プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル

ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイルウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について」と、フルリモート勤務を希望するユーザーより、メリットやデメリットについて質問が寄せられていた。そこで、株式会社ワーク・ライフバランスの松久晃士さんに、ハイブリッドな働き方とはどういうことかに加え、そのような働き方をしている人の実態について教えてもらった。

■ハイブリッドな働き方とは?


コロナ禍により働く場所の柔軟性を高めざるを得なかった訳だが、昨今は働く場所の選択肢がより増えているようだ。

「職場と離れた場所でリモートワークをする仕組みや制度は、これまで多くの企業で整えられてきました。ウィズコロナの中、一度も出社しないフルリモートから毎日出社するフル出社まで、働き方のバリエーションがさらに広がっています」(松久さん)

「ハイブリッドな働き方」も、そのバリエーションのひとつとか。具体的にどういうことか。

「出社する日、在宅勤務の日、シェアスペースで仕事をする日……と、働く場所を自ら選ぶという働き方です。全世界的に見られる傾向であり、今後ますます増えていきそうです」(松久さん)

実際、ハイブリッドな働き方を推進する企業の事例を聞いた。

「週1~3日をリモートワーク、残りを出社とする企業は多いです。ある製薬会社では、地方支社をなくしてフルリモートにし、集まる必要があるときのみ各エリアで会議室を借りるそうです。生産工程や飲食・サービス業など、離れた場所で仕事をすることができない職種においても、多能工化(生産工程従事者が経理業務を担うなど)を進めることで、部分的なリモートワークを実現しています」(松久さん)

「多能工化」とは驚きだ。ハイブリッドな働き方をしながら、新たな経験を積むチャンスを得られると捉えることもできるだろう。

■ハイブリッドな働き方をしている人の実態


先のユーザーのようにフルリモートを望む人がいるのは事実だが、そうでない人も多いとのこと。

「新卒や中途採用で新規参画したメンバーがフルリモートで関係性を築けず離職してしまうケースや、オンライン会議のやりづらさを感じる経営層や管理職層の声などをよく耳にします。管理監督者が『対面型の方が生産性が高い』、『目の前に部下がいないと管理、評価できない』といった理由から、フル出社を求めるケースもあります」(松久さん)

ハイブリッドな働き方をしている人たちは、こういった問題をどのように克服しているのか。

「組織やプロジェクトチームの発足時は、対面で集まり相互理解を深めることを優先する企業があります。出社時はコラボレーション(部門内外の人達との偶発的な交流)を意識した時間の使い方、リモートワークでは深く考えたり作業を進めるといった時間の使い方など、それぞれに合った働き方をする事例もあります」(松久さん)

どこにいても円滑にコミュニケーションが図れるよう配慮することも大切なようだ。

「オンライン会議において、議論におけるキーパーソンが社内の会議室にいる場合、オンライン参加者は空気を読み取りにくく、発話に躊躇する傾向があります。進行役が発言を促したり、発言しにくい雰囲気を取り除く工夫ができるとよいですね」(松久さん)

これまで時短勤務せざるを得なかった人たちの、働く意欲を高めることにも繋がっているそう。

「保育園の送迎や保育時間により時短勤務をしていた子育て中の人たちは、オンラインとオフラインを掛け合わせるハイブリッドな働き方で、フルタイム勤務が可能になりました。働く時間や場所が硬直的な企業は働きづらいと敬遠していた有能な人材の中にも、ハイブリッドな働き方を好意的に捉える人はいるでしょう」(松久さん)

リモートワークを取り入れることが一般的になってきたウィズコロナの生活。中でもハイブリッドな働き方は、より多くの人たちの働きやすさを高めていた。オンライン、オフラインそれぞれのよい面を活かし効率よく多角的に仕事を進められるこの手段は、これからも進化し働く人の作業効率や意欲をより高めていくだろう。

●専門家プロフィール:松久 晃士
株式会社ワーク・ライフバランス執行役員。(財)生涯学習開発財団 認定コーチ。40社以上の働き方改革プロジェクトを支援し、1万名以上のビジネスパーソンにアドバイスを提供。静岡県三島市に移住し育児休業も経験。Twitterも好評。

画像提供:ピクスタ
当社は、本記事に掲載するすべての記事や情報の正確性に関して、常に万全を期すよう努力をしておりますが、記事や情報の内容を保証するものではありません。その他、当サイトのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。

この記事についてどう思う?

みんなの反応

2

BAD

NICE

みんなの反応

2

教えて!goo 教えて!gooで質問する

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック