dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は少しばかり家庭菜園をしています。かぼちゃを4本ほど植え順調に実りましたが、収穫近くになると添付写真のように変色しはじめ、放置すると腐りながら穴があいてしまい食べられなくなってしまいます。土が悪いのか、病気,あるいは何か肥料分が足りないのか全然わかりません。昨年も同様になりました。尚、かぼちゃの品種は「坊ちゃん」です。
す。
この質問、目に留まった方、原因をお解りの方、お教え願います。今年はシーズン終わりましたが来年は上手く収穫できるようにしたいと思っています。

「かぼちゃが腐る」の質問画像

A 回答 (7件)

「オオタバコガ」の食害という回答もあるが、これは違うと思うよ。


が、なにがしかの虫による被害であることは確かだろう。
いろいろな虫がいるので虫の種類の特定はできないが、早い時期に卵が産みつけられ、かぼちゃの中で幼虫が育ち、それにつれて変色が起きたのだろう。
そして、この穴はその幼虫が成虫となって出て行った穴だと思うよ。

そう、原因は土でも病気でも肥料でもなく、何かの虫の仕業だろう。
    • good
    • 1

こんばんは。


日焼けですな。
カボチャの収穫期近くで、葉が枯れたり、葉から離れて実が付くと、強烈な陽ざしで日焼けして
茶色に変色します。すると、ここから腐ってきます。
カボチャに限らず、スイカやミニ冬瓜(緑色の物)も葉陰に入っていないと日焼けして腐ります。
(白いブルームで覆われる大きな冬瓜は日焼けしません)
梅雨明け後、カンカン照りに備えて寒冷紗などで実を包んで日焼けを防ぎましょう。

なお、写真の穴は日焼け後、虫が侵入したものと思われます。
    • good
    • 2

オオタバコガの幼虫にやられたのでしょう


http://yasaitosyokubutsubyoukitaisaku.com/gaityu …
    • good
    • 1

虫が入ったんじゃないかな。


収穫が遅くなっても腐ることはない。
冬至ころまで食べられる。
    • good
    • 0

収穫時期には問題無いですか?



収穫が遅すぎて追熟どころか腐ってしまっている、という事はありませんか?

この写真のヘタの部分を見る限りだと、
収穫が遅すぎているのでは?と感じました。
    • good
    • 0

綺麗に穴が開いているので、オオタバコガによる食害なのではないでしょうか。



http://yasai-home.com/yasai2/saien-sagyou/ootaba …

防虫ネットによる保護や農薬散布による駆除が主な対処法になります。
    • good
    • 1

虫さんが、味見を一足お先に


いただきま〜〜すってですな
ジャコランタンを作りますかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!