dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行のキャッシュカードなのですが、表面の塗装が剥がれてきました。
もう10年くらい使っています。

これはそのうちATMで支障が出る可能性はありますか?

ゆうちょ銀行でして、日本郵政公社のころからのキャッシュカードです。
「日本郵政公社」の「社」のあたりの塗装が剥がれており、「日本郵政公」になりつつあります。

そのうちダメになってしまうでしょうか?
もちろんダメになったら取り替えますが。。。

A 回答 (5件)

自分から申し出しない限り交換はないですね。


(少なくとも自分の付き合ってきた銀行は、
何回も銀行名が変わろうが、20年いや40年たとうが
交換してくれませんし、そのまま使えます。
ただ最近はうるさいですね、ICカード付きにしましょうとか、
なんとか認証にしましょうとか。
磁気バー部分に傷がついていてもはがれていても
使えるなら使ってくださいともいつも言われますね。
そもそも、ネットバンキング時代になり、すべてこれで済むので、
キャッシュカードなんて10年に1回も使いませんしね。
    • good
    • 1

キャッシュカードは有効期限があったと思ったが。


再発行してくれます。有料です。カードだけ出しても受け付けてくれません。本人確認できるものも持参を。
    • good
    • 0

だめになったらすぐ店舗で作りかえてくれるよ。


ゆうちょの場合みな店舗ATMだと思う。
    • good
    • 0

早めに再発行を求めましょう。



磁気カードならICカードへ。


https://upin.jp/11719
    • good
    • 0

表面の塗装が全部剥がれても差し支えはありません。


使っている内に読み込みができないようであれば郵便局でカードを見せて再発行してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塗装が剥がれると、磁気テープがむき出しになるわけですが、それにより壊れやすくなるとかもないですかね?

お礼日時:2016/09/11 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!