回答数
気になる
-
CO出削減のため電気自動車ですよね? 電気発電するのに発電所でCO2排出しまくっているわけですよね?
わたし頭悪いのでよくわからないのですが、 CO2排出削減のため 電気自動車ですよね? でも、その分電気発電するのに 発電所で 化石燃料使いまくってCO2排出しまくっているわけですよね? 発電って石炭と石油燃やしてるんですよね? 多少は原発の分もあるだろうけど。 なんで電気自動車がえらいのですか?
質問日時: 2025/03/17 11:41 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
10
0
-
料金の安いガソリンスタンドでいれると、燃費が悪くなったりガソリンの減りが早いとか関係ありますか?
料金の安いガソリンスタンドでいれると、燃費が悪くなったりガソリンの減りが早いとか関係ありますか?
質問日時: 2025/03/15 20:16 質問者: Radymama
解決済
13
0
-
東南アジアのゴミの山を抱えている国々に、日本式のゴミ処理システムを導入してもらうには?
東南アジアのゴミの山を抱えている国々に、日本式のゴミ処理システムを導入してもらうには、どうしたらいいんでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 09:59 質問者: kgat0769
ベストアンサー
8
0
-
国際会議で南極条約を改正して、使用済み核燃料を、南極に捨てられるようにするべきじゃないですか?
国際会議で南極条約を改正して、使用済み核燃料を、南極に捨てられるようにするべきじゃないですか?
質問日時: 2025/03/12 09:55 質問者: kgat0769
ベストアンサー
7
0
-
福島第一原発事故の汚染土の県外処理
汚染土の県外処理が決まっているようですね。汚染土であれば受け入れる都道府県はないでしょうし、住民は大反対されるのは火を見るよりも明らかです。環境省は汚染土でないという主張のようですね。汚染土でなければそのままでわざわざ費用使って県外処理しなくても問題なしですね。政治家のいい加減デタラメな方針を押し付けられた環境省は可哀そう。 あなたの所に汚染土を受け入れることを許しますか。
質問日時: 2025/03/11 12:03 質問者: sisann
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
自動車について思うことがあります。 世界的 自動車の普及で二酸化炭素が排出され 地球温暖化が進んでい
自動車について思うことがあります。 世界的 自動車の普及で二酸化炭素が排出され 地球温暖化が進んでいるというのは割と常識になってきてると思います。 ところがテレビの CM なので 車が快走していく映像などを映し出していますが、二酸化炭素の排出が地球温暖化につながって異常気象を生み出しているなんてことは全く書かれていないと思います。 ところが他の番組では テレビはそのことを問題視したりして、よく話題に出したりしてると思います。 この自作自演 ぶりにもなんだか疑問を覚えます。 またバカの壁という 養老孟司の本によると、自動車の普及率と肺がんの発症率は 正比例しているという報告がありました。 ということは人間は自分たちの首を自分たちで絞めているということになるんでしょうか。 快走しているテレビの CM とは裏腹に 現実は渋滞が待っていたりなんかもして、今一家に2台と言われていますが、ほとんどの人が乗っているから もう誰もその問題を真正面から取り組むというか、車のことを否定できない状況が作り出されていると思います。 自分も環境悪化に加わってしまっている以上、車なんてダメだ みたいなことはもはや言えなくなってるんじゃないかなと思います。 車に乗ってる 人車が好きな人から見れば 車を やっぱり 肯定したいわけであって、車って便利だよね 素晴らしい乗り物だよね と捉えたいという気持ちはすごくよくわかります。 僕も時々車には乗りますが、やはり 長距離でも 雨風しのいで快適な中 移動できるというのはとってもありがたい 乗り物だなとも思います。 しかし、車のテレビ CM はちゃんと自動車が生み出す デメリットもはっきりわかるように表現するべきだと僕は思います。 場合によっては 迷惑な乗り物になるということだと思います。 暴走族などはその骨頂だと思いますが。 世界的ブームには抗えず 人々はこれからも車というものを所有しようとするのでしょうが、それでも排気ガスを生み出すことや タイヤが ジンを発生させること、埃を巻き上げて、通過したところの壁面などに降りかかること、そういうことを テレビ CM で認知させようとしないのでしょうか。 以前 グレタ さんがテレビで取り上げられたことがあったと思います。 一過性の出来事でしたが、地球環境の悪化について訴える少女でした。 自動車メーカーに勤めている友達がいて このグレタ のことを散々 皮肉っていましたが、整備士である彼の立場を考えると 皮肉りたくなる気持ちも理解できるところです。 彼女は割と純粋に怒っていて、環境問題に強い主張をしていましたが、おそらく すでに彼女自身も 車や 環境破壊を伴う利便性の恩恵を受けていて、幼いがゆえに そのことに気付かずに、大人たちの責任を追求していたんだろうなと思います。 彼女はヨーロッパに住んでいたと思いますが アメリカに移動するために飛行機に乗らないといけないけど二酸化炭素を排出するから飛行機以外の方法はないか みたいなことを言っていて、それを その 僕の整備士の友達は馬鹿にしていました。 毎日 勤勉に車の整備に勤めている友達からすると、きっと バカバカしく思えたんだと思います。 皮肉ったのは彼の個性もあると思います。 これだけ 車が普及してしまうと、あるいはこれだけ車の普及が勢いづいてしまうと、車による弊害を認めていくというには、自分が乗っている車が他者に迷惑をかけているということも認めるというのは、かなり 人徳がないとできないことだと思います。 みんな 乗ってるんだからいいじゃないか みたいな発想に陥りやすくて、そんな発言している人はほとんど見かけたことありません。 走行音 も含めて結構 身近なところから始まっている環境問題 なんですけど、これらのことについて皆さんはどう思いますか。 ちょっと不快な文章を書いてしまったかもしれない申し訳ありませんか、どうぞご意見 教えてください。 ありがとうございます。
質問日時: 2025/03/06 19:03 質問者: ただうみ
ベストアンサー
15
0
-
ベストアンサー
3
0
-
鉱物資源 なぜ分かる
ウクライナの鉱物資源が他国に狙われる 尖閣諸島の海底資源が他国に狙われる そもそも、その調査はその国土を持つ国が行うのでは? その結果を公表するから火種になるわけで 仮に油田が見つかっても「何もなかった」と発表すればいいわけで どうして公表するの?
質問日時: 2025/02/26 00:42 質問者: パイプ洗浄剤
解決済
8
0
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリンスタンドについてのご質問です。 ガソリンスタンドの魅力やメリット、デメ
皆さん、こんばんは♪ ガソリンスタンドについてのご質問です。 ガソリンスタンドの魅力やメリット、デメリットはなんでしょうか? また、ガソリンスタンドの特徴とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/23 23:11 質問者: 勉強君。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
14
1
-
エコキュート
我が家の風呂の電気温水器が25年稼働して昇天しました。 近所の電気屋に相談したところ、エコキュートなるものを進められ、現在各社の製品を検討中です。 参考のために皆様のお使いのメーカーをお教えください。 また、各社の長所、欠点も知りたいです。 教えてください。
質問日時: 2025/02/22 20:41 質問者: h21044
解決済
4
0
-
解決済
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
9
1
-
机と椅子以外は食べます
行方不明の愛犬、高速道路で車にはねられ死んだ後、道路会社の職員に食べられていた ー中国 これはSDGsの2及び7に該当と言う事でよろしいでしょうか?
質問日時: 2025/02/10 22:46 質問者: 風邪の股三郎
解決済
3
0
-
ガソリン自動車での体への健康被害ってありますか? 電磁波はよく聞きますが、ガソリン自動車は全くないの
ガソリン自動車での体への健康被害ってありますか? 電磁波はよく聞きますが、ガソリン自動車は全くないのですか?
