プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前に、このような質問がありましたが、私は、このような取引で詐欺に遭いましたから、質問したいと思います。私は、商品到着に3ヶ月間待ちましたが、相手の方から一方的に返金するといわれました。仕方がなく、同意しましたが、返金しますというメールをいただいてから、8日経ちましたが、一向に入金された痕跡もなく、落札者の評価で連絡しようにも、アクセス出来ないようです。どうしたらよいでしょうか?2日前に、{2日以内に返金しないならば警察に通報する}とメールを送りました。しかし、今日、確認しましたが、入金されていませんでした。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして。


私も今年の夏に詐欺にあいました。
onepice0223さんはヤフオクですか?だったらこちら
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
をご覧になった上で、http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
から、まずはヤフーに状況を報告してみて下さい。

最終的には、書面でヤフーへの補償申請となるのですが、『入札履歴が確認できる画面コピー』『振込明細書』『内容証明郵便のコピー』『警察への被害届の受理番号・担当者の名前』が必要になります。
また、申請用紙には交渉の経緯を記載する欄もありましたので、メールのやり取りなどは全て保存されることをおすすめ致します。
(私はhttp://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/naisyousyuum …を参考に内容証明を送付しました。)

被害届についてですが、都道府県によって多少見解が違うようです。
私の場合、会社の近くの警察署(大阪府)に行ったところ、「落札した時にいた場所の管轄の警察へ」と言われ、自宅住所を管轄する警察署(兵庫県)に行ったら、「厳密には振込をした時点での取引成立なので、振込をした銀行の住所を管轄する警察で」と言われました。
ただ自宅近くの警察署の方が親切な方だったので、受理してもらえましたが。
なので、まずはご自宅住所を管轄する警察署にお電話でご相談される方がいいかと思います。

当該オークションにアクセスできないとのことですが、私の時も、同時期に被害にあった多数の方からの【非常に悪い】評価とコメントが入り始めて、数日経つと詐欺師のIDが【利用制限中】→【ID削除】になり、アクセスできなくなりました。

返金します、とのメールがきたとのことですが、私の時は、しつこくメールを送っていたら『発送済みなのでもう少しお待ちください』との返信がありましたが、もちろん嘘で、単なる時間稼ぎだったようです。

onepice0223さんの場合も同じ詐欺師の被害にあった方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

No.4さんがおっしゃられるように、確かに執念と時間と労力(あと多少のお金も。内容証明送付や交通費など。)が必要ですが、
http://www.sankei.co.jp/news/041109/sha120.htm
この記事のように、逮捕される例もありますので、ご自分の納得されるところまで頑張ってみてはどうでしょうか。ご検討をお祈り致します。

この回答への補足

>同じ詐欺師の被害にあった方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

同じ詐欺というよりも、他の人たちは返金されているようですが、私だけ返金されていない状態です。

補足日時:2004/11/11 23:25
    • good
    • 0

>同じ詐欺というよりも、他の人たちは返金されているようですが、私だけ返金されていない状態です。



これはどうやって分かったのでしょうか?
ご自分の口座番号等は出品者に連絡済ですよね?

無事に解決するとこを祈ります。

この回答への補足

それは、評価にそう書いてありましたから。
連絡しました。その後、連絡無しです。

補足日時:2004/11/12 16:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話しましたら、通じました。無事解決です。

お礼日時:2004/11/13 10:47

はじめまして。



ヤフーオークションでしょうか…?
おいくら入金したのでしょうか…?

騙されたとお考えなら…。
ヤフーでしたらヤフーへまず報告。
(やり取りしたメールと状況報告を。他の方が
 おっしゃってる通り相手の住所・名前(嘘で
 あっても可)がわからないと無理です。
 又 発送が遅くなる旨が説明文に記載されて
 いなかったとしても質問者様が了承の上入金され
 た場合も補償外だそうです。)
  ↓
相手に毎日どうなってるの??のメールを送る。
(何人もの人を騙してる場合煩い人から返金します)
  ↓
電話番号など知らされてるようであれば電話する。
住所に行ってみる。
住民票を取得してみる。
  ↓
相手とコンタクトをとるのと同時に落札した相手の
IDなどから被害者をつのり、見つかれば連絡を
取り合う。(1人より数人集まった方が合理的です
しいろいろな考えも出てきます。もし被害届けを出す
場合も人数が多い方が比較的受理されやすくなります)
ヤフーオークション上の被害でしたらヤフーの掲示板
でもいいですしその他にも被害者掲示板など
があります。
相手のIDを入力して検索してみるのも手かと思います。
すでに3ヶ月経過しているとの事ですので他にも
被害者がいるようでしたらすでに被害者の会なるもの
が存在するかもしれません。)
  ↓
知られた住所に返金期限を記載した内容証明を送る。
内容証明が戻ってきた場合被害届けを出されるならば
少しは受理しやすくなります。が今回の場合相手が
返金します。という意思を表明していますので民事と
判断され被害届けを受理されるのが困難だと
思います。よく被害にあったら泣き寝入りせず警察
へ!といいますが、実際本当に大変な事です。
受理されるのも大変なら受理後捜査してもらえる訳
でもないです。それでも警察へ届けを出すお考え
であれば同じ被害者を1人でも多くつのりみんなで
自分の地元の警察へ届けを出す。(1回ではなかなか
受理されないので何度も足を運ぶ)出すと受理番号
が出ますのでそれぞれ番号を自分の出した警察へ
伝え(こんなに受理されてる被害者がいる事を
アピールする。警察は本部以外オンラインで
つながっていないそうで情報がまわらない為)
ネット被害はハイテク科が担当ですので電話で
相談&アポをとってから行かれるのが良いかと
思います。
受理されるまで執念と時間と労力が必要です。

