dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業中のアルバイトについて教えて下さい。
現在、有給消化中で7月15日付で退職致します。
就職活動をしようかとも思ったのですが、9月上旬に以前から興味のあった分野の職業訓練が始まるので、それまでは短期のアルバイトをしようと思うのですが、例えば1ヶ月限定などのアルバイトでも、週に20時間を越えると就職したと見なされてしまうのでしょうか?

詳しい方、ご返答をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

失業保険をもらう件について、「就職したと見なされてしまう」かどうかを質問されてるんでしょうか?


それ以外であれば、「誰が就職したと見なす」ことを気にしているのか書いた方がわかりやすいですよ。

15日付けで退職ならば、雇用保険被保険者証など申請に必要な書類が送られてくるのは退職日以降です。
即日で送られてくることはあまりないと思うので(よほど退職者に親切丁寧な会社なら別ですが)、7月末までに届けば御の字。
それから申請に行こうとも、すでに期間限定のアルバイトをしていれば、申請直後の7日間の失業状態を満たしていません。
職業訓練も受講が確実なのですか?受講には優先順位もあり、希望しても外れることもありますので、有給中に今の条件をそのままハローワークで相談してみた方がいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
わかりやすいご説明ありがとうございます!
離職票などは、給料日後(25日)の発送になるとのことなので、早くて8月上旬でしょうか。
職業訓練は、以前から気になっていたので聞いてみたところ、比較的この時期は倍率が低い(定員割れもザラ)とのことでした。
改めて、ハローワークで問い合わせてみますね!

お礼日時:2018/07/01 15:02

失業保険をもらわないつもりなら


アルバイト
いいんじゃないんですか?

バイト先が
それでいいと言うのなら
    • good
    • 0

週20時間以上だと就職だと見なされますと



先週の金曜日

失業手当て説明会にて
講師の方が言ってました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
週20時間以上、31日以上の雇用、と言われたので、1ヶ月弱限定のバイトだとどうなるのかなと思いまして…。

お礼日時:2018/07/01 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!