質問日時: 2025/02/06 17:58 質問者: tssmfdd
解決済
7
1
-
太陽光発電が10年経過した後の使い道は? 太陽光発電ソーラーを屋根に付けてましたが、10年経過して、
太陽光発電が10年経過した後の使い道は? 太陽光発電ソーラーを屋根に付けてましたが、10年経過して、価格がバカみたいに減りました。 もらっても雀の涙ほど。 蓄電池があればそのまま電気として使えるのを知りましたが100万以上するようで諦めました。(元取る前にソーラーのほうが壊れたりして赤字になる可能性も考えて) 太陽光発電ソーラーが屋根などについていて、売電価格が安くなった後は皆さん、どうしてますか? どの方法か最もコスパよく効率的ですか? 詳しい人、お願いします。
質問日時: 2025/02/05 18:56 質問者: satosatoplayboy
解決済
5
1
-
解決済
4
0
-
トランプ大統領就任により米国は早速にパリ協定から離脱しました。 今後は掘って掘って掘りまくれ、燃やし
トランプ大統領就任により米国は早速にパリ協定から離脱しました。 今後は掘って掘って掘りまくれ、燃やして燃やして燃やしまくれとなり、環境問題を重視している方にとってはショッキングでしょう。 以前から思っているのですが、国という単位でも一人当たりという単位でも日本がCO2削減に努力しても大火に水鉄砲で、米国や中露やインドの問題だと思っています。 何が言いたいかというと、二酸化炭素排出量の問題の為に原発再稼働しようなんて考えずに、ドンドン石炭火力する方が国益に叶うと思うのですが、皆様のご意見を伺いたいです。
質問日時: 2025/01/24 11:00 質問者: ヨアヒム
ベストアンサー
8
0
-
地球温暖化の人為仮説は本当なのか嘘なのか
現在、現実として地球温暖化が進んでいるように思えますが、その原因が人為的なのか、自然的なのか、どちらなんですかね。 昔から人為仮設の誤りを指摘する学術的指摘は多々ありましたが、最近はそれらが見当たらなくなってます。 が、就任したばかりのトランプ大統領によってアメリカが再びパリ協定(温暖化抑止の国際協定)から離脱するそうです。 化石燃料をガンガン掘れと、ハッパもかけてますしね。 地球温暖化の原因を自然説に取る有力な説明の一つとして「太陽黒点説」があります。 基本11年周期の太陽活動が現在MAX期を迎えており、よって地球の温暖化が激しい期間に相当しているとされます。 これから太陽活動が順次低下していくと(太陽黒点数が減少していくと)地球は温暖化が停滞し、むしろ寒冷化方向に変化するということになります。 以前の太陽黒点数の最小期には確かに地球気候は温暖化が停止してたように見えます。(その当時は太陽活動停滞期が異常に長く続いていた) 当時は日本の気候の寒冷化を「地球が温暖化すると日本は逆に寒冷化する」との主張がまことしやかに流布されてましたね。
質問日時: 2025/01/21 16:47 質問者: 2pon
解決済
11
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本が脱原発すると、日本の立場は、核兵器を放棄したリビアのカダフィ大佐みたいになるんでしょうか?
日本が脱原発すると、日本の立場は、核兵器を放棄したリビアのカダフィ大佐みたいになるんでしょうか?
質問日時: 2025/01/12 11:43 質問者: kgat0769
ベストアンサー
6
0
-
中国はエネルギーの確保については、すでに万全の体制を築いているんですか?
中国はエネルギーの確保については、すでに万全の体制を築いているんですか?
質問日時: 2025/01/05 22:13 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
1
-
原発産業にしがみついている人たちは、昔、戦艦大和の建設にしがみついていた人たちと、似ている?
原発産業にしがみついている人たちは、昔、戦艦大和の建設にしがみついていた人たちと、似ているんでしょうか?
質問日時: 2025/01/05 07:24 質問者: kgat0769
解決済
2
2
-
アメリカの核ミサイルの交換弾頭や、アメリカの原発や原潜の軽水炉等の設備の一部を、日本が供給している?
アメリカの核ミサイルの交換弾頭や、アメリカの原発や原潜の軽水炉等の設備の一部を、日本が供給しているんじゃないんですか?だから日本政府は、脱原発に踏み切れないんじゃないですか?
質問日時: 2025/01/04 18:23 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
9
0
-
日本において、一戸建ての屋根についた太陽光発電は一日どれくらいの量の発電ができますか?
日本において、一戸建ての屋根についた太陽光発電は一日どれくらい量の発電ができますか?
