回答数
気になる
-
税収の上振れを、借金の返済に速攻で充てない時点で、政府は国の借金を深刻には考えていません?
税収の上振れを、借金の返済に速攻で充てない時点で、政府は国の借金を深刻には考えていません、ということを、実証してるようなもんじゃないですか?
質問日時: 2025/07/04 16:24 質問者: kgat0769
回答受付中
4
0
-
企業の買取について
日本のシャープを買い取った台湾の企業と、イタリアのFILAを買い取った韓国の企業について質問です。この分野に詳しい方に質問です。それぞれの買い取った時の金額て分かりますか?大体でいいです。もし分からない場合は、大体どのくらいの規模の差(買取額の規模)か分かりますか?何倍くらいでしょうか?
質問日時: 2025/07/04 16:21 質問者: Masaマサ
回答受付中
1
0
-
ベッセント長官は参院選が関税の障害になっていると言っちゃいました?
。 つまりは参院選 が終われば国民より アメリカに向いて あれもこれもと条件を飲んでしまうということなのでしょうか。 参院選後は関税まみれで日本は 修羅場となるのでしょうか。 それとも 越後屋大手の救済のために予算を組むでしょうか。 それでも20%になるだけでもかなり大リストラになりそうですが 大手 越後屋を救済しても中小企業は見捨てると思うのですが いかがなものでしょうか??? 。。。。
質問日時: 2025/07/04 10:52 質問者: dontakos
回答受付中
2
0
-
jp モルガンはトランプ 関税で中小企業が潰れると言ってますが??
。 トランプ 関税 分価格上昇分を中小では消化しきれず 値上げによる売上激減するなら破綻が目に見えているため 大量の失業者を出す であろうと jp モルガン社が発表しています。 アメリカの株価もさらに下落すると発表し、 元々 わかっていたことなので 当然ですが 問い では 我が国はどうなるのでしょう。 大手のリストラも増えるようですが 日本でも中小はボロボロに廃れるのでしょうか??? 。。
質問日時: 2025/07/04 10:42 質問者: dontakos
回答受付中
4
0
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで、広告代理店を儲けさせるだけ、という意見がありますが、それは正しい?
五輪や万博は税金の無駄遣いで、広告代理店を儲けさせるだけ、という意見がありますが、それは正しいんでしょうか?
質問日時: 2025/07/02 05:15 質問者: kgat0769
回答受付中
18
0
-
回答受付中
1
1
-
自動車は外車が高いのに、食べ物は国産が高いんですか?
自動車は外車が高いのに、食べ物は国産が高いんですか? 海外でも日本車が安く日本車を乗る人が多いですか
質問日時: 2025/06/26 15:28 質問者: タックタック。
ベストアンサー
7
0
-
札幌ドームが黒字だって
本当ですかね? 札幌市のお金ですかね? どんなカラクリですかね? カラクリ武者ですかね? 本当にどうしてですか? あて身投げ
質問日時: 2025/06/23 16:20 質問者: ブタに成り下がる
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
1
-
ホテルはすごい⁉️
今ホテルはめっちゃもうかってませんか? なんせ外国人相手やから、宿代高くても、外国人やから払えてまう。 コロナの時だめやったけど、さすがにもう取り返したんやないですか? ホテル経営者は、家買うたり、スーパーカー買うたりしてはるんやないですか? ※2日後の土曜日、大阪西成の3畳間の激安ホテルが9800円やて。めっちゃ高い。10年前は3300円くらいやったと思う。 平日は3200円。10年前は2200円くらいやった。
質問日時: 2025/06/19 23:33 質問者: ばりメロン
ベストアンサー
6
0
-
団塊の世代の人たちが放漫経営ばっかりやってたせいで、バブル世代の人たちが、バブル崩壊後に苦労した?
団塊の世代の人たちが放漫経営ばっかりやってたせいで、バブル世代の人たちが、バブル崩壊後に苦労したんでしょうか?
質問日時: 2025/06/19 21:50 質問者: kgat0769
ベストアンサー
8
1
-
お米はどこへ行った? 日本の米需要は年65万トンって話だが? 市場には150万トン放出されている
お米はどこへ行ったのですか? 日本の米需要は年65万トンって報道されてました。 備蓄米を含め、市場には150万トン放湿されていますが・・・。 なぜ超供給過多なのに、米価格が90%以上の上昇が続いているのでしょう? またマスコミはなぜ調査をしないのでしょう?
質問日時: 2025/06/15 20:44 質問者: goo_asdf
解決済
4
0
-
カルフォルニア米
価格は妥当と思いますか? 日本の米が爆上がりする前は、ブレンド米で2000円ぐらいでしたよね。 今、日本で販売されてるカリフォルニア米が【妥当】だったら、高いような気もします。 輸入価格がそんなに変動するとも考えにくいしなんかおかしいですよね。 円安の影響もあるのでしょうが。
質問日時: 2025/06/10 10:58 質問者: omae-ahoka
解決済
5
0
-
郵便局事業許可取り消し。これは小泉の郵政改革が原因か?
郵便局が事業許可取り消しされましたが、これは小泉(ジュニアじゃなくて親父の方)の郵政民営化改革のせいでしょうか? 郵政民営化やっていたからこんなことになったのでしょうか? 逆に 郵政民営化をやっていたからこの程度で済んだ。やってなかったらもっと大変なことになっていた、でしょうか? 郵便局に詳しい方、ご回答お願いします。 それはともかく、田舎の特定郵便局の局長職が世襲制になっていて、自分の所有する土地建物を局舎として提供することで賃料をもらい(それとは別にちゃんと給料ももらっている)、 さらには局舎が古くなると、近所に別の土地を購入し、そこに局舎を移転して、いつまでも賃料収入を得てガッポガッポ儲けている、そしてそれを息子に引き継がせて未来永劫安泰で居られるっていう話、うらやましいですなあ。
質問日時: 2025/06/06 18:18 質問者: s_end
ベストアンサー
5
1
-
最近はチョコレートを。
最近はチョコレートを買わなくなりましたよね? 高くて買いにくいので。 森永のチョコパイも買わなくなりましたよね? それでそのかわりに、アイスクリーム買ったり、イチゴ味のシスコーンを買うようになりましたよね? でもチョコレートでないからにはやはり、チョコレートが恋しいですよね? 買えないってことはやはり、景気悪いんでしょうね?
質問日時: 2025/06/05 00:50 質問者: ばりメロン
解決済
13
2
-
ベストアンサー
10
0
-
子ども・子育て支援特別会計って、いつからできた特別会計ですかね?
子ども・子育て支援特別会計って、いつからできた特別会計ですかね?赤字とかにならず、順調に運営できてるんでしょうか?
質問日時: 2025/06/01 22:17 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
財務省は、国民を数字だけで判断し、国民を苦しめ続けていますが、どう対処すればいいでしょうか?
財務省は、国民を数字だけで判断し、国民を苦しめ続けていますが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 09:49 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
最近の物価高について
私は、48歳の男性です。 ふと、疑問に思うのですが、世間では、物価高(特に米の値段が高騰しています。)、円安、賃金の上昇が追い付いていない等、苦しい状況が続いておりますが、一方では、海外旅行、国内旅行に行く人々は増えていますし、入場料、飲食料金の高い大阪、関西万博も平日を含め、連日、大盛況ですので、何か矛盾を感じます。 ですので、皆様にお聞きしたいのですが、口では生活が苦しいと言いながら、本当は生活に余裕の有る方々が多いのでしょうか? それとも、2極化しているのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 19:25 質問者: M2356
解決済
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
教員より地方公務員の方が不人気ではないですか?
我が県の教員採用試験は低倍率化と言われながらも5倍以上はありますが我が県の県庁事務区分は2倍未満程度です どうしてなんでしょう
質問日時: 2025/05/27 23:17 質問者: こまん
解決済
2
0
-
ベストアンサー
13
0
-
【日本の対外輸出額】は対アメリカと対中国だと対外輸出額は対中国向けの輸出額の方が高いので
【日本の対外輸出額】は対アメリカと対中国だと対外輸出額は対中国向けの輸出額の方が高いのでは? 今の日本は輸出だけ見ればアメリカより中国の方が買ってくれるお客なので対米より対中輸出に注力すべきなのでは? 対輸出の2国の年間輸出額が知りたいです。 教えてください。
質問日時: 2025/05/20 16:54 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
GDPがマイナス成長
日本経済はデフレを脱却して、GDPがプラス成長するようになって嬉しかったんですが、 今年の1月から3月のGDPがまたマイナス成長になりました。 なかなかうまくいかないもんだなと思いました。 日本はデフレ脱却して正常な経済に戻ったと安心していたんですが、プラス成長難しいですか?
質問日時: 2025/05/20 00:52 質問者: ねりねりねり
解決済
5
0
-
アメリカの米を、100万トンぐらい輸入すればいいんじゃないですかね?
