dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして日本人はゲイやレズの人のことをキモイだのなんだの差別するのですか?

A 回答 (15件中1~10件)

お礼拝見…。


>一人の人間としてっというのは自分も考えてなかったです* *
なんと。

差別について考えるなら、『その人が○○だから』ではなく『その人が××するから』厳しい仕打ちを受けていたという可能性は忘れてはいけないですよ。

性的マイノリティから離れますが…。
私は虐めたとか差別したと解釈されたことが何度かあります。

VS知的障害児
食事の作法が身についておらず食べ方が汚いため一緒の食事は苦痛。だから同席を断った。
大切なものを何度か壊されたため壊れ物の貸し出しを断った。
私たちがやりたいことはその子の知能ではついてこれないから一緒に遊ぶのを断った。
etc
ぜんぶ差別と見なされました。

VS貧乏人
借りパクやタカリの常習犯だったので、関わらないようにした。
返却を渋るので厳しく催促した。
親が最低限の身だしなみよりギャンブルや贅沢品を優先するようになり不潔になったから避けた。
etc
ぜんぶイジメと見なされました。

VS成績優秀者
私の障害をネタにしつこくからかってきたためキレて殴りました。
奴からは成績をネタにしたからかいも受けており、取り調べの際にそのことは認めました。
公式見解では私が受けた障害をネタにしたからかいは伏せられ、私が成績に対する嫉妬でイジメたことになっていました。

話が長くなりましたが、モメた相手に目立つ特徴、特に『弱者』と見なされがちの特徴があると決めつけが横行しやすくなると思います。
性的マイノリティでも同じ問題は起こりうるのではないでしょうか。

更には、本人やその取り巻きが思い描く『あるべき姿』ってのが妥当なものかどうか考えない人なら、思い通りにならなかったらすぐ『理解がない!』『日本は遅れている!』『差別だ!』と騒ぎ出すのではないでしょうか。
    • good
    • 1

きもいというのは差別ではないですよ。

    • good
    • 0

多分ですけど、容姿の良くない異性にキモイだの何だの言うのと理屈は一緒です。



何がいいたいかというと、「自分が恋愛対象になりかねないもの」にはキモイだの何だの言うと思います。
男はレズにキモイという人は少ないでしょうね。
そして女はゲイにキモイという人は少ないでしょうね。
両方とも「自分が恋愛対象になる事はないから。」

容姿の良くない異性にキモイというのも、異性ですから自分が恋愛対象になる恐れがあるからキモイというのでしょう。
私は貴方と恋愛なんてしたくありません。という事です。
日本人一般として、想定外の相手に恋愛感情を向けられると対処しきれない人が多いから
キモイとか言う言葉で、真っ向から拒否してしまうのでしょうね。

差別といえば差別なのでしょうけど、どちらかといえば拒否の意味合いの方が強いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そういう意味もあったんですね。でも意味をわからずに言われると傷つきますよね...

お礼日時:2016/11/30 18:50

地域や国によって多少違いはあるけど


人間ってなものはそういういきもの

普通以外は基本的に差別対象になってしまう
    • good
    • 3

そんな国だからさ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本はそんな国なんですね。はい。
0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

お礼日時:2016/11/30 18:51

そういう文化が歴史的にも育ってこなかったからです。


同性同士の恋愛や結婚というシステムが、そもそも日本の家制度の中ではあり得なかったので、そういう意識が染み付いているんだと思います。
    • good
    • 1

異なる価値観を持つ少数派の者が避けられない社会的構造だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは。日本人ではどうしようもないですね。

お礼日時:2016/11/30 18:52

生理的なもので理屈ではないのでは。


それかメディアで『そういう存在』として扱われてるのを見た刷り込みか。

あとはゲイとかだからではなく一人の人間として気持ち悪い人だったのか。
私がちょくちょく覗いていた銭湯のスレでは同性愛者と自称する方が粘着して、目の保養をしてるとか出会いの場にしてるなどと書いて荒らしていました。
本当の同性愛者ではなくただの残念な人だと思うのですがね…。

あと、既存の価値観をただただ否定し遅れてるだの理解がないだのとケチつける手合いは反感買っても仕方ないでしょう。
差別と称される仕打ちはその結果なのかもしれません。

理解理解理解と訴える方々って、No! という方々のことを理解しようとはしないでしょう?
違いがあっていいとかいうけど、自分たちとは異なる見解を示すという違いを認めようとはしないでしょう?
こういう姿勢のせいだと思うのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一人の人間としてっというのは自分も考えてなかったです* *

お礼日時:2016/11/30 18:54

理由もなく少数派を差別するのは正しくないと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。やっぱり差別するのは正しくないですよね

お礼日時:2016/11/30 18:54

幸か不幸か周りにそういう方がいらっしゃらない。

つまり、少数派。良くも悪くも人間パンダ状態。自分と明らかに質感が違う人間を素直に受け入れられないのはある意味自然な感情。50年程前には外国人は明らかに少なく珍しがられ、中には煙たがられた。今はどうか? 50年もしたらゲイやレズも当たり前に成るかもしれない。

時間は掛かる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですね〜。まだ日本だけじゃなく他の国でも馴染みがないからですかね〜。時間がたって当たり前になってくれたら、嬉しいですけど...

お礼日時:2016/11/30 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!