八ヶ月の息子を持つ主婦です。
昨日、家事のことで夫に叱られたんですが、そのこと自体は私が悪いので素直に謝ったんですが、
「私だって育児で疲れてるんだから」なんてつい言い訳してしまいました。
そしたら夫に「疲れてるんなら実家に帰れば?」と言われ、ムカついたものの元は私が悪いのでその場では私が折れました。
でも今日になっても「実家に帰れば」という一言が忘れられず、ムカついてきてしまいます。
どうせなら本当に実家に帰ってやる!!なんて思ってしまうのですが、私が病気でとかならともかく、育児疲れなんかでいちいち実家の世話になるのもなんの解決にもならないし…。
それで、育児中の旦那様方にお聞きしたいのですが、妻が「疲れてるんだから」なんて言ったら夫はムカツクもんなんでしょうか?
理論的に理解はできたとしても、率直に感情としてはどんなもんなんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
「育児・家事」と「(男の)仕事」を比べるわけではないですが、経済的に家族を支えているんだという気持ちは男には多少なりあると思います。しんどいから今日はちょっと横になっておこうなんてこともできないし、うざいやつがいるから会社いかないなんてこともできません。相当なストレスです。家に帰れば明るく振舞いますがなにかをきっかけにカーッとなってしまうこともあるかもしれません。
女性は女性なりに、男性は男性なりにタイヘンだと思うのでお互い言葉にださなくても、相手の立場を理解しようと思うのが大切だと考えています。
朝8時に出勤し、夜は11時過ぎに帰って来て土曜日もたまに出勤するような仕事ですので、
夫の身体的疲労も知っているつもりです(^^;
そんな仕事から帰ってくると待っているのは息子の相手(と妻)ですもんね。
精神的に不安定になってしまうのも仕方ないか。。。
やはり自分が甘えているだけなのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
5歳と1歳半の娘を持つ中間管理職です。
”かかぁ殿下”が多い今日この頃、ご主人には尊敬いたします。(笑)うちは共働き(正社員)で家事も分担していますが、妻はよく”疲れた~”って言ってます。聞き慣れたせいか、洗脳されているのか、最近は気にならなくなりました。奥さんも言い続けてみては・・・。それと、相手(ご主人)によりけりですが一度”失踪”とまでいかなくとも実家に帰ってみては?殆んどは”帰れない”と思い込んで言っているケースが多いと私は思います。(危険を覚悟の上でですが・・・)専業主婦でも、仕事を持っている人であっても”育児”は大変です。(専業主婦も仕事ですからね。)お互い協力し合うことが大事だと思います。俺も”実家に帰れば”って言ってみてぇ~~
重ね重ね「疲れた~」なんて言ってみたいです。
旦那はキレるかもしれませんが・・・(^^;
子供が生まれる前でも私が超ズボラ人間だっただけに、あまり甘えたこと抜かしていると離婚されちゃうかも(汗)
このもやもやだけは打ち明けてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
小さな子供の世話をしながらの家事というものがいかに大変かということをご主人はまず理解されていらっしゃらないようですね。
家事よりも、外で働くことのほうが大変である、とお考えなのかも知れませんね。
うちの妻が聞いたら「バッカじゃないの!なにさまっ!疲れてるのはみんないっしょだっつーの!このタコがっ!」って言うと思います。(失礼)
夫婦に限らず、相手に意見するときには、説得力が必要だと思います。でないと信頼関係が築けません。
僕は育児も含め、家事には積極的に取り組むようにしています。どんなに疲れて帰って来ても、です。
そうすると、お互いの関係がある程度対等になって、思いやれるようになるんですよね。
だから、うちでは思いやりの無い、きつい言葉はめったにでません。お互い認め合ってるからだと思います。
これからずっといっしょに生きていくんですから、毎日の生活のなかでストレスを溜めて欲しくありません。
子供さんにも良い影響は及ぼさないと思います。
がんばってください。
応援しています。
StraySheepDogさんも仕事と育児に励んでらっしゃるのですね。
頭が下がります。
下の方々へのお礼の中で述べたように、夫は育児に取り組んでいる方だと思います。
夫婦対等ですか。見習えるよう努力したいと思いますm(__)m
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
疲れてるのはお互い様ですからねー(^^;
つって、旦那さんだって、てめぇの嫁が疲れてんの他人事みたいな言い方しなくてもいいだろうに、とは思いますケド。
とはいえ……。
ご存知のとおり、一般に「言い訳」と言われる行動は意味がないことが多いですよね。相手を怒らせるだけで。
つい言いたくなる気持ちも分かりますし、相手が言い訳すると怒るような類の人だった場合に限られる話ですけどね。
そういうときは、そのときだけ素直に謝っておき、後日相手が落ち着いてから具体的な打開策を模索する方が効果的です。
モンモンしてるのが一番よくないですからね。
平日にためこんだ家事のなれの果てをみて休日に叱られたわけですが・・・(^^;;;