アメリカの米を、100万トンぐらい輸入すればいいんじゃないですかね?
質問日時: 2025/05/19 11:44 質問者: kgat0769
ベストアンサー
21
0
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字国債を発行すればよいと言ってますが、公明党の斉藤鉄夫代表は?
玉木雄一郎さんは、財源は赤字国債を発行すればよいと言ってますが、公明党の斉藤鉄夫代表は、赤字国債での財源確保は適当ではないとコメントしているそうです。これはどういう認識の違いなんでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 11:39 質問者: kgat0769
ベストアンサー
19
0
-
立憲民主党は消費減税の財源として、基金の取り崩しのほか、外国為替資金特別会計の剰余金活用や?
立憲民主党は消費減税の財源として、基金の取り崩しのほか、外国為替資金特別会計の剰余金活用や租税特別措置の見直しを考えているそうですが、これは現実的な財源案なんでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 11:36 質問者: kgat0769
ベストアンサー
8
0
-
今、若年層もリストラだそうですが、何故でしょうか?若年層リストラ会社の、末路も教えてください。
今、若年層もリストラだそうですが、何故でしょうか?若年層リストラ会社の、末路も教えてください。
質問日時: 2025/05/18 14:48 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
経済力の高い男性の奥さんは
奧さんも収入高いことが多いですよね。やはりやり手の男はそれなりの相手を求めるのは、同じような人が好きだからでしょうか?
質問日時: 2025/05/17 13:44 質問者: アップル。。
解決済
6
0
-
最近 auとかAEON コンビニ会社の金融への 新しい事業とか あるけど。 専門業が頭打ちだから。
最近 auとかAEON コンビニ会社の金融への 新しい事業とか あるけど。 専門業が頭打ちだから。 いろんな業界が金融に入るのは、確かに利息という稼ぎ方は、美味しいと思うが。 一般雇用がすでに 終身雇用ではなく 建前がチーフだろうがリーダーだろうが係長 課長 部長だろうが 専門職でない限り。 その場の出世も リストラや倒産で先々が見通せない時代。 各業界が 金融に走るのは アメリカや韓国と同じで 国の債務以上に国民の債務で国が破綻する流れしか、見えないのですが どうですか?? 追記 役所に行くと 国保 住民税をカード払いとか何??
質問日時: 2025/05/14 23:40 質問者: harunasaku
解決済
4
1
-
いつも通りのやったふりの新しい資本主義
「政府は14日、官邸で新しい資本主義実現会議を開き、2029年度までに物価変動を考慮した実質賃金上昇率を日本全体で1%程度に定着させることを新たな目標として掲げた。 実現に向けて重視する中小企業の賃上げを支援するため「賃金向上推進5カ年計画」を公表し、官民で60兆円の生産性向上投資や、国や自治体が発注する事業での価格転嫁の徹底に取り組む考えを強調した。」 このニュース賃金時給1500円には程遠いだって1パーセントじゃどうにもならん 1500円なら5?7?%以上上げなきゃ無理でしょ それも5年 舐めてんのかだったら消費税撤廃しろ いつも通りのやったふり5年の間にまたステルス増税に上がる物価高 これどう思う?
質問日時: 2025/05/14 22:49 質問者: sundegasuki1234
解決済
4
1
-
今、消費税を減税すれば、トラス政権のイギリスと同じぐらいの経済混乱が、日本でも起きるでしょうか?
今、消費税を減税すれば、トラス政権のイギリスと同じぐらいの経済混乱が、日本でも起きるでしょうか?
質問日時: 2025/05/14 11:02 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
サウジの投資で国内雇用? トランプは計算できない!!
。 東芝、シャープ、ほか・・・家電品の多くが、中国、インドネシア、 マレーシア、タイ~製なので、ハイアールの1.3~1.5倍の価格で 収まっている。 最近ではメキシコやLG製です。 マイク、シャエ58M はアメリカ製は9万円だったが、今は9千円。 一ドルが360円だったので、今の3万7000円相当。 9千円==>3万7千円では、迷惑なインフレ物価高!! 国内投資での上場企業で非正規や失業者が正規雇用されると、製品価格が この調子。 ==== アメリカ国民もとんでも物価高だが、日本人も大迷惑する。 問い: 米国投資で死んだ産業を無理に復活させ、高賃金で採用、価格超高騰・・・ これにアメリカ国民はいつ頃まで我慢できると予想しますか。 すずめの涙程度の減税ではとてもとても相殺されませんけど???? 。。。。
質問日時: 2025/05/14 07:13 質問者: dontakos
解決済
1
0
-
どうして日本だけ食肉消費量が減ってるの?
