プロが教えるわが家の防犯対策術!

メロディに合うコードが見つけれません。どうやればしっくりくるコードを見つけられますか

A 回答 (1件)

余程の難解なメロディじゃない曲じゃあ


ない限り、
長調(明るい)の曲でCがキーなら
CとFとG
短調(暗い)の曲でAmがキーなら
AmとDmとE
で、コードが付けられます。

明るい曲で、小節ごとに長く伸ばす音が、
キーになる音が『ド』だったら、C
暗い曲で、小節ごとに長く伸ばす音が、
キーになる音が『ラ』だったら、Am
って感じです。

あと、曲の途中で長く伸ばす音が
明るい曲で
『レ』だったり、
『シ』だったら、

暗い曲で、
『シ』だったり
『ミ』だったら、

といった感じになります。

明るい部分と暗い部分がある
混合だったら、上記の混合と
なります。

このあたりは、音感を養わないと
みえてこないですかね。
私はポピュラーな曲だったら、
初めて聞いた曲でもだいたい
どういうコード進行か分かります。

正確なコードを聞き取るには、
ベースが小節の頭に何の音を
出しているかで、判断します。

最近はおしゃれなコード進行の曲が
増えましたから、テンションコード
などで色付けをしている場合が多く
それも『響き』として、聞き取れれば
感覚が養われていきます。

どうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/05 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!