質問日時: 2024/12/19 22:04 質問者: TK2034
解決済
3
1
-
新たな原子力神話の始まりです 昨日のニュースで2040年には原子力発電の発電原価がLNG発電を下回る
新たな原子力神話の始まりです 昨日のニュースで2040年には原子力発電の発電原価がLNG発電を下回ると予想しているそうです。 原発の安全対策工事やテロ対策施設建設(第二中操建設)に目処がつく一方で、LNG価格の高騰を見込んで試算した結果だそうです。 この発電原価の試算に当たって、何を計上し何を計上しないか、計上して場合はどの様に見積もったかの根拠、計上しない場合は何故計上しなくて良いと考えるかの理由が知りたいです。 ご存知の方はご教示ください。 (1)中間貯蔵施設の建設費及び維持費 (2)地層処分場の建設費(建設地決定までにかかる広報費や補助金を含む)及び維持費 (3)プルサーマル計画達成までに必要な資金 (4)福島第一原発周辺の除染費用 (5)福島第一原発の廃炉費用 (6)核燃料(MOX燃料の使用比率を含む)の費用 全てでなくとも結構です。 ご存知の範囲を出典を明らかにしてご教示願いたいです。
質問日時: 2024/12/17 07:42 質問者: ヨアヒム
ベストアンサー
5
0
-
業務用空調の冷媒
今ほど、建設新聞を読んでいました。 入札の記事に、某ビルのヒーポン空調の冷媒充填委託が数百万で落札されていました。 冷媒って、地球温暖化係数が1以上で環境破壊につながる物質ですよね。 名前は忘れましたけど、法律で大気開放も禁じられているはずです。 でも、充填が必要ってことは、冷媒漏れをしているということです。 配管や空調機だって所詮は工業製品なのだから 完全に漏れを無くすことは不可能、冷媒漏れも致し方なし。いつかは漏れる前提。 ってことですか? だとしたら、法律なんて意味無いような気がしますが…。 また、それを堂々と入札に出す、地方公共自治体もどうなのでしょう…。 私のところは、法律違反してますよー!と言っているようなものではないでしょうか。 それとも私の考えが甘ちゃんというか、未熟なだけで、 そのくらいは業界にとっては、当たり前の感覚なのでしょうか。
質問日時: 2024/12/09 09:15 質問者: すんすんにゃ
解決済
3
0
-
電事連の林欣吾会長(中部電力社長)がエネルギー基本計画の中の「可能な限り(原発)依存度を減らす」を削
電事連の林欣吾会長(中部電力社長)がエネルギー基本計画の中の「可能な限り(原発)依存度を減らす」を削除して、原発を最大限活用すべき電源に位置付けて欲しいと主張したそうです。 原子力災害発生時に対応する主体が電力会社なのか自衛隊他の公務員なのか?原子力災害発生時の周辺住民の避難はどの様に行うのか?高レベル放射性廃棄物を地層処分地を何処にするのか?など全く懸案課題が解決されないままに原子力ルネッサンスに舵を切って欲しいというセンスに驚くのですが皆さんは如何お考えですか?
質問日時: 2024/12/06 16:05 質問者: ヨアヒム
解決済
2
2
-
皆さん、おはようございます♪ ガソリンスタンドについてのご質問です。 ガソリンスタンドの魅力やメリッ
皆さん、おはようございます♪ ガソリンスタンドについてのご質問です。 ガソリンスタンドの魅力やメリット、デメリットはどんなことがありますか? また、ガソリンの入れ方とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/04 05:05 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
5
0
-
もう声高に SDGS 活動しないんですかね?
トランプ政権になるのですが、 もう声高に SDGS 活動しないんですかね? 企業トップページや社内建物にロゴの中止? 人はバッジ着けないんですかね? こっそりと外すんですかね?
質問日時: 2024/11/30 15:31 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
15
0
-
湖のダムの水は雨水がバケツに落ちて溜まるように溜まるんですか?それとも別な貯まり方??
湖のダムの水は雨水がバケツに落ちて溜まるように溜まるんですか?それとも別な貯まり方??
質問日時: 2024/11/21 13:20 質問者: 教えてグーちょきパー
ベストアンサー
5
0
-
電気代が高くて困ります。 日本は大半が火力発電で、燃料となる天然ガスは船で輸入しています。気体である
電気代が高くて困ります。 日本は大半が火力発電で、燃料となる天然ガスは船で輸入しています。気体である天然ガスを液体にして船に注ぎ込みサテライトにて気体にしますのでコストが掛かり電気代に影響します。ノルドストリームの日本版があればロシアから安く天然ガスガスが入るのにやはりアメリカの影響があるのでしょうか? 鈴木宗男さんが取り組んでいたのを記憶していましたがウクライナ戦争で駄目なのかな? 高市早苗さんが言っていた核融合発電(小さな太陽)があれば天然ガスを輸入しなくても良いのかな? 後何年掛かるのだろうか?
