プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はちょっとしたことで緊張してしまう性格です。昔からそうで、手汗もかきやすいです。

治したいのですがどうしたら治るのか分かりません。

元々の性格なのでしょうけど一々緊張してしまうので疲れてしまいます。

今派遣で新しい職場で働いているのですが、まだ環境に慣れず手汗がハンパないです笑

私と同じような方がいましたら回答おねがいします。

最近は手汗のせいか、指にぽこっとしたものが出来で皮が剥けるようになりました。笑

A 回答 (2件)

性格・感情はなにからできているか考えたことありますか


 夜の睡眠で深い眠りの時にぶんぴつされる脳内ホルモンです

からだの司令となり電気信号に代わり
体の自律神経・他 各神経につたわり肉体に反映されます
 ”脳内ホルモンの元になる栄養は食事から得られますから
偏った食事をしてると、体の司令系統がぐちゃぐちゃになるんです
(全身の細胞・血管も日々生まれ変わるのでその再生力も欠ける)

ーー自律神経ってなんですか??ーー

自律神経という言葉は恐らくほとんどの方が聞いたことがあると思います。詳しく言うと脈拍や血圧、発汗、消化運動などを調節をしている神経です。興奮や緊張している状態で優位になるのを、交感神経と呼び、抑制やリラックスしている状態で優位になるのを副交感神経と呼んでいます。

 通常はその二つの神経で状況に応じて、血圧や脈拍、発汗、消化運動などを調節しております。(例えば暑いときに汗を出したり、運度したときに血圧や脈拍を増やすなど)しかしながら、時に内分泌疾患やストレスから、その調節がうまくいかなくなることがあるんです。

 そうなると、リラックスすべき状況で動悸がしたり、汗をかいたり、めまいがするといった症状が出現します
http://www.geocities.jp/niwaiin/C4_1.htm

ーーー運動のメリットーーー
「僅か20分間の運動であっても、その後12時間幸せを感じられる」と発表しました。

運動することによって、脳内のエンドルフィン(別名「脳内麻薬」)を始めとする、各種の"幸せ・快感ホルモン"の量が増加。

一方、ストレスホルモンであるコルチゾールと体内のアドレナリン量は、運動によって減少するとのことです。
http://hot-topic-news.com/benefits-of-exercise

ーー表情と脳の関係ーー
最新の研究で、表情が感情そのものを作り出している事がわかってきました。


たとえ愛想笑いでも、口角が上がり笑顔を作ることが出来れば、
脳は『嬉しい』『楽しい』『HAPPY』などと勘違いしてしまうとの事。


反対に額にシワを寄せていると、表情筋の動きから脳は、
『何か悪いことが起こっている・・・心配だ』と判断します。

http://office-b.jpn.com/koramu/aisowarai.html

→ここから緊張で全身が硬直したりすることをかんがえると
 体が硬い状態は ストレスを受けやすくする状態となってる可能性があります
  (脳がこちらでも錯覚してしま、ストレスホルモンが出やすくなる)
なのでストレッチを生活習慣にいれるとあなたの症状は緩和されます

ーー副交感神経を優位にーー


万能ツボ 合谷


腹式呼吸法
4秒鼻で吸う 一度息を止める→鼻から7秒かけていきを吐ききる

これを3回おもいだしたときにする習慣を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な情報を教えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2017/02/12 11:04

緊張するのは僕も同じです。

そんな時は他に楽しい事を見つけ気分転換しましょう。小さな事でいいんです。少しは気持ち楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちの持ちようですね!ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/12 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!