
何かと話題の六本木ヒルズですが、一体何なんですか?。
マンションとして住んでいる社長もいれば、YAHOOや楽天、テレビ朝日も入っていますよね?。
一般企業やテレビ局は大きな自社ビルを建てるイメージだったんですが、数階のフロアで仕事が出来ているって一体どれだけ大きくて広いんでしょうか?。
どれだけの数のエレベーターがあるんでしょうか?。
しかし、違う企業やライバル企業が同じビルに存在するって情報漏洩の点からしてデェメリットも多いように思うんですが、そこまであのビルに入るメリットってあるんでしょうか?。
あとマンションとして家賃が月450万円らしいですが、そこまで家賃が高い理由もまったく訳わかりません。
災害時や外に出るのに面倒でしょうがないと庶民の私は思ってしまうんですが・・・。
いろんな疑問が混在してしまいましたが、これらの疑問を解決してくれる方のご意見をお待ちしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
六本木ヒルズで働いていたことがある者です。
六本木ヒルズは一つの建物でなく
六本木六丁目の再開発プロジェクトとして作られた”街”です。
住居空間あり、オフィスあり、ショッピングスポットあり、
レジャースポットあり、レストラン街あり、ホテルあり、
近くに六本木の街、麻布の街・・と暇つぶしには事欠きませんし
周りに高い建物が少ないのでとにかく夜景が綺麗ですね。それが一番の売りかもしれません。
最も大きな森タワーは地下が駐車場で
中程までのフロアにはレストランやコンビニ、病院、マッサージ、銀行、郵便局などがあり
7~48Fのオフィス部分には楽天やYahoo、ライブドアなどの企業が入っていて
(テレビ朝日やJ-Waveはさすがに別建物です。)
49~54Fは森アーツセンターといってアカデミーヒルズや美術館・展望台などがあります。
というわけで、森タワーは54F建てです。
住居のあるレジデンスは最高43F建てだと思います。
森タワーのエレベータは全部で37台、非常用が4台らしいです。
#3の方がおっしゃっているようにエレベータは2階建てで
移動するフロアによって使うロビーやエレベータが別々になっています。
オフィス用のエレベータはセキュリティゲート内にあって
一般客の使うものとは別になっています。
オフィスフロアは通常約1300坪ほどある無柱空間を
テナントに合わせて自由にデザインして使う仕組みです。
ヒルズ内のいろんな会社を訪問したことがありますが、
本当にいろんなデザインで面白いですよ。
いろんな企業が入っていますが
社員の持っているカードキーは自分のフロアでしか機能しない上、
厳しい会社はエレベータでさえもカードキーを必要とするので
通常の誰でも入れるビルに比べれば情報漏えいの心配は少ないと思います。
(ここまでのセキュリティを保とうとすると結構費用がかかっちゃうけど
それを皆でシェアしているという感覚ですね。)
そしてIT企業となると本社社員が多いわけではないので
自社ビルを建てる程、大きいスペースは必要ありません。
だったらそれなりのセキュリティ管理と最新設計のしっかりしたビルで
それでいてステータスが示せるところが良いという発想になるのではないでしょうか。
ただ災害の時はどうなんでしょうね。
耐震性はあってもテロのようなものは防げないし・・
エレベータが全て止まった時の避難を考えると
ちょっとゾッとするものがあります。
実体験からのご意見ありがとうございます。
お話を聞くと一度見学に行ってみたい気持ちに刈られました。
>>耐震性はあってもテロのようなものは防げないし・・
エレベータが全て止まった時の避難を考えると
ちょっとゾッとするものがあります。
そうですよね~、逆に住み勝手悪いんじゃないかな?と高級マンションに感じるんですよね~。
でも済んでいる方はそれを承知でステータスと、周囲の環境が好きですんでいるんでしょうか・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一番大きなタワーが、低層階はお店で、その上がオフィスに賃貸。
ここにライブドアなど各社が入居しています。上のほうにアカデミーヒルズという森ビルが経営する文化教室があります。結構お安いので、人気です。また、ライブラリーメンバーという、有料図書館のようなサービスもあり、月額6000円で、夜11時まで勉強する大人がたくさんいます。
その上が展望フロアと森美術館です。
エレベータは、面白い構造です。収容人数を増やすために、二階建てになっています。乗車すると、一旦1フロアくらい動き、もう一つのゴンドラに客を乗せます。その後一気に上まであがり、1台ずつ降車することになります。
面積の割りに収容人数が多いため、窮余の策だそうです。
マンションは別棟です。
TV朝日、映画館、ホテルなども別に建っています。全部を案内してくれるツアーもあります。
参考URL:http://www.academyhills.com/
ありがとうございます。
エレベーターは一見したいものですね。
相当大きくて上へ登るスピードも半端じゃないんでしょうね~。
興味深いです。
No.2
- 回答日時:
六本木ヒルズ…2003年4月オープン。
間違いなく東京の新しいスポットのひとつとなった。
「森アーツセンター」「グランドハイアット東京」「ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ」「六本木ヒルズアリーナ&ガーデン」「六本木ヒルズレジデンス」「六本木ヒルズ森タワー」「テレビ朝日」からなり、文化の最先端が育まれている。
衣・食・住・遊、四つのコンセプチュアルな新ブランドが並び、トップはいずれも、「無」から「有」を創ることに挑戦し続けてきた、いわば時代のクリエイター。
…だそうです。
民間企業が再開発した場所だそうです。
あまり深く考えずに東京に新しい新名所が一つ増えたんだなぁと庶民の私は思っているのですが(^^;
参考URL:http://www.mori.co.jp/projects/roppongi/index.html
No.1
- 回答日時:
検索すれば出てきますが
一つの建物の名前ではなくその一角のプロジェクト名
みたいなものです。
テレビ朝日はもちろん独立した一つの建物ですよ
参考URL:http://www.roppongihills.com/jp/facilities/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ ドコモ 最大529万件の情報流出か なんか毎年のようにある流出。誰が悪いの? 9 2023/03/31 17:30
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 怪しい経営者? 5 2023/07/19 14:35
- 経済 既出ですが改めてとりあげます。日本は搾取大国です。労働生産性が上がらないのもこれが原因です。 5 2023/05/15 19:08
- 政治 統一自民党、日本人の賃金を中国以下に下げて実習生問題を解決 9 2022/10/23 20:03
- 経済 日本の企業の99.7%は中小企業らしいのですが数が多すぎると言われてます。 11 2022/07/19 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。 現在、旦那の自営業の事務をしています。 専従者給与を貰っているのですが、貰えない時もあり 2 2022/05/05 00:43
- 労働相談 ある請負企業です。 毎年昇給が800円しか上がりません。 なのに役員や天下りが多い企業です。 今年賃 8 2023/05/07 20:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
ベンダー、SIer、システム開発...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
車輌の損料計算方法について
-
「ご」は必要?
-
会社で、従業員が書籍を一緒に...
-
「60進法」とは何でしょうか?
-
4.8億円は480百万円ですか?
-
豊洲 品川にIT会社が多い理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
「ご」は必要?
-
個社とは何をするものなのでし...
-
車輌の損料計算方法について
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報