アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古典ってどう勉強すればいいのでしょうか。
オススメの勉強法など、教えて下さい(´;ω;`)

A 回答 (5件)

文法は一応知っておいた方がいいです。

センター試験を始め入試頻出ですから。私は河合塾が出版している書き込み式のノートを使ってました(名前が出てこなくてスミマセン)。
あと...邪道ですが、私はあんちょこ(現代語訳集)も使ってました。原文読んだあとに現代語訳を読む感じですね。源氏物語・枕草子・徒然草・大鏡など。
漢文も似たような感じで、書き込み式のノート(ゼミノートだっけかな...)と、あんちょこは十八史略を同じように原文読んで現代語訳を読んでました。
単なる読書と変わらないので毎日15分、少しずつという感じです。入試に出てくる古文や漢文の内容はだいたい同じなので、マーク式ならこの方法でなんとかなりました(^^;)
    • good
    • 0

たぶん、助動詞の活用(下一段活用とか、カ行変革活用など)が一番のポイントだと思います。


 助動詞の活用と意味を覚えてください。

 あと、頻繁に出てくる動詞の意味も覚えてください。

 一番忘れてはならないのは、古典と言っても「日本語」なのですからね。

 かげながら応援してますよ。

 乱文で失礼します。
    • good
    • 0

とにかく多読だ。


それで完璧になる。
    • good
    • 0

No.1です。


お礼読みました。ありがとうございます。

>助動詞の活用とかも、必要ですか?
⇒当然です。
 活用知っておかないと助動詞かどうかの区別もできないでしょ。
 単語は当然意味もですよ。
    • good
    • 0

文節に区切る。


単語を覚える。
助動詞を覚える。

この3つができてれば大体の古文は読めて意味が分かりますよ。
頑張ってくださいね。\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
それと、助動詞の活用とかも、必要ですか?

お礼日時:2017/04/25 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!