韓国や中国、台湾は毎年増え続けているのに日本だけ減っているのはなぜですか >>令和5年の食肉の購入数量を畜種ごとに見ると、「牛肉」は2026グラム(前年比5.4%減)、「豚肉」は7608グラム(同0.7%減)、「鶏肉」は6197グラム(同0.4%減)と、いずれも前年を下回った(図4)。 >>https://www.alic.go.jp/joho-c/joho05_003209.html
質問日時: 2025/05/14 01:07 質問者: 217samuel
ベストアンサー
9
1
-
関税とは輸入品に対してどちらがどちら側に払うのかよく解りません よく国が関税をかけると言うので輸入す
関税とは輸入品に対してどちらがどちら側に払うのかよく解りません よく国が関税をかけると言うので輸入する時に税金分多く支払って貰うということですか? 例えば日本がアメリカから牛肉を輸入する時と、日本の車をアメリカに輸出する時とではどちら側が払っているのですか?
質問日時: 2025/05/13 02:41 質問者: ぺけらった
解決済
7
1
-
日産が国内1万人を削減するそうですが、どの部門を何割削減するのかざっくり教えて下さいm(_ _)m
日産が国内1万人を削減するそうですが、どの部門を何割削減するのかざっくり教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2025/05/12 21:00 質問者: ケイ様
ベストアンサー
6
0
-
関税政策の失敗がばれての増税を口にしたトランプって???
。 増税はアメリカ人のインフレになるため 焦るトランプ。 算数もできなかったのか ここに来て 顔面蒼白。 そこで支持率もただ下がり。 中間選挙のためにリップサービスをしなければならず 富裕層の増税を考えているなどとまたまた フェイクのデマ。 カルト 信者を 選挙前に騙しておかないと負けるから。 選挙が終わったなら 絶対反対の共和党ですから 煙に巻き ごまかして終わるでしょう。 ハリウッドの映画 云々の関税もそうですが ほとんど何もうまくいかなくなってきたので 口にすることが ハチャメチャになってて ゼレンスキーよりも面白いコメディアンです。 アメリカ企業自身が 国内製造では価格が倍以上になるため アジアに工場を自ら建設しているのに全てを 国内回帰させ ると物価高 でインフレになるのは必至です。 そもそも フェンタニルを輸出するのではなく 欲しがって購入するな が正解です。 フェンタニル が入らなくなれば別のものが輸入されるだけです。 相変わらず 頭の悪い トランプです。 問い、 どんどん追い詰められてるように見えますけれども 果たして トランプの支持率はいつまで持ちそうですか?? 。。。。
質問日時: 2025/05/12 11:33 質問者: dontakos
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
8
1
-
消費税減税について「代替の財源が無い」は虚偽???
消費税減税について、代替の財源が無いので、政府は消費税減税を実施しない方針を固めたそうですが、「代替の財源が無い」は、虚偽であり、そもそも消費税減税を実施するつもりが無いのではないでしょうか? ※政府・自民、消費税減税を見送り方針…代替の財源困難 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250508-OYT1T50202/ 何故なら、物価が上昇すると、消費税は、物価に連動して自動的に増加し、国に入る消費税収入は、政府が努力しなくても増えるのだから、財源が無いは虚偽でしょう。 例えば、 お米(5キロ)について、 昨年は、2000円であれば、消費税は2000円×0.08=160円。 今年は、4000円とすれは、消費税は4000円×0.08=320円。 つまり、 国は、今年は160円(320円-160円)の費税の増収になっており、 これは、160円÷4000円=0.04であり、国は4%の消費税の増収となっています。 上記は、お米の例ですが、 他の食料品の物価上昇率は、前年同月比+6.2%との報道もあり、少なくとも、国は3%程度は消費税の増収となっていると想定されています。 結果、無策な政府でも努力しなくても、食料品の消費税を8%から5%に下げるのは、財源を気にしなくても可能ではないでしょぅか? ※食品の価格動向 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/kouri/
質問日時: 2025/05/10 22:02 質問者: gooexpress
解決済
11
0
-
トランプ大統領は不動産王と知られていますが、経営者として成功=経済通なのでしょうか? 経済を知らなけ
