dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在新築のマイホームを建築予定です。




敷地面積90坪、建坪面積が44坪です。
間取りは応接間とセカンドリビングを含む5LDKです。


44坪の建物の大きさは客観的にどういう印象でしょうか?

個人的には小さくもなく、大きくもないと思っています。

A 回答 (3件)

ナイス良いですね。

。敷地90 建物44坪 

『44坪の建物の大きさは客観的にどういう印象でしょうか?』

子供が巣立つと大きい家に大変身、、土地も広いし、家も平均35坪くらいが普通かと思います

お父さんブラボ~ですよ。早く建つと良いですね。パパヾ(❀╹◡╹)ノ゙ステキ♡
    • good
    • 2

地方では普通の分譲に建てる普通の家です。


地方でちょい高級住宅なら
土地は最低500坪以上建物100坪は欲しいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
豪華仕様に建てられたモデルハウスや二世帯住宅の平均建坪が60坪〜70坪みたいなので、建物100坪だとお屋敷ですね。

夫婦で暮らすお家としては広すぎる様な気がします(^^;)

地方の高級住宅地も人気がある地域は
敷地面積500坪という広さはなかなか無さそうです。(あっても、相当田舎です。)ちなみに、敷地面積500坪ですと一年間の固定資産税はサラリーマンの年収ほどかかってきますよ。

お礼日時:2016/12/19 01:14

質問者さんのいわれる「建坪」は人によって解釈が違うようなので


一度整理して下さい。
「建坪」=建築面積なのか
「建坪」=延床面積なのか
延床面積で総二階とすると意外とこじんまりした印象。(1階2階とも22坪の勘定)
でも庭は広く取れていると思います。
平屋建てとすれば大きいイメージが湧きます。
平屋として建蔽率が概ね48.9%となり一般の団地に見られる庭サイズかなと思います。
いずれにせよ質問者さんが良いと思われてるのですから結構ではないでしょうか。
他人の意見を聴く必要もないように見受けますが如何。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!