dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに引っ越して一年未満の者です。部屋は一階角部屋です。クローゼットにかけてたアウターやバッグ、下駄箱の革の靴にカビがビッシリ生えてて、プラスチックの衣装ケースを移動してみると、フローリングに結露とカビが…除湿剤をたくさん置いていても結露があって、管理会社の人にはこちらではどうにもできないと言われてしまったのですが、オーナーさんの電話番号を聞いて相談すれば、何か対策してくれるのでしょうか。除湿機をクローゼットに置くことも考えてますが、コンセントも近くにありませんし、何より小さめのクローゼットに3人分の衣類を入れていて、そんなスペースもないし…って状態です。ちなみにフローリングの溝までカビがあって拭いても取れないのですが、退去する際その分の金額取られるのが嫌なのですが…

A 回答 (5件)

基本的に室内のカビについては入居者の責任と判断されることが多いです。


建物の欠陥を訴えるには、他の入居者は問題がないといわれれば証明が難しいです。

大家によって判断はかわりますが、カビは建物自体を傷める原因という判断をする大家なら
除湿機の設置に協力してくれる方もいます。
まずは現状を管理会社に確認してもらい、相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、大家さんに問い合わせてもらうように相談してみます!

お礼日時:2017/11/26 23:22

NO3 換気扇の話し


もう一つ ドアポスト あるでしょう? そこに 棒きれの短いのを挟んでおくのです。
すると風がスースー通ってカビ生えません。 夜 怖いなら夜だけ その棒を取っておけばよし。 以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。読ませて頂きました。換気扇はトイレとキッチンにしか付いていません。クローゼットは寝室の中にあり、寝室に窓はあり、寒気もしていますがなかなか改善されませんでした。管理会社の方にその旨を伝えてみます。

お礼日時:2017/11/26 23:21

NO 2 さっきの換気扇の話 1か月の電気代です。

    • good
    • 0

まずカビはどうして生えるのか、 それは部屋の中を風が通らないからなんです。

それを解決するためには 換気扇を付けっ放しにしておく事なんです。すると部屋の中を空気が通ってカビ生えません。

多分あなたは電気代がかかると思って風呂、トイレ使用の時しか換気扇を使ってないでしょう。 終わるとすぐスイッチを切るでしょう。それじゃカビ生えるよ!

換気扇の電気代はかけっぱなしにしても 180 円 です。これは実験済みです。五年前ですが。 まあ物価上がってもせいぜい 200〜300 円程度でしょう。 あんなもの簡単に壊れない。壊れたら不動産屋に言いばよし。

普通に生活してカビ生えたら金取られない。故意にそうやったら無論取られるけど。
貸す方はうまい事言って払わそうとする。断固主張すべし! 分かりましたか?
    • good
    • 0

窓を開けて、換気をする



延長コードを買ってきて、除湿機をする。

カビは、カビ取り剤や重曹を試してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/26 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!