トランプ大統領は不動産王と知られていますが、経営者として成功=経済通なのでしょうか? 経済を知らなければ経営は成功しないという人がいます。なので、経営者として成功したトランプ大統領は、経済政策においても優秀な対応をしていると評価する人もいます。 ところが、世界中に関税を課した結果、アメリカ国内は物価高に陥り、消費者の購買意欲は大幅に低下。結果的に国内GDPはマイナス成長になってしまいました。 トランプ大統領は、バイデン前大動脈のせいだとか、そのうち関税の効果が出てくると言っていますが、果たして経済政策としては賢い選択なのでしょうか? 話はずれますが、野球のイチロー選手もかなづち(泳げない)事を自伝で公表した事があります。 走攻守揃った最高のアスリートであっても、泳げないと告白するということは、アスリートだからスポーツ万能という事ではないという証明だと思います。 この理屈から、経営者=経済に精通というのは懐疑的な見方をしているのですが、実際の所はどうなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 14:50 質問者: morinofukurou
解決済
7
1
-
トランプ氏が ものづくりを我が国で。 雇用を増やすような関税かけてるけど。 結局 雑貨 衣類に関して
トランプ氏が ものづくりを我が国で。 雇用を増やすような関税かけてるけど。 結局 雑貨 衣類に関しては 海外企業が中華にインフラから教育まで 根付いてるので すでに無理。 ましてや アメリカはGAFAで ネットサービス分野でTOP。 今更 昔ながらの ものづくりをしても。 稼ぎがインフレに着いていかない。 ましてや 中華みたいな 安価な労働なんて無理。 逆に 安価でない商品になってしまう。 組み立て 製造は 中華だけど。 日本は 部品や繊維など ものづくりの核を握っている。 中華の自動車や高額な商品は信用がないから売れないとしても、 雑貨 衣類 安価で数年保てばいいものを作る流れは、変わらず 安泰。 でも 経済が めちゃくちゃ発展しないとして。 アメリカは、どうなるんでしようか?? ネットビジネスの社員が高給取りでも 簡単に 切られてしまうような 雇用制度。 韓国とアメリカの問題は。 楽しみを先に 後から ガード払いするような国柄。 今のように アメリカ離れ 通貨ドルから 世界が離れたら 残るは 米国の負債ばかり。
質問日時: 2025/05/09 11:32 質問者: harunasaku
解決済
11
3
-
関税云々でガタガタ言っているのなら、、、
関税云々でガタガタ言っているのなら、、、 アメリカから手を引いても良いじゃんね。 違う国に売れば売れば良いでしょう。 どう思いますか??
質問日時: 2025/05/08 17:51 質問者: ks5512
ベストアンサー
4
0
-
経済はゼロサムにならないのはなぜでしょうか?
誰かが裕福になれば誰かが貧乏になる。これが成り立たないということですよね。 でも、世界中の全人口が裕福になるのはあり得ないですよね。(みんながお金を手にしたら物価はそれに応じて上がる) 逆に全人口が貧乏になるのもあり得ない。 つまり、富の度合いはゼロサムが成り立つと思うのですが、どういうことですか?
質問日時: 2025/05/08 13:23 質問者: おおしん
ベストアンサー
7
0
-
経済成長
日本は経済成長してたら、、今どうなってましたか 皆さん経済成長しなかったという失敗した現在については沢山いいますが、あまり「経済成長してたらこうなってた」という話は聞かないような 料理の成功例を示された方が、ビギナーは分かりやすいと思うのですが。 カジュアルに教えてください
質問日時: 2025/05/05 14:15 質問者: タックタック。
ベストアンサー
5
0
-
トランプはまた失敗したのでしょうか??
。 1月から3月の GDP は マイナス0.3%で3年ぶりの マイナス成長。 ゼネラルモーターズ は 関税のせいで コストが 7000億円ほど無駄に増えると発表。 マクドナルドはコロナ以降で売上が過去最悪に 落ち込んでしまった。 他にも フランチャイズチェーン店が全部 閉店 になったピザ屋などなど、大手企業までの規模 じゃない 会社もボロボロですね。 問い、 意地になって 関税 関税 と言ってもこのザマです。 後は減税して国民の人気取りをするしかないわけ ですが、関税交渉 など 奴隷のような日本や韓国や 台湾程度しか相手にしないので 何だ結果も出せずに 国民が納得できるだけの減税が可能なんでしょうか? 。。。
質問日時: 2025/05/02 08:23 質問者: dontakos
ベストアンサー
8
0
-
日本の文化が失われませんか
今コメ高ですね 日本が経済成長し、テレビなどが大衆化し、芸能、アスリートなど様々な人材が育成するきっかけになったかなと思いました 日本が経済成長せず、食にまで影響でると、日本の文化が失われませんか 私はギターをやりますが、すごい高いです もしスマホやテレビのように、ギターが大衆化したら、 ギター人口が増え、テレビからアイドル文化がしたように、B'zや他バンドのように、音楽文化が発展するのでは、と思いました
質問日時: 2025/05/01 17:43 質問者: タックタック。
解決済
7
0
-
今 アメリカ経済 カードの支払い遅延やら 物価の高さに付いていけない人。 仕事に、ありつけない人 沢
今 アメリカ経済 カードの支払い遅延やら 物価の高さに付いていけない人。 仕事に、ありつけない人 沢山いるような アメリカ経済の状況がネットでは、流れますが。 メジャーリーグとか 観客席でみている ファミリー層とか 案外 豊かなのでしようか??
