dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギはなつきにくいと言いますが、個体差がありますか?なつく場合はどのくらいまでなつくのでしょうか。我が家の9ヶ月になるネザーランドドワーフは、なでなでしていると膝の上で寝かかったりする程度です。

A 回答 (5件)

どんな動物にも、性格や懐くまでの時間には多少の個体差はあります。



うちの場合は、ウサギを2羽飼っていて、そのうち1羽は同じくネザーのオス9ヶ月です。

生後1ヶ月半から飼っていますが、懐くのに迎えてから2ヶ月くらいかかったような気がします。

ウサギは、ご主人様を自分で決めます。

ご主人様と決めたひと以外には体を触らせたり、撫でさせてくれないのが一般的。

ですから、膝の上で寝たり、なでなでさせてくれているなら十分懐いているのでしょうね。
    • good
    • 0

うちはアメリカンファジーロップの男の子です♪


めっちゃなついてますよ♪
呼んだら来るし、歩けばついてまわるし、よしよしすると手をペロペロ舐めるし、甘えん坊です♪壁をかじったりと悪坊ですが(笑)人間大好きで誰でも寄っていきます♪

ネザーはなつきにくく、垂れ耳ちゃんはなつきやすいと、店員さんが言っていました。
「ウサギはなつきにくいと言いますが、個体差」の回答画像5
    • good
    • 0

うさぎは飼った人しか


わかりませんが、
凄く頭が良いですよ

名前も認識してます
良くなつきます

私は赤ちゃんから育て、
今まで4匹看取りました

可愛いですよね
    • good
    • 2

だいたい1年くらいかかると言われてますね。


自分のうさぎはミックスですが、抱っこはできません。爪切りもできません。
でもなでたりはできません。
個体差があるでしょうね。
猫だって抱っこできない子とかいますし、犬も然り。

犬や猫のようにならないとNo1さんは言いますが、個体によってはよんだら来たり向こうから来たりしますね。
結構テレビでも紹介されたりしてます。それくらいになってくれたらいいんですけどねぇうちの子も。
    • good
    • 0

犬や猫のようにはならないですよ。

向こうからよってくることはないです。慣れたら臆病でなくなるくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!