質問日時: 2024/11/18 19:35 質問者: バッハ747
ベストアンサー
6
0
-
太陽光発電について 新築で太陽光を7kw載せる計画をしています。 生活は日中仕事のため誰もおらず、夜
太陽光発電について 新築で太陽光を7kw載せる計画をしています。 生活は日中仕事のため誰もおらず、夜19時くらいに帰宅します。 蓄電池や電気自動車は持っておらず、今後買う予定はありますがいつ頃かは未定です。 1kwで20万するため、必要ないなら5.5や6kwでも良いかなと思っていますが、どう思われますか?
質問日時: 2024/11/17 22:44 質問者: スーパーサイコパス
解決済
4
1
-
太陽光発電業者に土地を売る場合について
田舎に土地を所有しています。太陽光発電の業者からその土地を売ってくれとのお願いがあ りました。 その業者曰く、現時点で、電力会社に何かの申請をして結果がでるのが2~3か月後だそうです。 結果が出次第正式に買い付けの申し込みをしたいとのことです。 まだ土地の売買契約もしていないし(口頭でもまだ売るとは言っていません。)、買い付けの申し込みもしていないのに、現時点で電力会社にその業者が何か申請することなどできるのでしょうか?出来るとすれば具体的には何の申請をしているのかわかりますでしょうか?
質問日時: 2024/11/16 18:41 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
2
0
-
原発の有無
原発反対運動の方が一定数存在しますが、日本で原発を頼らなくても今の生活水準を保てるのでしょうか? ここで大事なのは、現在の国民のQOLに影響があるのかという疑問です。 百年後の話ではありません。 詳しい方の意見を聞きたいです。
質問日時: 2024/11/15 19:59 質問者: gianism1192
解決済
12
1
-
頼むから熊を殺さないでください 熊さんが可哀想です 熊さんの、居住エリアを拡大すべきですか?
頼むから熊を殺さないでください 熊さんが可哀想です 熊さんの、居住エリアを拡大すべきですか?
質問日時: 2024/11/15 18:53 質問者: 5308357
ベストアンサー
9
1
-
原子力発電所の再稼働と周辺住民の避難計画の進捗状況について 女川原発や島根原発が再稼働すると共に敦賀
原子力発電所の再稼働と周辺住民の避難計画の進捗状況について 女川原発や島根原発が再稼働すると共に敦賀2号機の再稼働不許可が正式決定されるなど原子力規制庁としては課題整理を進めているつもりだと思いますが、一方で避難計画ってどうなっているでしたっけ? 原子力災害は発生する可能性があるという前提で、万一の場合に避難することがあるから真面目に計画しましょう っていう話でした。 避難計画は原子力規制庁の所掌範囲外の筈ですから、本来は政府が避難計画の是非を判断してOKでないと稼働できないと思うのですが、このアタリの事情をご存知の方は情報提供ください。
質問日時: 2024/11/13 13:39 質問者: ヨアヒム
解決済
2
0
-
米共和党 トランプ大統領の環境政策は最高
ようやく、アメリカでは地球温暖化CO2犯人説のような詐欺紛いの政策を止めるようです。 NHK記事の抜粋(素晴らしいトランプ政策) ▼アメリカの石油・天然ガスプロジェクトを立ち往生させている政府による制限をすべて撤廃 ▼バイデン政権が強化した自動車の排ガス規制など、自動車産業の発展を妨げている規制の撤廃 ▼「パリ協定」から再び脱退 過激な左派が掲げるグリーン・ニューディール政策に反対 これまで、青虫のお金で講演や執筆をしていた利権組の人からするとその利権が奪われるとは思いますが、はやり科学で証明できていないことを基本に政策を決めるのは良くないと思います。 日本もトランプ大統領のように正しい政治をやるべきだと思いますが、みなさんはまだCo2で温暖化しているとか本気で思っているのでしょうか?(日本での始まりは、民主党ゴア元副大統領が退任後に出版した”不都合な真実”でしたよね。w)
質問日時: 2024/11/10 09:44 質問者: whtg001
解決済
12
0
-
解決済
5
0
-
環境問題で日本国民を攻撃する政治