質問日時: 2025/05/01 17:16 質問者: harunasaku
解決済
2
1
-
アメリカ製造業はとっくに死んだのにトランプはまだ白日夢!?!?
。 フランスの人口統計学者のエマニエル トッド 博士は アメリカの製造業はとっくに死んでいるので 元に戻る など 夢に等しいとトランプをバッサリ 切り捨てました。 残念ながら今のアメリカには 熟練した技術者がいません。 優秀なエンジニア もほとんどいません。 だから ウクライナ 支援の武器製造も全然 追いつきません。 なぜならば 過去20年の間に アメリカの産業界は極端に IT と金融にシフトしてしまったからです。 有能な人材は IT や金融関連を目指すようになったため また 海外製造で価格を低く抑えようとし 国内製造を長年 中止している間に 熟練技術者 や エンジニアが高齢で 消え去ってしまったからです。 アメリカ国内に工場を建設すると言っても5〜6年はかかります。 ★:Amazon は 価格の他に 関税分の値上げ 金額を別枠記載 すると 発表したらトランプが 文句を言ったので 検討中で まだ 完全に決定されたわけではないとごまかしていました。 極端な値上げ ラッシュになると頭のおかしいトランプ信者で あってもトランプの関税政策がおかしいということに気づきだし 支持の半分を失いかねないと予想されています。 どの角度から見ても 政治も経済もアメリカの現状も何も 分からない ただの変態の悪霊付きが トランプです。 問い、 できれば 関税を復活し アメリカが大 インフレになり 国がボロボロに潰れてしまい トランプが 問題児だと 盲目的な信者が悟る方が良いと思いませんか。 世界中が報復関税をして実際 EU も 90日後に関税 を復活 されたら 報復関税をすると決定していますし 皆で 突き放して報復関税を復活させてやればいいのではないでしょうか。 、、、、
質問日時: 2025/04/30 09:25 質問者: dontakos
解決済
3
0
-
解決済
18
1
-
ブルシット・ジョブってつくづく面白い概念だと思いましたが、今の世の中でブルシット・ジョブが増えて?
ブルシット・ジョブってつくづく面白い概念だと思いましたが、今の世の中でブルシット・ジョブが増えているという事実そのものが、資本主義や新自由主義への反証であり、共産主義の思想を見直すためのヒントになり得るんじゃないでしょうか?
質問日時: 2025/04/27 18:00 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【経済】に関するコラム/記事
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで、広...
-
郵政公社には元々、税金は投入され...
-
消費税収は本当に、社会保障費の財...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字国債...
-
カルフォルニア米
-
アメリカの米を、100万トンぐらい輸...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営ばっ...
-
自動車は外車が高いのに、食べ物は...
-
札幌ドームが黒字だって
-
ホテルはすごい⁉️
-
最近はチョコレートを。
-
経済はゼロサムにならないのはなぜ...
-
法人税収が伸びているのも、アベノ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米需要...
-
郵便局事業許可取り消し。これは小...
-
最近の物価高について
-
どうして日本だけ食肉消費量が減っ...
-
関税政策の失敗がばれての増税を口...
-
財務省は、国民を数字だけで判断し...
-
【日本の対外輸出額】は対アメリカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費の財...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これは小...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営ばっ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米需要...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ物は...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐらい輸...
-
法人税収が伸びているのも、アベノ...
-
財務省は、国民を数字だけで判断し...
-
フリードマンは、中央銀行マンがア...
-
教員より地方公務員の方が不人気で...
-
日本米が、高騰した原因を教えてく...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字国債...
-
米の価格高騰について、どう思いま...
-
【日本の対外輸出額】は対アメリカ...
-
トランプはまた失敗したのでしょう...
おすすめ情報