
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わかりやすいHPを見つけました。
こちらもご覧ください。
そして、地下鉄を楽しんでみてください。
参考URL:http://www.chikahaku.jp/contents/tenji/tsukuru/t …
非常に分かりやすいHPでした!!問題解決です。
今後、地下鉄での移動の際にいろんな駅を注意して見てみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先に答えてくれた方の補足として、
永田町駅に限らず、確か南北線の白金台駅など「ドーム型」の駅はいっぱいあります。
要は「箱型(四角形)」の空間にしたほうが駅として設計しやすいのですが、
地上から開削して工事する必要があります。駅の上が道路など公共の空間であることが条件で、道路は工事期間中交通規制されますし、地上から深ければ、莫大な土砂を掘らなくてはなりませんのでその処分も問題になります。
そこで、地上から深い場合や駅の上に道路がないもしくは道路が狭かったり道路から一部外れる場合は、
駅の間をシールド工法でまず線路のトンネル部分を掘ってゆき、その後ホームなど必要な部分を工事して、駅にしていくわけです。
永田町駅の場合、有楽町線は道路から少しはみだす(自民党本部と参議院第二別館)ため、南北線は参議院議長公邸の下を通っています。半蔵門線は、地下深いからと思われます。
いつか渋谷~池袋(東池袋)間のバスに乗るといいと思います。現在13号線の工事をしている所を通ります。駅の予定地以外に工事現場はないと思います。
有事の核シェルター機能であれば「ドーム型」の必要性はなく、地下深くにあればいいだけですし、ミサイルを飛ばされたとしても、核爆弾が着弾する危険を事前に察知して、地下へ避難する警報など出せないでしょう。
仮にできたとしても、地下に避難できない人から政治家が批判を浴びるだけです。安心して下さい。
なるほど・・・場所によって工法が決まってくるわけですね。
わたくし池袋在住ですので、後ほど明治通りを散策して見たいと思います。
あと、有事の件ですが・・・確かに仰るとおりですね(笑)納得です。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
多分地下鉄のつくり方(工法)が違うのでしょう。
下のホームページをご覧ください。
地下鉄の作り方で永田町駅はそのなかの「シールド工法」で作られたのではないかと思います。
このシールド工法にすると内部は丸くなるのが特徴です。
東京メトロ・千代田線の国会議事堂前駅も同じく丸くできてます。
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/kensetu/tukuri.htm
早速のご返答ありがとうございました。工法の違いということだったんですね。シールド工法という言葉自体、耳にしたことはあったのですが・・・こういうことだったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
地下鉄山科駅と京阪山科駅は何...
-
いつも名古屋駅から地下鉄で20...
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
<至急>赤坂見附から永田町への...
-
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路...
-
東京の地下鉄は 急発進・急ブレ...
-
【至急】 今韓国にいます。 ノ...
-
地下鉄
-
広島市にはなぜ地下鉄が無い?
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
通勤時 気になる男性がいます
-
名古屋から鳥羽
-
新宿三丁目駅からメトロプロム...
-
電車での子どもの座席
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
半蔵門線の大手町駅から東京駅...
-
銀座線溜池山王駅から 13番出口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東北に地下鉄があるって本当な...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
【至急】 今韓国にいます。 ノ...
-
いつも名古屋駅から地下鉄で20...
-
JRを利用して「上野駅~亀有駅...
-
地下鉄山科駅と京阪山科駅は何...
-
なぜ日本は地下鉄って人口が多...
-
JR と地下鉄 どちらが好きですか?
-
なぜ西鉄貝塚線は大混雑するの...
-
地下鉄の上に高層ビル
-
海外の地下鉄はなぜ、相互直通...
-
名古屋駅から松坂屋本店南館ま...
-
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路...
-
東京から神保町まで行く方法
-
皇居の下に地下鉄が通ってない...
-
速い
-
東京の地下鉄は 急発進・急ブレ...
-
これは地下鉄ですか? 無知すぎ...
おすすめ情報