プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回の質問で添付している画像が
オービスではないと確認できて
きましたが、電柱のボックスに
光ビーコンと車両用感知器(超音波式)が
ありました。光ビーコンはわかるのですが
車両用感知器はオービスとは違うのでしょうか?

また、調べていると移動式オービスも
あるとののことですが、添付している
画像の場所周辺に移動式オービスを
設置する場所などございますでしょうか?

「移動式オービス」の質問画像

A 回答 (4件)

写真からすると、ビーコン左側にあるのはビーコンですね。


カーナビに渋滞情報を送信するためのもの。カーナビが反応しますよ。この先の渋滞情報が表示したりね。
右側の真下に向いてるものは、車両探知機ですね。ここまで車列が伸びてくると、その先の信号機の青時間が長くなったりと、信号機を制御するために必要なもの。
なんせ、国道16号ですから、最優先道路。

スピード違反を取り締まるオービスなら、ハンペン型をした四角いものと、夜間でも鮮明に写せるカメラが設置されています。道路脇に設置する場合もありますが、高速道路や自動車専用道ならあちこちにあります。

移動式オービスなら、夜間であればオービスを積んだ車両が、遠くから直視できない場所が無いと無理。バレたら減速されて取り締まれません。
昼間なら、道路が片側通行になってないと出来ません。(対向車があると正確に測定できませんので) そして、地上設置型のオービスでしたら、街路樹に紛れてカラーコーンが置いてあり、そこにオービス設置。一定の間隔で設置して通過時間と距離で速度を割り出します。しかも、移動式オービスの先には、違反車両を制止できるスペースが必要です。

写真からすると、そのようなものは映っていません。
    • good
    • 0

質問者は免許持ってないの?、



幹線が交差する交差点へ脇道から侵入できる構造をした交差点、その侵入する車の為に信号の明滅をプログラムする手間を省くために、脇道が交差点に接する箇所へ添付画像に似た物が取り付けられてます、ここで車両が停車するとそれを感知して暫くするとその車用の信号が変わります、
これが車両検知装置です、
ラヂオビーコン知ってて此れを知らんとは不思議な人です、


質問者は神経質にオービスに拘りを持ってるようですが、この装置もオービスとは無縁の物です、
其の装置の下へ確実に停車をしないと何時まで経っても信号は変わりません、

どうですか?、納得できましたか?。

移動式のオービス、
車両へ積載する物ですから道路際へ停車させとけば何処でなりとも測定が出来るんです、
車両の周りにカラーコーンでも並べとけばどうって事は無いでしょう。

質問者のような方を当地の方言で「かんしょ病(やみ)」と言ってからかいます。

かんしょ病=物事を知らずに不必要に神経質に成る意味です。
    • good
    • 0

それって、タダの道路管理用の渋滞検知器です。



移動式のオービスなら、ワンボックスカーです。
    • good
    • 0

はいはい


どうしても納得出来ないなら
オービスで良いですよ

移動でも何でも構いません

きっと皆には見えないものが貴方には見えるんでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!