室の意向によりある程度元号の変わり目を設定できることになりどうです。

1)平成最後の日が何年何月何日だと、都合がよさそうですか。

2)そもそも、西暦と和暦が併用されることについてどう思いますか(煩わしさを感じたりしますか)

A 回答 (6件)

1) 皇室典範や関連法の変更に色々な変更や設定などを考えれば平成最後は区切りの良い平成30年12月31日がいいのでは。


  (平成29年12月31日ではスピードの遅い国会審議などを考えれば間に合わないでしょう)

2) 和暦は有っても良いでしょうが公的な事だけの一方通行(※)に留めて主体は西暦にした方が良い。
  (※:公的機関の発表や官報など)

和暦ですと経過年数の計算などが面倒。
昭和○年の出来事は何年前と言われても直ぐには出てこないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お書きの「和暦ですと経過年数の計算などが面倒」という理由で日本の新聞は西暦主体に移行しましたね。診察券などでもなぜ MTSHなんて分ける必要があるかな、なんて思います。元号はあってもいいがごく一部で使うお祝い的にものにしてほしいですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/07/26 09:54

16年11月16日の11時16分はどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしか1日の途中では変わらないかと。ありがとうございました

お礼日時:2016/07/26 09:46

こんちは


①について
29年12月末あたりではないでしょうか(立法の時間等考えて)

もっとも、元号が変わるかどうかも、本当は分かりません。

「ルール 元号の変更=天皇陛下の崩御」
新天皇が生まれたら元号が変わるのではなく、現天皇が崩御された変更する、という規則になっています。
崩御=元号の変更 ○
退位=元号の変更 ×
現状こうなっているので、どうなるんでしょうね、ホント。

ルールではこうなっているものの、新天皇=新元号 という一般的な風潮があります。
とはいっても、一月二月で皇室典範の変更は無理でしょう。かといって、天皇陛下の譲位については差し迫った問題です。
恐らく特別措置法が作られ、対応になると思いますが、それにしたって時間はかかります。来年すぐということはないんじゃないでしょうか。恐らく時間的余裕を一年ちょっとくらい待った方が好都合かと思いますが、どうでしょうか。

②について。
 煩わしさは感じます。でも日本の文化ですからねぇ。皇紀や和暦は大切にしたいです。
 どっちが一方をとれと言われたら、まあ和暦ですかね。いや、まあ、不便さは感じるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラジオのニュース解説をきいた限りでは崩御でなく退位によって元号がかある、ということでした。ただ、人為的に設定するのではなく、崩御によってかわったほうが素直に従えるかな、という感じです。ありがとうごおざいました

お礼日時:2016/07/26 09:48

1.現皇太子浩宮の誕生日、2月23日はどうでしょう?


2.煩わしさは感じませんが、西暦なら西暦で統一した方が便利そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誕生日にあわせてその日が始まり、というのも目出度い感じがしていいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 09:49

こんにちは。


うわっ、難しいですね。
1)は平成が29年12月31日までが良いのでしょうかね?
2)は、煩わしいです、時々ワケがわからなくなります(笑)。
生年月日を打ち込む際、たいてい西暦なので、よく間違えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も仕事で事務をしている関係上、和暦と西暦の混合にはわずらわしさを感じています。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 09:50

年末年始もバタバタ


年度末もバタバタ
ハッキリ言えないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっそ、やはり崩御によって、ということになるのかもしれません。ありがとうございました

お礼日時:2016/07/26 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!