
症状が発症して1年になります。
私は5年以上アパレルの販売員ですがお客さんに話しかけられると(タイトル通り)いきなり全身に鳥肌と発汗に突然襲われます。ところが自分自身に緊張していると言う意識はなく、たくさん話したり世間話したりします。
ひどい時には顔にも鳥肌が立ち、多分頭皮にも鳥肌が立ち、見た目でもわかるくらいに髪が逆立ちます。
これって病気ですよね...
買い物に行っても、どこにいてもすぐその症状になり、店員さんに「寒いんですか?すごい鳥肌ですよ」って言われたり(もちろん私の店のお客さんにも言われます)本当に恥ずかしいです。
実際は寒いわけではないのですが「冷房の中にずっといると寒いんですよね」とごまかしています。
心知れてる友人や、なんと両親の前でもなったります。
昨日初めて彼氏に相談しました.不思議な事に唯一彼氏の前だけではその症状がでません。長くつきあっているので完全に一心同体なのでしょうか....だから病院に行こうと考えている話をしてももう少し様子を見たら?と言われました。
しかし発症しだして1年です。
心療内科?精神内科?どこが良いのでしょうか。
自覚症状が無い緊張病?なのか何なのか不思議でたまりません。
とにかく全身に発症する鳥肌と発汗を1年前の正常な状態に戻したいです。
うまく伝わっているかわかりませんがご相談に回答して下さる方がいれば是非宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自律神経の失調だと思います。
http://www.azegami.com/jiritu/
何が起因なのかは本当に難しいと思いますが、まずは、骨格から疑ってみると良いと思います。カイロプラクティック等に相談されると良いと思います。
あと、自分でも全身を緩める体操、
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=753244
こちらの3のように海草になったつもりで、ゆらいでからストレッチをしてみてください。
大切なのは背骨です。
例えば、歩き方が悪いと、股関節が歪み、それを調整しようと骨盤が歪み、さらにそれを調整しようと背骨、頚椎も歪んでくるんです。
ですから普段から正しい歩き方、正しい姿勢を維持して、筋肉に覚えさせることも重要です。これは自分で意識してやらないと修正できないからです。
http://www.happywhisper.com/special/200402/top.h …
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru6/6_1.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunekoze/nek …
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arustyle/styl …
あと自律神経の束の太陽神経叢というのが胃の上辺りにあるんですが、これを物理的に刺激するのが呼吸法です。私のHNをクリックしてもらえれば呼吸法と姿勢をご紹介してますので、是非、気長に続けてみてください。
特に、息を吐くときに、みぞおちに括れを作ると効果的です。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=728564(こちらの2)
以下の気功法もお試しください。
爪もみ療法__http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html
軟酥の法___http://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/22hakuin.htm
自律訓練法__http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT. …
スワイショウ__http://www.theholisticisles.jp/topics/topics2.html
詳しいご説明ありがとうございます。
参考のURLで見ました所、おそらく自律神経失調かなと思いました。
ただ、私が一番気にしている全身にブワぁ~~~~~と出る鳥肌に関しては書かれていないですよね(自律神経失調の欄には)。
本日もお客さんに話しかけられた時に、突然全身に鳥肌がたちました。お客様は、すぐ私の腕や顔の鳥肌が目に入ったようです。(何も言われなかったけど目が動きました。。。)やはりすごーく治したいです。
一つ、こちらに記載していなかった過去のお話があるのですが、もしかしたらと思いお話します。
私1年程前にダイエットの為にアメリカのダイエットサプリをネット通販で購入し約1年間服用していました(今から1年前まで服用という事です)。それは去年?アメリカでも販売禁止になったエフェドラと言う漢方の成分が含まれていました。それについて調べてみたらすごく怖い事がたくさん情報としてあり、それで、1年前に服用をやめました。飲んでいた頃はもちろん、説明の用量用法を守って飲んでおりましたが、その頃は確実に食欲減退は勿論、精神不安定、動機息切れが頻繁に起こっていました。そのサプリの説明にもそう書いてありましたので痩せたいが為に承知の上で服用していました。
調べてみても基本的には漢方なので体内に蓄積される事も無く、副作用の心配も無い、というような事が書かれていますがもしかしたら、私にはそれが蓄積され、まだ体内に残っていて今の症状が出ているのではと考え始めました。(お話はここまでです)
上記を一読して頂いたら、きっと私の自己責任だと思われると思います。本当に自分を酷使し安易でバカな事をしていました...結論的には痩せました。そして風邪などもひきませんし生理痛等ありませんし基本的には体調は良いです。ただメンタルな部分でやられています。長々と書かせて頂きましたが自律神経の失調を疑って神経内科(で良いのでしょうか?)で受診します。
読んで頂いてありがとうございました。
とにかく今できる事(早寝早起きの規則正しい生活、軽い運動や体操、食事にも気を使う等)今日から実行します。
既に1時...今から就寝します。おやすみなさい。
No.4
- 回答日時:
私は、人(特に初対面の人)と話すことがものすごく苦手でもちろん鳥肌が立つこともありますし、呼吸困難や心臓が口から飛び出そうになることがよくあります。
私は今心療内科に通っていますが、薬を飲むことで随分改善されてきていると思います。
あなたの症状からは、神経症やパニック障害の症状が疑われますので、心療内科の受診をお勧めします。ただ、最近は、心療内科も精神科も両方ある病院が多いようですので、近所で評判のいい病院があれば、そこを受診してみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.myclinic.ne.jp/index.html,http://www. …
色々な情報が飛び交っていて難しいのですが、とにかく私も一度病院で受診受けてみようと思います。ただ怖いのが初めてなもので、医師の言葉を鵜呑みにしてしまいそうです。自覚を持って受診に望もうと思います。(大袈裟かしら...)
