dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかくあったかいコタツを買いたいです。
電気代、省エネは考えなくてよいです。
とにかくあったかく一押しのコタツを
教えてください。
●600wがやはりよいですか?
●メーカー
●石英管など仕様はどれが良いか
●ズバリ商品名でも良いです

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

どれでも大差ないので、厚手の掛布団と毛布で、熱を逃がさないのが、肝心です。

下に、ホットカーペットを敷けば、完璧ですが、両方点けると、熱いよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、こたつより、掛け布団を工夫する方が肝心なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/12 00:17

ヒーターそのものは、ハロゲン、石英管カーボンなどあります。


・ハロゲンは早く暖かかくなる他、長寿命でこたつの中も明るくなります。
・石英管は、ハロゲン同様に長寿命ですが、温まりやすさ(速度)が遅く、反面遠赤外線を放出しますので体表面だけでなく芯から温まります。
・カーボンは長寿命は変わらず、すぐに温まる即暖性にすぐれています。また低電力で効率よく熱を出しますのでコストが低く抑えられます。

あとはヒーター自体は単純に同じヒーターなら出力ワット数が高い物ほど高い熱を発止はしますが、長時間持続的にあたっているこたつの特性上、また布団や衣類がヒーター部分に触れての火傷や火災の防止の観点からサーモスタットという関越制御回路が仕込まれているのが通常で、ヒーターだけ高出力の物を探されても、このサーモの働きで高温にならないように設計されていますので、一概に「高出力の物」として選ばれてもそれは高出力で早く温まるだけで、当たっている間も高温になるとは言えません。(早く温まる分、サーモの働きも早く出力を押さえられる)

つまりより高い消費電力のこたつを選ぶということは、ひとの出入りや低い保温性の薄い布団に左右されず、という観点では高出力の物の方が温度が下がってもすぐに温まりはしますが、より熱くなるのではないということです。
大概が低温火傷の危険性も加味しサーモの設定温度は定まっているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーモスタットの働きを考慮していませんでした!
昔使っていたこたつはすごく暖かかったのに数年前に買ったコタツがあまりに寒くて。
昔のコタツは明るかったのでハロゲンなのでしょうか?
昔のコタツに入りたいです。

お礼日時:2018/12/12 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!