よっぽど腹に据えかねたんだと思います。
今夜、旦那が元気だったらちょっとモヤモヤの部分だけ離してみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
男性じゃないですけど。
他人事じゃなかったので・・私も以前、家事の事で叱られて、つい、いい訳で「育児で疲れてるのよ」って言ったら、「じゃ、俺が子供の面倒見るから、ママが働いてくれる。俺と同じ額の給料もらってきてね」って言われました。
「なにおぉ?!」って思いましたけど、やっぱ、外で仕事してお給料を旦那と同じだけもらってくるのはすっごい大変だし(不可能)、育児してる方が自分の自由時間が多いって事は、わかっていたので、悔しいけど、私は謝りました。
実家に帰っても妹に部屋とられてて場所ないし(笑)
もともとは私の家事の手抜きが原因だったし。
旦那が仕事している日中、子供が昼寝すれば、私も昼寝できるし。
いやはや、私、専業主婦で幸せです。旦那様ありがとうって思ってますよ。
確かに、旦那のかわりに同じくらい稼げるんだったらいいだろうけど・・・朝早くから深夜近くまではさすがに働けないだろうし、そんなハードワークに耐えてる旦那には頭が下がる思いです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
実際の所育児の辛さと言う物は男には分からないのが現状です
奥さんに言われはっとしますが解決方法も見つからず頼りになる実の親御さんの所に行けと言ってしまったと見るべきかもしれません
仕事を言い訳にするわけではありませんが仕事中に育児の手伝いをする訳にもいかずましてや帰ってからも仕事の疲れがあるのは当然です
いつも家で育児や家事に疲れている妻の事を思いやる事を忘れがちになってしまいます
私は「疲れている」と言われて怒りよりも子供に関してやっていることが少ないと思ってしまいますね
俺には出来ないから実家に頼ってくれ・・・
無責任ですよね
何のために子供を産んだのでしょう
奥さんや子供と離れて暮らす辛さを御主人は分からないんでしょうね
いまこの事をこじらすより話し合いませんか?
「育児で手一杯の状態が続くから少しでいいからサポートを」と頼みましょう
これから夜泣きも始まるかもしれません
遊びが足りないと疲れが少なく夜泣きをする可能性もあるそうです
御主人が帰ってから遊べているでしょうか?
それとも帰りが遅くて遊べないでしょうか?
家庭の為に頑張って仕事をしているのも事実です
きっと息子さんと沢山遊びたいでしょうね
もしかすると疲れている貴方を理解できてはいるが一緒にそれを見てストレスをためているのかもしれません
八ヶ月なら男の出る出番がまだまだ少ないんですよ
ですが積極的に手伝ってもらいましょう
なんなら数時間だけでも子供と二人っきりにしてみてはどうですか?
貴方の大変さや育児の楽しさを分かってもらえるかもしれませんよ
八ヶ月になるというのにいまだに、夜に3回以上起きてグズるので、私の方は昼間は生きる屍状態っていうのが事実です(^^;
とかいって、ついつい家事がおろそかになっちゃうですよね(あ、また言い訳。。。。。)
休みの日にはパパにめいいっぱい遊んでもらってます(^^)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
育児中の妻が限界のようです
-
育児に疲れました
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
まだ保育園に行かせたくない。
-
助けて下さい。限界です。産後...
-
年の離れた3人兄弟、育児どうで...
-
乳児の頃の構いすぎ?だから娘...
-
育児から、自分から逃げたい。 ...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
2人目が産まれても変わらない夫
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
生後3ヶ月の子供がいます。 旦...
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
生後二ヶ月、育児が苦痛
-
育児がしんどい
-
育児中の妻が「疲れた」と言っ...
-
おしゃれなママはどうして批判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
育児中の妻が限界のようです
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
助けて下さい。限界です。産後...
-
育児がしんどい
-
育児に疲れました
-
生後3ヶ月の子供がいます。 旦...
-
夜更かしがやめられません。 子...
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
3ヶ月の赤ちゃん育児中。この...
-
妻が疲れやすいです。
-
私は無計画に子供を産んで周り...
-
子供をたたく妻
-
娘の出産の手伝いに行って、娘...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
おすすめ情報