dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動会が近ずくと毎年悩むのがお弁当です。
早くから考えてるいのに出来てみると、殆ど毎年同じような
お弁当になってしまいます。
皆さんはどのようなお弁当にされてますか?
宜しければ教えて頂けませんか?

あっ、運動会の時は両親(かなり年です)も居るので
お年よりも子供も喜びそうなおかずが無いでしょうか?
あまり時間を掛けずに作れる物がいいのですが。。。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

子供はいないのですが、姪っ子甥っ子の運動会他イベントのときは、定番とダブらないように、ちょっと違うものにしてあげます



・前日から炊き込みご飯炊いておいて、焼きおにぎりorおいなりさん(個人的に甘酸っぱいご飯が苦手)にします

・変り種串焼き
 海老、ホタテ、イカ等など・・ようはバーベキュー
 焼いて串に刺すだけですが、子供はわりと面白がってくれたりします

・春巻きの皮で変り種巻き揚げ
 シソ、チーズ、チリソース、豚肉、お餅等など・・ その時用意できる素材で、何種類か作ってます

けど、どうしても時間がないときは、市販のラビオリ揚げてみたりしちゃってます・・

前日に下ごしらえ済むものが一番楽ですよね
当日、がんばってくださいネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenny30さん回答をありがとうございます。
そうなんです。秋は運動会やイベントが重なるので
本当にお弁当を悩んでしまいます。

炊き込みご飯を焼きおにぎりに・・・思いつきませんでした!
いつもは普通の白いおにぎりを焼きおにぎりにしていたので、
今度試してみたいと思います。
わ~変わり種串焼き・・・良いですね♪
今度の運動会のお弁当のおかずに作ってみます!!

春巻きの・・・は、ぎょうざの皮でチーズを包んで揚げることだけしかした事が
無かったので、今度作ってみたいと思います。

市販のラビオリですね!ありがとうございます。
こっそり準備をしたいと思います(笑)

色々と参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 21:48

やっぱり、子供は玉子焼き好きですね。


弁当なので、玉子焼きの中に何かの具を(真ん中に)巻き込むと美味しいですし、視覚的にも楽しいですよね?
おかずでは無いですが、バナナは消化吸収が良く、直ぐにカロリーになるとかで愛用するスポーツ選手多いですね(運動会には大げさですが、嫌いな子供はいないでしょうしw)。
あと、卵々でかぶるので玉子焼きと同時にはできませんが、私が子供の頃、おにぎりを海苔ではなく、ふくさ寿司の様に薄焼き卵で包んであったものがあり(全部ではなく、いくつかあるおにぎりの1つだけ)、嬉しかった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kurokawaさん回答を有り難う御座います。
卵焼の中に具を入れると可愛いですね♪
ふくさ寿司・・・なかの具を変えて・・・良いですね!
バナナも持って行ってみようかな~?

参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 21:36

答えがずれていたらごめんなさい。



どんなお弁当がいいでしょうかの質問ですが、それぞれの家庭の味でいいです!

私も今思い出すと、毎年同じようなのばっかしでしたが、懐かしく思い出されます・・・・
でも、ひとつ、さやインゲンとお肉をゴマ油でお醤油と塩胡椒味でカラっといためたのは冷めても美味しくおにぎりに合っていたなぁって思い出しました。
ようは”愛”がこもってればいいのです!

ちょっとくさすぎでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lovelinさん回答をありがとうございました。
そうですね。家庭の味も主人にすると運動会では違う物を食べてみたい!いつも同じだと食べあきた・・・だそうです(汗
でも、さやインゲンとお肉を・・・は今度試してみたいと思います。
有り難う御座いました。

お礼日時:2004/08/31 21:28

運動会で、ご家族揃ってお弁当を食べられるのっていいですね!私が子供の頃は、学校の運動場が狭かったので、家族でビニールシートを広げてお弁当食べるのが禁止だったのでうらやましいです。



お弁当のメインに、いなり寿司はいかがでしょうか?巻き寿司もあるともっと嬉しいですね。手作りのおいなりさんって、市販に比べてとても美味しくないですか?巻き寿司も、具を色々変えて何種類かあると見た目もキレイじゃないですか?きゅうり、梅、おしんこの細巻も簡単なうえ一口サイズで食べやすくていいと思います。
お寿司がメインなら、おかずがありがちな鶏のから揚げでも玉子焼きでもありきたりっぽく見えないかも。それに子供さんからお年寄りまできっと好評のはずです。

もしいなり寿司が面倒なら、お重にちらし寿司を詰めるのはどうでしょう。一つ一つにぎる(?)手間が省けます。

私はまだ子供はいませんが、大勢で楽しく食べられるお弁当ということで考えたアイデアを書いてみました。purin621さんは毎年お弁当を考えておられるでしょうから、参考にならなければごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ccc050さん回答をありがとうございました。
家族でお弁当は禁止・・・と言う所も有るんですね。
そうですね。いなりずしの具を色々とかえてみる・・・と言う事は
考えつきませんでした。ありがとうございます。
是非参考にさせて頂きたいと思います!!
あっお重にちらし寿司は手抜きできて豪華に?見えますよね。
実は時々やってます♪
一口サイズの細まき寿司・・・は子供も食べやすくていいですね。
色々と参考にさせて頂きます。有り難う御座いました。

お礼日時:2004/08/31 21:24

うちは子どもの好物にしています。


お赤飯のおにぎり、鳥の唐揚げ、卵焼き、ウインナー、その他はブロッコリー、ミニトマトなど色づけになるものを入れてます。
何の変哲もない、ありきたりのお弁当ですが、子どもの好物なので、もちろん子どもは大喜びです。
高齢のじじ&ばばも来ますが、この日は子どもが主役なので、食べられるものを食べてもらってます(笑)
で、毎年同じです。だって、子どもがそれがいいって(笑)
そんなに悩まなくてもいいなじゃないですか?
お子さんの好きな物で♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mockさんはじめまして。
回答をありがとうございます。
娘もから揚げが大好きなのでよく食べてますので違う料理の方法は無いかな~?
って思ってたのですが、やはりいつも食べてる通りの
から揚げが良いようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 20:07

私の楽しみなのはなんといってもいなりずしと海苔巻でした。


おかずは卵焼きとかウインナーとか、まあ定番みたいなものが多かったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon1701さんはじめまして。
kon1701の回答を拝見したとたん、決めましたやっぱりウインナーと卵焼きは欠かせないですよね!!
海苔巻はいつも作っていたので、今回はいなりずしも
作る事にしました。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます♪

お礼日時:2004/08/31 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!