アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3です
古典のオススメの勉強方を教えて欲しいです

A 回答 (5件)

徒然草を全部読んで下さい。

昔は50種以上あったのですが。
    • good
    • 0

古文はまず文法を覚えないといけません。

入試に頻出なので。
私は、河合塾から出版されているステップアップノートという書き込み式のものを使ってました。
長文対策としては、私は邪道とは思いますが各書物のあんちょこ(現代語訳集)を使ってました。源氏物語や大鏡、徒然草、枕草子など。まず、原文を読んだあとに現代語訳を読むという感じです。毎日10〜30分ずつ。一応、ジャンルも恋愛もの、朝廷・公家もの、随筆、説話みたいにひと通り読んでました。古文は基本的には似たようなお話が出るので、マーク試験ならこれで十分かと思います。
ちなみに、漢文も同様に、書き込み式のノートを埋めて十八史略の現代語訳集を読む、漢文の場合はこれ1冊だけでした。

邪道なので参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/18 19:53

辞書などを使って、本文を全部現代語訳し、古文と合わせながら読むというやり方をしていました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/05/18 19:53

単語を覚えるのは当然。



まずは原文をノートに書き写す。
文節に切って、助動詞、助詞をきちんと意味と活用を把握する。
原文の横に自分なりの現代語訳を書いておく。
授業でその現代語訳が間違っていたら間違っていたところを赤で修正を入れてどう間違えたのか理解する。

後は、問題集の古文を読み漁ったり、過去問を解いていくことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり基礎固めってことですね!
近道を考えていたのが間違えでした!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/17 23:57

その時代を生きてる人間になりきる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しそーですね
試してみます!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2017/05/17 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!