
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そうですか…困っているのにそんなになるまでほっておいたんですね。
。。東京で美容師をしているものです。
髪をきれいにするのは痛める何倍もの時間とお金がかかりますよ。
今お使いのものでは何年たっても切るしか方法がないですね。
髪が昔はきれいだったんですね。そうしたらそこまではきれいにできますよ。
ただし「薬学的に痛んでしまったものは薬で治すことができるが理学的に痛んでしまったものは治らない」
これがヘアケアの基本です。
ブローの前に洗い流さないトリートメントをつけるのはやめましょう。これは理学的に痛める事になります。トリートメントは油分ですから、焼いたらキューティクルが剥離しますよ。
分子量が300~6000ぐらいをカバーできるconcケラチンを手に入れることが12週間で髪は元のサラサラヘアに戻す事ができますが、一般の人が手に入れることは容易ではないので、美容師さんに相談してみるといいでしょう。このまま言って通じたら立派な美容師さんですから、ゆだねてしまってもいいですよ。
私が担当しているお客様は一人も髪の毛が末期状態の人はいません。担当させて頂くうちに次のスタイルを提案する時に髪のコンディションが悪いと選択の幅が小さくなるので、こうしてください。ああしてくださいっとアドバイスするだけです、何かを買えって言ったことは一度もありません。
ちょっとした方法で髪はきれいになるので、詳しい事が知りたいときは「タカツグのコラム」で検索してみてください。そこからヒントがあるはずです。
No.3
- 回答日時:
まず、髪の毛の構造から説明します。
髪の毛は縦の繊維が7枚くらいのキューティクルに包まれてできています。
で、キューティクルが全部はがれてしまって中の繊維がほぐれてしまった状態が
枝毛です。枝毛って元には戻らないですよね。
一度はがれてしまったキューティクルは元には戻らないからです。
カラーやパーマというのは、キューティクルを開いて中の繊維に薬をいれます。
開いたキューティクルは完全に元の状態に戻るということはありません。
髪を傷めないようにするには、カラーやパーマをしないのが一番です。
あと、トリートメントとリンスの違いって知ってますか?
トリートメントは内部に浸透させるものでリンスは表面に膜を作るものです。
トリートメントをしてよく洗い流した後にリンスをするのが理想的です。
結構、どっちかしかしないという人って多いんですよね。
ぬれた髪の毛と乾きすぎた髪の毛はキューティクルがはがれやすいので
洗髪の後はちゃんと乾かし、保水効果としてトリートメントや保湿剤をつけたり
するといいでしょう。
とりあえず、傷んでしまった髪は元には戻らないのでがんばって新しい髪の毛を
伸ばしましょう。
No.2
- 回答日時:
細くて猫毛の持ち主です。
痛むし乾燥しやすいし、トリートメントも種類によって異様にべたべた、
なのに現在ウィービング中。
と、いうことで現在石鹸シャンプーへの切替期間中です~。
まずは初心者らしく、パックスナチュロン使ってます。
#ヘアパック剤はないので無添加の別メーカー。
額のニキビもなくなったので一石二鳥ですよん♪
No.1
- 回答日時:
基本的なことから。
いくら毛髪に栄養を与えても、いったん傷んでしまった髪は元のようにはなりません。
なぜかというと、毛髪というのは毛根から生み出された細胞の死骸なので、栄養を吸収する能力はないんです。爪と同じですね。で、生み出されたときに美しかったものをいかに維持するかが、お手入れの決め手になるんです。
ですから、ヘアパックやトリートメントというのは、あくまでも髪をきれいに「見せる」「維持する」ためのものであって、人間の栄養点滴みたいに吸収されてじかに栄養になるというものではないんですね。
では、どうするか。
これから生み出される髪を、美しいものにするしかありません。
方法は、栄養バランスの良いものを食べて、夜はきちんと眠って、ストレスをためないように生活することです。トリートメントはその後のケアです。
わたしは子供の頃から(今でも)髪がきれいだと本当にたくさんの人にほめてもらいますが、生まれてこのかたトリートメントなんてしたことがありません。中学を卒業するまでは、リンスすらしてませんでした。
今でも手入れは2日に1回のシャンプー・リンスしかしてません。
気をつけていることは、
「シャンプー・リンスともに、徹底的に洗い流す」
「髪が濡れているときはブラシや櫛は使わない」
「ドライヤーは髪が半乾きになったらやめる」
ぐらいですが、毎日の食事と睡眠は体全体の健康のことを考えて常にバランスよくとるように心がけています。
そのせいか、髪だけでなく肌もきれいだとよく言われますね(ただし、「顔の造作は別だけど」というおまけつき)。
日本のかつらメーカーは、かつらの材料には中国女性の髪を使うそうです。
理由は、中国女性は粗食と規則正しい生活・適度な運動をしているので髪が丈夫で美しい(日本女性はその反対)ということと、中国ではいまだに水のみで洗髪する人が多く、髪の傷みが少ない(日本女性はケア剤の過度な使用で逆に髪が傷んでいて使い物にならない)という話を聞いたことがあります。
ホントかどうか知りませんが、中国の女の人ってそういえば、肌も髪もきれいだなぁと思いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容院/床屋での注文 『長さを...
-
高校生です、右と左の髪の生え...
-
鏡で見たヘアスタイルはバッチ...
-
朝に久しぶりにワックスをした...
-
ジェルなどのスタイリング剤を...
-
ストレートパーマをかけた3カ月...
-
風が吹くと、前髪ぐちゃぐちゃ...
-
美容室で、髪を切って染めても...
-
疑問に思ったのですがなぜ女性...
-
今日1000円カットに髪を切りに...
-
地毛が紫ってことはあるのでし...
-
22歳男性です。 短髪で髪をめく...
-
すきばさみで激痛体験
-
これって髪が薄くないですか? ...
-
中学生なのに髪の毛が薄い、頭...
-
セックスのときの髪について
-
中学生3年生です。中学生になっ...
-
縮毛矯正したのですが
-
髪を切った2,3週間後に同じ...
-
髪が長い人のプール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容院/床屋での注文 『長さを...
-
高校生です、右と左の髪の生え...
-
ジェルなどのスタイリング剤を...
-
鏡で見たヘアスタイルはバッチ...
-
風が吹くと、前髪ぐちゃぐちゃ...
-
セックスのときの髪について
-
長~い髪を水泳キャップに収め...
-
中学生3年生です。中学生になっ...
-
中学生なのに髪の毛が薄い、頭...
-
ストレートパーマをかけた3カ月...
-
疑問に思ったのですがなぜ女性...
-
今日1000円カットに髪を切りに...
-
縮毛矯正をした次の日がバイト...
-
美容室で、髪を切って染めても...
-
前髪が束になってしまいます。 ...
-
髪の毛の触覚部分が前か横にハ...
-
髪の毛についての質問です。 た...
-
パーマをかけた髪に・・・美容...
-
髪が長い人のプール
-
横髪が膨らんでキノコっぽくな...
おすすめ情報