プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は男性です。

先日無事挙式を終え、ほっとしているんですが新郎新婦で40名ずつ招待して、ご祝儀の合計がぴったり40万円私側のほうが多かったのです。そんなに違うものかなぁと思っていたんですが、彼女側は両親からはもちろん、社会人の妹(独身)からも無かったのが分りました。(弟からはあったのですが・・・・)おそらく向こうの両親としては引っ越す際の家電をいくつか買ってもらったので、“だからご祝儀はいいかなぁ”と思っているようですが、私の両親も引っ越す時にアパートの敷金・礼金を払ってくれてそれでもご祝儀はくれました。相手の社会人の妹も“妹だからいいだろう”という考えでありませんでした。それでも私の弟は先に結婚していてその時のご祝儀で私は5万円渡して、今回逆に弟夫婦で10万もらってしまって申し訳なく思っている中での、相手側の家族とのギャップを強く感じているところです。娘が結婚となれば両親でも妹でも(よっぽど年の差が離れていれば別ですが。)ご祝儀くらい渡すものではないのですか?いとこの小学生3人も3人合わせて気持ち程度いただいたし、気持ちの問題でしょうかね?敷金礼金も家電よりかなり高くついたし、結構婚約指輪やらなんやらで、式前では私側の負担が多かったのにご祝儀まで私側の方が多くて身内に負担かけているみたいで・・・・。なんかすっきりしませんね。それぞれの地域性で考えとか違いがあるのかもしれませんが、一般的な考えでこの辺りどうなんでしょう。お金云々ではなくて、今後の親戚付き合いとかいろいろ考えて、幅広い方からのご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

まずはご結婚おめでとうございます。



率直に申し上げて結婚したとこなのにそんな事が気になるの?って思いました。
生活環境も生活レベルもわかってご結婚されたのではないのでしょうか。
だってこれからは二人でやっていくのですから二人のお金でしょ。

家は主人側が100万円以上少なかったですよ。主人側の兄弟なんて8人もいていただいたのは1件(30万円)。
義母なんて5千円でしたよ。ちょっと目が点になるほどびっくりしましたが。(笑)気にならなかったです。今では笑い話になってます。
結婚費用は二人の貯金と残りは全部私側のお祝い金でまかないましたよ。

生活環境でお祝いの額が違うのは当然だと思います。
子供のお年玉の額だって違ってきますよ。主人側の身内から頂く金額と私の身内から頂く金額では1桁違いますから。

親戚つきあいで普段特にお金を使う必要はないのですから お祝い事などは一般的な額をすればいいと思いますし、結婚式のお祝いの額が少ないって言われた奥様は辛いでしょうね。
    • good
    • 0

まずはご結婚おめでとうございます。


う~ん、地域性というか。
各家庭のマイルールっていうのもあるのかも知れませんが。
ありていに考えれば奥様のご両親は気持ちはもっとしてやりたいけど、家電をそろえてやるのが精一杯。。
って事かも知れません。
今後の対応としては、ご夫婦でこれからお返しなどで関わると思いますが、この件については奥様にはしらっとして置かれたほうが優しさかと思います。
いまさらどうしようもないですし、うるさい親戚から彼女を守るのはあなたしかいませんよ。
恥を掻くのは奥様ですし、反対に考えればあなた側でなくってよかったではありませんか。
    • good
    • 0

うちは挙式は本人と私の母のみでしたので、


後日両親が設定した披露宴(食事会)をしました。
ご祝儀は両親が管理していたので、正確な金額は分かりませんが、お祝いをくれたのは30人ほどです。
おそらく一人1万~3万で、母方の祖父母から5万円だと思います。

ダンナ側からは、ダンナの2番目の姉から1万円もらっただけです。
両親からは一銭ももらってません。
子供が産まれても、です。(二人いますが、一銭ももらったことはありません。)

相手側のご両親、ちょっと変わった人ではないですか?
うちのダンナ側がそうです。
近所でも少し有名?な「変わった人たち」のようです。(近くに住んでいる人がそう言っていました)

結婚のご祝儀って、本人たちへ、というよりは(うちの両親に)日ごろ世話になっているから、と言う意味で贈ってくれるようです。
どこでもそうなのかどうかは知りませんが、うちはそうでした。

うちは兼業農家で、大きなトラクタなどを所有しているため、トラクタを持たない人のところへよく手伝いに(父が)行ってましたので。
それにうちの地区は近所づきあいが密というか…。

だんなのところの親戚なんて全く知りません。(近所に住んでいるので顔くらいは見たことがありますが。)
何があろうとご祝儀なんてくれたことはありませんよ。
子供が生まれたときの出産祝いも。(二人できましたが)

親族からのご祝儀、これは両親の人徳をあらわしていると思います。
相手のご両親が、日ごろから冠婚葬祭などで親戚・近所の人へきちんと祝儀・不祝儀を出していれば、ほぼ同じような額になったのではないでしょうか。
お金だけじゃないですけど。
日ごろから親戚・近所と仲良くするとか、困ったときに助けてあげるとか…

おそらく、そのご両親、うちのダンナの両親のように「少し変わった人」なのだと思いますよ。
育てられた子供(妹)も同じような感覚なのでしょう。

今後のつきあいですが…お金が絡むことにはすこしもめることもあるかもしれませんね。
(基本的な金銭感覚が違うので)
ですが、相手を期待しないのであれば、もう所帯も別になったのですから、気にしなくていいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!