私もお恥ずかしいですが同じ立場でして
受理後1年近くになりますがなにも音沙汰なしです。
経験上なにか参考になる点があれば…。
と思い書かせて頂きました。

この回答への補足

>ヤフーオークションでしょうか…?
>おいくら入金したのでしょうか…?
はい。6500円です。私にしてみれば、高額な取引です。
>相手のIDを入力して検索してみるのも手かと思います。すでに3ヶ月経過しているとの事ですので他にも
被害者がいるようでしたらすでに被害者の会なるもの
が存在するかもしれません。
探してみます。

補足日時:2004/11/11 23:26
    • good
    • 0

こんばんは。



一般論になりますが相手の連絡先(電話番号)などはお聞きになっていないのでしょうか?

確かヤフーの補償規定の中にお互いの住所、電話等の確認があったと思います。

返金するというメールが来たわけですから返金の意思はあるとも思えます。

2日程度ですとアクセスできないこともあると思います。

直接連絡、あるいは内容証明等の手段で明らかに詐欺ということを確定してからの行動の方が良いのではないでしょうか?

今ですと返信が遅れた、返金しようと思っていた・・・ということになってしまうかもしれないです。

一般論ですが少しでも参考になりましたら・・・

解決を願っております。

この回答への補足

携帯の番号なら控えております。

補足日時:2004/11/11 23:23
    • good
    • 0

こんばんわ,jixyojiですσ(^^)。



とりあえずonepice0223さんは下記に通報しておきましょう。

「ヤフオク詐欺対策リスト」
http://www.pureweb.jp/~targest/

入金させておいて商品を届けない返金はしないでは刑法第246条の【詐欺罪】が成立します。

「刑法」
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM

====抜粋====

(詐欺)
第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。

2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

========

刑事訴訟法第230条に基づいて【刑事告訴】してください。告訴には『処罰を求める意思表示』が含まれており,被害届けは『処罰を求める意思表示』が含まれていない,と言う事になります。

「告訴と被害届けの違い」
http://www.kazu4si.com/HP/of/nakami/kokuso.htm

「刑事訴訟法」
http://www.houko.com/00/01/S23/131.HTM

====抜粋====

第230条 犯罪により害を被つた者は告訴をすることができる。

第231条 被害者の法定代理人は、独立して告訴をすることができる。

========

【刑事告訴】は最寄の警察署 or 地方検察庁のいずれかでできます。告訴状受理にはいかに【証拠】があるかで決まってきます。あまりに抽象的だと受理されない事もあるのでご注意ください。

「告訴状の見本:業務上横領」
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/koku- …

「刑 事 告 訴」
http://www.mikiya.gr.jp/keijikokuso.html

「刑事告訴」
http://homepage1.nifty.com/domonsaito/houritu7.htm

「私達ができる刑事告訴の方法」
http://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_koku …

こういったことに不慣れであればお近くの行政書士,司法書士の専門家に相談してみましょう。事務所によっては"無料"で相談できます。

「日本行政書士会連合会」
http://www.gyosei.or.jp/

「全国司法書士会一覧」
http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm

ちなみに司法書士は『簡裁訴訟代理認定資格』を持っている人は弁護士に限られていた訴訟代理とその法律相談などの業務を,簡易裁判所の事物管轄(2004年4月1日から140万円以下)が行う事ができるようになっており,和解,民事調停,保全手続などの代理も行えます。

「司法書士法第3条について」
http://homepage2.nifty.com/sihoushosi/nintei.html

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

もしヤフーオークションなら、補償対象にならない例に該当しなければ落札代金の80%で50万円まで補償されます。



ですので、最悪ヤフーで補償してもらいつつ、警察に通報されてはいかがでしょう?

参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!