プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

接客業です。
年末年始、12月31日~1月4日が店の定休日になりました。
しかし年始1月4日に新年会をするようで夜から集まるように言われました。
正直行きたくありません。休日ですし。
断ることは可能でしょうか?
その際何と言って断るのが適切でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 同僚も全員行きたくないと言っています。
    社員旅行(自費)も2泊3日で休日にありましたが同僚は欠席しました。
    休日を行事で拘束する会社です。
    社員は皆女性で会ったこともない男の上司に会いお酌するだけのキャバクラのような会です。

      補足日時:2017/12/09 20:50

A 回答 (7件)

むかしは社員旅行に行ったり新年会やその他の飲み会に出たり社員研修会に参加して、会社のために自分の時間を割いたものですが、それははるか昔みたいになった感がします。



たぶんウソをついてもやがてバレ、そのほうが悪質だと思われます。同僚も全員行きたくないと言いながら、それでも参加する人がいると、欠席した人にはイヤイヤながら参加した人から風当たりが強くなります。職場のコミュニケーション、人間関係、あなたの評価が悪化するのと、自分の自由を確保するのを天秤にかけ、自分で決めるしかないと思いますが。
    • good
    • 0

地元で働いているならウソはすぐバレる。

都会で働いているなら4日まで田舎に帰る(友達に会うとかじゃなく法事、墓参りとか父親が病気だとか従って顔出さないと遺産分割で不利になるとか)とか。そして本当に田舎に帰っちゃえば追いかけて来ないよ。
    • good
    • 0

正直に話せばいいでしょう。

最後の休日ですので自宅で休みたい。それで終わり!そこで店側からクレームがあレバ退職すれば良し。
    • good
    • 0

同僚も行きたくないなら、みんなと示し合わせて全員欠席とかできませんか?



難しいなら、正月中は家族と過ごすので無理ですとはっきり言えばいいと思います。
    • good
    • 0

仕事じゃないのでだから断るのは当然の権利です。


確かに人間関係が悪化する要因にはなりますが、
質問者さんのような人が多数いる、という事を
認識できない経営者管理職のほうが問題です。
断って不利な人事があれば法的にも問題になるんじゃないかな?

もちろん、ひとごと、は主観的なところで決まるので
法律を掻い潜るような感じで何かはあります。
ですが、そんなの気にしていたら変わりませんよ。

嫌なら嫌、と言う。
理由は、
「休みだから他に用事がある」
「自分でオカネを出さなければならないが、そんなオカネはもらっていない」
「そもそもキャバクラ嬢みたいな事をさせる時点でセクハラではないのか?」
「問題にしたいと言うなら戦うぞ、タダでは済まんがそれでもいいんだな?」
くらい言ってやればいいんじゃないですか?

同僚もNOと言うのであれば連帯して反論してください。
(そういうのが労働組合になる)
せめて、会社が慰労会的にカネを補助してくれるとか
そういう事をしなければ、
これは単なるスケベ親父が自分のところの女の子を品定めする会ですよ。
(品定めして評価する場合もあれば、手籠めにする場合もあるでしょうね)
    • good
    • 0

断ることは可能でしょうが、リスクとして人間関係が悪化することは想定しておいてください。


上司同僚問わず。
少なくても職場コミュニケーションや情報交流の場においてビハインドを取ることは確実です。

長年続いてきた慣習には功罪両面があるとしてもそれなりの意味があります。
それをぶった切るのはもっと自分の立場を築いてからのほうが賢明だと思います。
ビハインドを補って余りあるだけの。
    • good
    • 0

元旦からインフルエンザに掛かりみたいな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!