プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フラットヘッドキャットフィッシュにように死ぬまで成長する生き物は「老い」を感じないのでしょうか?

だとしたらなぜ死んでしまうのでしょうか。

「フラットヘッドキャットフィッシュにように」の質問画像

A 回答 (1件)

人ともに 生物は 基本的に


老化して死ぬわけでは有りません

その生物が生まれた時から
寿命は決まります

正確に言いますと
生まれる前の成形される段階ですね
細胞分裂の時点で 命の長さが決まります

そして、
先ほどの フィッシュ&チップスだか
フィッシュ&リリースだかっていう
大型魚類で 成長を続ける個体は
老い を 感じないのですか

答えとしては 感じています
でも、それを年齢を重ねたからだとは理解できないのです

ただ あ、なんか、動きにくいから
食べやすい物あるところに移動しよう

なんか、体重たいから、少し安静にしよう

そして、死に繋がります

更に 成長を続ける のは 先ほどの名前が出ていた なんだっけ?
あのーー フィッシュ&チップスみたいな魚 その為 数種類だけと
貴方は考えているのでしたら間違えです

人も動物も成長し続けます
それが、身体の大きさに繋がる
要は見える成長なのか見えない成長なのかの 違いです

人の脳は膨大なエネルギーを使い
死ぬまで成長し続けます
そして、成長という過程で記憶の削除共に今の記憶を覚える為に 要点だけを覚えようとします
それが 軽いボケ じじ ばばに 見られるやつね?

ボケも また1つの成長であり
これ以上記憶能力を伸ばせないなら
必要な所だけを覚えていこう
と、脳が成長してるんです
そして、最後は記憶の削除 が行われて
脳死 こちらは 母体となる身体を優先的に 生かす為の 行為であって
退化ではなく

成長なんです

そこにもっと分かりやすく言うと
人も動物も 見た目では大きな成長は見られないが 脳 細胞 は 成長し続ける
そして、老いは感じる?
に 関しては 死を現実的に理解している生物であればあるほど 老いを感じます
また、老いと感じなくとも 体の異変には気づいています


そして、コレが答え
なぜ成長し続けるのに 死ぬの?

心臓という細胞の塊は
細胞分裂が行われて 心臓としての機能を果たしてから
脈打つ回数が決まっています

なので、早く死ぬ生物は心拍数がとても早い

だからと言って
心拍数が極端に遅い亀や トカゲだったかな? ちょっと記憶に無いけど
遅い生物がいるんです

あ、人を基準にして 遅いか 早いか喋ってます

そして、極端に遅いのに なぜ人より長く生きないの?

それは、その心臓と脳の 釣り合いが取れていない為

心拍数が遅く 脳が発達していたら
とても長生きします
それこそ、人の何倍もでも、
食物連鎖の 上に立つ 人がもっとも優れた脳を持ち 優れた心臓を持っているために
今日まで生きてこれています

成長し続けるからといって
心臓も成長できないものか
など、研究はされています

永遠に尽きない命が 生み出されないのかと
期待はしてますが
無理でしょう

心臓は筋肉です
人類学上 動き続ける筋肉を 一度破壊して 補修するまでの力はありません

なので、ちょっと豆知識ですが
心臓の外科手術をして 心臓にメスを入れたよ
とか、
切ったよって人は

心臓の 傷はその後治りません
その上に 保護膜のような物が 大被さり 血液の出血を防ぐだけであって
心臓を 切った 切り口が繋がる事は有りません

なので、心臓を自己修復する事は不可能で有り
命の寿命は 心臓で最後は決まる


コレが答えです
分かりやすく伝えれたかなと ちょっと心配ですが
永遠の課題ですねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はえ〜勉強になりましたありがとうございます!

フィッシュ&ヒップスかポップスか忘れたんですけど色々な生物にもあるってわかったので問題ないですね!ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/07 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!