プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

是正処置、予防処置の書き方教え下さい

質問者からの補足コメント

  • 日にちが切れた物を提供してしまい 是正処置及び予防処置報告書出す事になったのですが、是正処置・予防処置の書き方が分かりません。分かりやすく教えて下さい。

      補足日時:2018/10/16 11:43

A 回答 (7件)

原因はありのままを書いてはいけません。

下手したら信用を失います。「日頃から賞味期限の表示確認を徹底する様に社員に指導して来たつもりでしたが、まだまだ社員教育が徹底出来ておらず今回の見落としが発生してしまいました。」という感じで、「これまでから一定の努力はしていたが、たまたま不注意で確認ミスが出てしまった」という論調にしておけば決定的に信用を無くすことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問の仕方が不十分な問に回答下さり、本当にありがとうございます。助かりますました。

お礼日時:2018/10/16 14:22

ながらく品質保証の仕事をし、ISO 9001の主任審査員も20年以上やっています。

どこでも是正処置、予防処置のやりかたは下手ですねー。

簡単に言えば、まず「日にちが切れた物を提供してしまった」原因を特定しないといけません。ほとんどのケースはここで既にダメです。原因を人のせい(ヒューマンエラー)にしているからです。「うっかりしていた」「忘れていた」「間違えた」「勘違いした」「…と思っていた」「チェックが漏れた(甘かった)」「気が付かなかった」などはすべて人間の弱さによるものですから、そういうのを原因にしているのはすべてNGです。

何が原因として妥当かと言うと、日にちが切れた物は提供しない「仕組み」(社内ルール、管理手順、システムなど)のまずさ(悪さ、不備など)を特定していればOK。

是正処置(=再発防止)は、その原因を裏返したもの(原因を除去したもの)となります。しがたって(原因が一重のチェックのために漏れたのなら)二重のチェックにするのは是正処置としてはNGです(再発します)。人の注意力や規律に依存した仕事はひ弱で再発します。人の注意力や規律に依存しない仕組みにするのが是正処置としていちばん確かです。

例えば提供する物(商品)にはすべてバーコードを付けて、コンピュータでそれを読み取って出荷するように変更すれば、人の注意力や規律に依存しない仕組みになり、再発は防げます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

投稿の返事ありがとうございます。アドバイスをいかして今まで是正処置の報告書をしてしいましたが、是正処置・予防処置で、解決方法として、開封後の物と未開封の物と解るように、ジャム用専用の置場所を作る事します。と書いたのですが、これがどのように解決しますか?とつきかえされました。何がどう解決して良いか解らなくなってしまいました。お知恵御借り出来ないでしょうか?宜しいお願い致します、

お礼日時:2018/10/16 23:31

私たち品質保証の担当者は納品業者の事故事例があった時に、その会社の品質管理の意識や取り組み姿勢、そしてそのレベルを報告書から読み取り、今後引き続きその業者と取引きを続けても安心安全が担保出来るのかを見ます。


原因記入欄では現在の取り組み姿勢を見てその品質管理体制が当社が求めるレベルにあるのかどうかを見ます。
是正、予防処置ではその業者の品質管理に対する改善意欲を見ます。それらを総合して品質管理への意識の高さがあれば今後も取引きを続けようかという結論になります。そうした客先の狙いを考慮して報告書を作成されたらよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございま処置・予防処置で、解決方法を書く様にと言われ、アドバイスを一部御借りして提出しましたが、通称的だとつきかえされ・・・今度は解決方法として、開封後と未開封のジャム専用の置き場所を作る事とします。と解決方法を書きましたがこれがどのように解決しますか?と・・・もう何回も書いて、どう書いていいか解らなくなってしまいました。お知恵御借り出来ないでしょうか?

お礼日時:2018/10/17 00:08

結局原因が何だったのか判明しているのですか?


まぁ、結論として社員教育が充分でなかったというところに導ける原因にしておくと対策も含めて書きやすくなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返事ありませんございます。原因は、賞味期限を確認する事なくお出ししてしまった事です。

お礼日時:2018/10/16 13:33

ISOかぁ。

原因究明はいいのかな?是正処置は、他に日にち切れの商品が無いか何月何日何時をもって全数チェックを行ない店頭に日にち切れの商品がない事を確認しました。
予防処置は、今後この様な事態の再発を防ぐために、例えば毎朝開店前に各売り場2名体制で陳列商品の賞味期限の確認を行なう事とします。実施方法は、最初に各商品の賞味期限の一覧表を用意し売り場担当者一名が日付チェックを行なって行きます。そして次に売り場責任者が続いて同様に日付チェックを行ない計2名でのチェック体制とし、そのチェックした内容はチェック表に記録する事とします。そしてそのチェック表は最終店長に提出し店長の確認が完了した上で開店する事とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりまました。とても、参考になりました。利用者様に日にち切れのジャムをお出してしまい。是正処置を出す事になったのですが、書き方がわからなくて困っていました。すいません原因及びプロセの書き方もお願い致します。

お礼日時:2018/10/16 12:38

あーたらこーたらの問題についてあーたらこーたらします。


今後はあたーたらこーたらして予防します?
    • good
    • 0

まさにコピペ丸投げ頭?。


質問すらまともにできていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!