参考URLで見た、パニック障害の症状と私の症状とは異なる為、私の場合神経症でしょうか?怯えたりはしないです。時々すごく落ち込む事はありますが基本的に前向きです。症状はやはり鳥肌と発汗ですのでやはり自律神経の低下かなと自分自身思います。
近くに良い先生のいると言う噂の神経内科があるので行ってみようと思います。(知識が浅いので、神経内科、心療内科、精神科の違いがよくわかりません)
ご自身の症状もお話下さったり、詳しい情報等ありがとうございました。受診後の結果もまたお話致します。
No.2
- 回答日時:
心療内科と神経科、両方を受信されると良いのではないでしょうか。
どのような状況でおこるのかを、より詳細に伝えると良いと思います。とくに、1年前の自分の状況をね。
やはり両方ですか...
今まで自然に治るものだと考えていたので病院に行く事に関しては、(こちらに書きながらも)本当は正直とても抵抗がある、と言うかとても緊張します。
でも今回初めてこちらに相談を持ちかけた程、深刻に悩み始めたので行くしかないようですね。
意識の自覚と、体の反応は比例しない事もあるのですか?...って今の私の状況がそうです。
私考えたのですが、緊張すると赤面する方っていますよね?そう言った感情の現れの、私の場合は全身に鳥肌がたつと言うタイプなのかなと思います。赤面も治したいと思う方と同じような感情なのかな。
軽いパニックに陥ると言うか...
とにかく一年前から発症した事なのでやはり受信した方がいいですね。(思い直すと1年以上経っている気がしてきました。あれ?)
真剣に病院に行く事を考えてみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 男性更年期と言われてるが、症状が足の震え、発汗、血圧上昇、体温異常があるから、緊急病院で検査しても病 1 2022/04/01 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) 持病の打ち明けについてです。 わたしは5年程前からバセドウ病を患っています。 この病気は完治はなくて 4 2023/01/23 18:54
- その他(メンタルヘルス) 私、一年前から身体的、精神的症状があり精神科に通院をしています。 症状の内容(一部)としては ・学校 6 2022/07/05 20:05
- 会社・職場 病気での欠勤について 私の妻は家電量販店で携帯電話販売員として勤務しています。 成績は常に上位で本社 4 2022/10/09 11:39
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- その他(病気・怪我・症状) 【至急】大学生の娘の体調について。様子を見ている段階ですが病院で1度診てもらった方が良いでしょうか? 5 2022/05/11 09:52
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 足のむくみを伴う痛みについて 5 2023/05/14 13:38
- 自律神経失調症 高三の女です。1年前に自律神経失調症と言われ同じような症状で悩んでいます。春頃は一時回復していました 4 2022/11/30 13:23
- 神経の病気 【自律神経の乱れについて】 自律神経?足が片足だけ痺れます。 正座した後に足が痺れて 少し治ってきて 2 2023/07/31 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) 新学期が始まもなく子供のクラス懇談会 自己紹介で緊張してしまいます。 4 2023/04/27 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは心療内科に行くべきでし...
-
胸が気持ち悪い
-
メンヘラは精神科または心療内...
-
はじめての精神鑑定
-
自律神経失調症の場合、精神科...
-
何科に行けばいいのか分からず…。
-
保険証を使って他の病院に行く...
-
医師による診断
-
前十字靭帯再断裂を経験した方...
-
首から肺付近まで痛みがあります。
-
お世話になった医師を探す方法
-
仕事するのが憂鬱です。統合失...
-
男性の担当医に好かれるには?
-
生きるとは
-
病院の通院履歴は他の病院にわ...
-
内科の診察の受け方?
-
整形外科と接骨院へ行くタイミ...
-
掻爬手術(流産または中絶)後...
-
骨折手術で足に入れたチタンは...
-
骨にひびが入った時の痛みはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報