dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日量販店で聞いたのですが、ノートPCメーカーの中でも故障の発生率が多い少ないの傾向があり、国内メーカーでは意外と東芝が信頼できるとの事でした。
しかも、近所の大学ではオススメPCとして、東芝のノートPCを指定していたり、お客の中でも医者は東芝のコスミオを指定して購入している傾向が有るとの事でした。
が、・・・・・この話を聞くと東芝製ノートPCは信頼性が非常に高い様に聞こえるのですが、雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない様だし、身のまわりでも東芝製PC購入者は少数派の様です。
そこで、本当の真実に少しでも近づきたいのですが、ズバリ東芝製ノートPCは、NECや富士通と比べてトラブルが少ないのでしょうか?
それとも同じなのでしょうか?
変な質問ですみません。
この金額の買い物をする上で我が家では10年を目標に使用しようと考えています。
当然、メインではなくサブ→子供用と変化していく予定です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

1、よく売れているPCと、よいPCは、必ずしも一致しない。

マーケティングの上手な企業のPCがよく売れている。

よって、東芝製ノートPCの売上ランクが下位であることと、その信頼性との関わりは微々たるもの。

2、よいPCか否の価値判断の基準は、人や企業すなわちユーザのレベルと使用目的によって、大差がある。飯を食うためにPCを使っている実務ユーザにとっては「安定性・堅牢性」といったことが最重要だが、遊び(趣味と実益のレベル)でPCを使っているユーザにとっては、「おしゃれで何でもできそうな夢の箱」である方が受けがいい。

日本は豊かな国ゆえ、おもちゃ扱いのPCも多々販売されているので、多くの風評が流布しているが、自分のニーズにあわせてトラブルとその対応について調べてみるとよい。

3、東芝は、他のいくつかのメーカと違って、台湾製のOEMノートPCを丸投げしたことはない。基本的に自社設計。

事実上、東芝のPC部門はノートPCの専業メーカ化(企業相手の需要を満たすためにOEMのサーバ・クライアント用デスクトップPCはあり)しているので、ノートPCの分野ではその輝かしい歴史を含め、軽んじて語られるようなメーカではない。

4、僕は、自宅や職場で1993~1995年ごろのPCを稼動させ、MS-DOSでテキスト処理のために使っている。ワープロ原稿ごときの処理なら、このレベルでも特に困らない。

生意気なことを言うようだが、知識と技術があれば、10年ぐらい前のPCを実用レベルで使うことは簡単なこと。

ただし、メーカはとっくの昔にサポートを中止しているから、リペアパーツの確保、古いOSと古いアプリケーションの確保、修理の技能など自己責任の部分でのお手当てが必須。

ノートPCの場合は、どのPCでも必須であるHDの確保以外に、液晶のバックライトとバッテリの確保という「最重要項目」があるので、かなりの研鑚を積むか、多くの出費を覚悟しておかないと個人でのメンテナンスは難しい。

◆まとめ

>東芝製ノートPCは、NECや富士通と比べてトラブルが少ないのでしょうか?それとも同じなのでしょうか?

NECや富士通の企業向けモデルとほぼ同等。専業メーカであるだけに、一日の長あり。
    • good
    • 0

会社のシステム管理の立場から一言。

。。

社内に1台8年ぐらい前のDynaBook Satellite Pro 430CTがありますが、半年ぐらい前まで現役で活躍していました。

私の知る限りでは、1年ほど前にFDDの調子が悪くなった以外ノントラブルだったと思います。

HDDの耐久年数を考え、今は現役引退させ緊急用途のみに使っています。

私個人の意見では、東芝製ノートの故障はNEC、富士通に比べ低い方だと思います。

シェアが低いのは、製品の問題では無いと思います。

出来れば社内のノートPCはDynaBookを使いたいと思っていますが、価格的な問題でNEC製を採用しています。
    • good
    • 1

参考までに。



自分はダイナブックを買って一年になりますが、
6回も修理に出しました。
    • good
    • 0

>雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない



過去は世界規模で上位でした。
近年は薄利多売型のメーカーにおされてきているのが実情だと思います。

>ズバリ東芝製ノートPCは、NECや富士通と比べてトラブルが少ないのでしょうか?

現在dynabookユーザーですが、今のところSP関係にしてもノントラブルです。過去のにNECを使ってましたが、CD-Rドライブが物理的に壊れ(使用1年未満)販売店にて無償修理してもらいましたが、そのときの販売店さんの言い訳はメーカーも全てを検品してないですからとのことで、NECはやめました。
そんなことがあったせいかここでNEC製ノートの故障があった際の質問とか気になって見てるのですが、実際ちょっと多いような気がしている今日この頃です。
まぁ東芝もリコールとか出してはいますが。
    • good
    • 0

SONYが悪いと言っているのでは、なく、SONYというメーカーの体質が、新し物好きというか、斬新というか、何年後にもし、故障すれば、SONY純正品でのみしか修理不能になり易いこと。

DELLは、どんどん最新機種を出して、過去の部品保管管理が出来ていないこと。(その代わり、仕様書やドライバーはネット上に一杯ありますが。)電源コネクターが、独自。とか。