■かれこれ30年ほどまえに、当時の民主党元副大統領による日本でのTV出演”不都合な真実”で始まった。CO2により地球が温暖化する? だったかな? ■アメリカでの税金制度とは無関係に(というか逆に)、日本では排ガス規制を言い出して、古い自動車の税金を上げることにされ、新しい自動車の税金を下げた。(無意味)欧州ではディーゼルこそが環境にやさしいしたいたがその内燃費不正がばれてディーゼルが衰退。 ■アメリカではテスラがEVを研究開発。当初はパナソニックのバッテリーを採用していたが、安さにつられてK国バッテリーを搭載しのちにこれがあざとなって火災発生。 ■欧州ではディーゼルのあとにEVに転換。当時日本TOYOTAではハイブリッド車があったがこれに対抗するにはEVしかなかった。(ハイブリッドではTOYOTA、HONDAに勝てない。)そこに目をつけたのが中国・韓国バッテリー製造企業でなんとヨーロッパに製造工場までつくる。しかし、案の定の火災。 ■日本政府には本物の有識者が存在しないために、 古い自動車の自動車税・従量税をあげている。 EVにかなり大金の補助金を出している。 中国主導で再エネへを広げるために電力量として徴収している。 ここまでしても、日本の気温は0.00X度くらいしか下げられない見込みです。 なぜ、このように、日本の政治は日本国民を攻撃し続けるのでしょうか? 彼らは本当に江戸時代から続く日本人の家計なのでしょうか?
質問日時: 2024/11/08 09:05 質問者: whtg001
解決済
7
1
-
ベストアンサー
16
2
-
福島原発処理水の海洋放出の責任について
汚染水メガネは福島原発処理水の海洋放出をする際に全責任をもつなどとほざいていましたが、首相を辞めたのにどうやって責任を負うつもりなのでしょうか? デブリの取り出しができない以上、半永久的に福島原発処理水を海洋放出することになりそうですが
質問日時: 2024/11/06 07:25 質問者: 桜井正樹
解決済
8
0
-
ベストアンサー
4
0
-
原子力発電の再稼働反対のニュースが東北の方で話題になっているらしいですが、再稼働ってなんか問題あるん
原子力発電の再稼働反対のニュースが東北の方で話題になっているらしいですが、再稼働ってなんか問題あるんですか?(20歳男性からの質問) 「事故が起こった=危険」という要素でしか判断されていないと思うのですが、我々にはわからない裏の理由なんかがあるんですかね? まさかそれだけの理由で反対していないとは思うのですが、どうなんでしょうか?
質問日時: 2024/10/29 19:19 質問者: 全ての人間は平等に私の下
解決済
16
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【環境・エネルギー資源】に関するコラム/記事
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料金の安いガソリンスタンドでいれ...
-
東京電力について
-
油川漁港の風力の工事は何月から開...
-
机と椅子以外は食べます
-
金を稼ぐ、使う、はエネルギーが膨...
-
原発産業にしがみついている人たち...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住民の...
-
トランプが大統領になったので地球...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増えて更...
-
CO出削減のため電気自動車ですよね...
-
東南アジアのゴミの山を抱えている...
-
国際会議で南極条約を改正して、使...
-
福島第一原発事故の汚染土の県外処理
-
自動車について思うことがあります...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリンスタ...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反対す...
-
エコキュート
-
これは何でしょう
-
日鉄はUSスチールから完全に手を引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料金の安いガソリンスタンドでいれ...
-
CO出削減のため電気自動車ですよね...
-
東南アジアのゴミの山を抱えている...
-
自動車について思うことがあります...
-
国際会議で南極条約を改正して、使...
-
福島第一原発事故の汚染土の県外処理
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増えて更...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反対す...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
東京電力について
-
原発の有無
-
新たな原子力神話の始まりです 昨日...
-
電気代が高くて困ります。 日本は大...
-
トランプ大統領就任により米国は早...
-
重力 遮断
-
油川漁港の風力の工事は何月から開...
-
温暖化進むから寒波がおこるのでし...
-
エコキュート
-
原発産業にしがみついている人たち...
-
太陽光発電が10年経過した後の使い...
おすすめ情報