
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
ラプサンスーチョンというと、あの正露丸のよーな香りのするヤツですね!!
アレは香りが強いので、茶葉は少なめでもOKですよ。他の茶葉の半量くらいから試してみてはいかがでしょう。ダージリンのような、香りを楽しむ飲み方ですね。
私はミルクティーでも好きです。食後に飲むと胃がすっきりします。セイロン、ケニヤ、アッサムなどの味の出る茶葉と半々くらいにブレンドすると飲みやすいと思います。ちなみにアールグレーのホットはミルクティーお好きですか?アールグレー&セイロン&ラプサンスーチョンというキョーレツなブレンドも面白い味がしますのでお試しください。
ラプサンスーチョンを淹れた後のティーポットでホテルブレンドとかを飲むと香りが移るくらい強烈ですからね。
慣れると癖になるかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/21 21:30
回答ありがとうございました。初め茶葉を多くいれすぎて、香りにはびっくりしました。少なめから飲みます。ブレンドも思ったんですが量がわからなくて・・。半々でいいんですね。好きになりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>HarrodsのNO.44ラプサンスーチョン(原産国中国)
ラプサンスーチョンは漢字で「正山小種」と書きますが、とても「クセのある」紅茶です。万人受けする紅茶ではないですし、初心者(?)向けとは言いがたいですよね。
茶葉を燻してあるので、よく「正露丸」臭い-といって嫌われますが、私は大好きな紅茶の1つなのです。
個性的なので、ホットのストレートで飲むことをお勧めします(個人的にはミルクとはあわないと思います)。
で、シンプルなパウンドケーキ(あまりフルーツとかが入っていないもの。バターケーキとかブランデーケーキの類)などと一緒にいただくのが好きです。
よく紅茶は、汲みたての水を沸騰させてすぐにポットに注ぐ-といわれますが、私は94℃くらいで淹れるのが好きですね。
100℃で淹れたお茶は、「舌にやさしくない」気がするんです。
ラプサンスーチョンもこのくらいの温度で淹れて、あの個性的な香りを楽しんでみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/21 21:22
回答ありがとうございました。この香りにはびっくりしました。薄めから飲んで、好きになって「通」になりたいです。お湯の温度も94℃とは微妙なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報