富士通は、ソフトてんこもりで、細かいバグが多い。
こっちは、みんな消してしまうので、へえ~って感じ。

なで、メーカー毎で、特色あります、一番長く24時間365日、動いているのはECC製です。(台湾ですね)

インテルの全くのものまねですので、返って安定している???440BXとかI810Eとかは、ロングランしてますねえ。
    • good
    • 0

>この金額の買い物をする上で我が家では10年を目標に使用しようと考えています。



パソコンで10年持たせるのは現実的ではないです。
実際には2年ほどで陳腐化しますから。
欲しいときが買い時なので、その都度検討されるのがよいと思います。
パソコンのハード自体は10年持つかもしれませんが、ソフトウェアの陳腐化が早いです。

たとえばQosmioにはテレビチューナーがついています。
2011年にはアナログテレビ電波が停止しますので本体でのテレビ受信はほぼ不可能となると思います。

WindowsXPもMicrosoftがいつまで対応してくれるか疑問が残ります。
MicrosoftとしてはOSサポートは「発売してから5年」らしいです。
一般の電気製品のように「販売終了からx年」ではありません。
文字通り解釈するとWindowsXPは2006年でサポート打ち切り(その後のアップデートなし)なのかもしれません。

>近所の大学ではオススメPC

学校側としては生徒の教材統一はサービス面からも指導面からも望ましいです。
生徒の好みで勝手にチューンされたマシンを校内ネットワークに接続されたりしたらたまったものではありません。
ウィルスやハッカーの危険度が極めて高くなります。
どんなものでも必ず壊れるものですから代替え機器も用意しやすいのもメリットです。
PCメーカーとしては一括大量受注で在庫がさばけるのでオイシイ話です。
大学採用は東芝の営業部署ががんばった結果でしょう。


ちなみに私の職場ではみなさんがメタメタに書かれておられるソニーのVAIOノートを使用しています。
一日10時間以上つけっぱなしで2年以上故障知らずです。
人間、一度でも愛機が故障したらそれがすべてだと思ってしまいますからね。
ブランドだけで壊れやすいかどうかを判断するのは危険ですよ。
    • good
    • 0

海外で使うなら、東芝の日本語でのトラブル受け付けサービスは、魅力ですが、ほかには、特に、東芝でないととは、思いません。

純正部品は、高いし、サードパーティ部品も少ないし。

東芝1台、NEC1台、富士通2台、SOTE1台のノートパソコンを使用中ですが、NECのサポートが、国内では、親切のような気がしますが。(今のところはね。)

かつてサービストップと言われた、ゲートウェイから比較しればです。
現状、ゲートとデルのサービスは、今一ですね。

SONYは、何故か、人気、価格とも高いのですが、内容やサービス、部品の単価など総合的に、自分では、下位です。
    • good
    • 0

ダイナブックを今年の3月に購入しました。


いままでこれといったトラブルはありせん。
これまで、富士通、NEC、と使ってきましたが、東芝が一番トラブルが少ないようです。
    • good
    • 0

#1さんの補足みたいになるのですが



東芝製品はついこの間世界規模のリコールがありました
メモリモジュールの問題で突然落ちるとか
(^-^;A
とりあえず購入時はその点をお店側にしつこく確認した方がいいですね
(※メモリモジュールの交換は済んでいるかどうか)

メーカーイメージはホントに消費者の直感的な部分もありますし
比較の視点というのは多種多様で、どこかの評論家が言ったことが
必ずしも正しいとは限らないものです
どんなに優れていると言われるメーカーを選んでも
トラブルに見舞われる時は見舞われちゃいます

HDなどの消耗品を搭載した機器ですので10年はちょっとムリがあると思いますが
日頃のメンテやアップデート・バックアップ等怠りがなければ
結構永くお使いになれると思います
(^-^)
    • good
    • 0

こんにちは。


私も現在東芝製のdynabook使ってます。
以前はS●NYのVA●O使ってましたが、そのときに比べてトラブル、というかリカバリの回数は少ないような気がします。
デザイン的に無骨な感じがするので人気はあまり、って感じなのかもしれませんが。

ただ、一年ぐらいずっと何のトラブルもなかったのでうっかり油断してバックアップを忘れていた頃にいきなり原因不明のトラブルに見舞われました。
正月の元旦の惨事でしたが、何とかサポートセンターにつながりまして、結局原因も分からずリカバリをすることになりました。メールデータから論文から全て飛んでしまい、泣きそうだったのを覚えています。

未だに何のトラブルかは分かりませんが、たまに発生します。サポートセンターもやる気がないらしく、「バックアップをこまめに取ってください」と言うだけです。

サポートセンターの対応はかなり人によりますね。どの会社でもそうだとおもいますが、S●NYのほうがあまりばらつきがないような・・・。
東芝はたまにビックリするほど無礼、あるいは高飛車な人にあたることがあったりします。

このノートも二年目なんですがそろそろ父母に譲ろうかな、と考えてます。次買うとしたら、東芝製である必要はないかな、とか・・・なんていうかそこまでの思い入れを抱かせるメーカーでないような気がします。

なんだか参考にならない経験談ですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!