
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
おそらく彼女(及び事務所)のスタンスの問題です。
先の回答でも分かりますが、彼女は自分の楽曲やプロモーションなどは自分自身でコントロールしています。
今回の米国進出も東芝サイドではなく宇多田サイドが進めたのでしょう。
そのため向こうで契約するのは自由。何もEMIでなくとも良いということになります。
となると、世界最大でありHIP HOPやR&Bでも実績のあるユニバーサルを選んでも不思議はありません。
そしてユニバーサル(米)のアーティストなので、国内販売はユニバーサル(日本)となるわけです。
あくまで米国ありきだからこその契約ですね。
それだけ本気ってことです。
結果は...微妙ですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/21 01:46
ありがとうございます。
宇多田さん自身の意思ですか。
しかし、東芝EMIとしては自身の会社から出したほうがいいわけですよね。なぜ、ユニバーサルから出すことをOKしたのでしょうか?
たしかに結果は今のところ全然ですね...
No.1
- 回答日時:
あくまでも推測ですが。
宇多田ヒカルのレコード会社は東芝EMIですが、版権は東芝EMI系ではなく何故かソニー系会社の管理となっています。これは東芝EMIとの契約時にあんなに売れるとは思っていなかったためにその辺を気にせず契約した。
(宇多田の父親?はその辺を考慮してこのような契約にした。)
宇多田ヒカルのソニーの乾電池のCM出演+楽曲使用もこのためだと思います。
ソニー・ミュージック・エンタテインメントとユニバーサル・ミュージックは提携関係にあるので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BTSについて。 ファンの方は不...
-
ライブの前にかかる歌
-
iTunesのミュージックでアーテ...
-
昭和40年代~50年代のヒット曲
-
オセロの...
-
TWICEの良さを教えてください。...
-
誰が作曲している?
-
オレンジレンジのYAMATOは顔小...
-
安部公房さんの作品の影響を受...
-
深い緑のカタカナの言い方を教...
-
日本人アーティストの曲(いわ...
-
シングルのリリースペースが速...
-
石井達也さんは何故「てっぺい...
-
ツアー時のアーティストの移動...
-
ORANGERANGEのKA...
-
カーペンターズの「Close to yo...
-
電気店です。 エアコン取り付け...
-
元、旧ジャニーズ(新社名はスマ...
-
好きなアーティストがいないです
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌詞に「花びら」がある曲と言...
-
BTSについて。 ファンの方は不...
-
YouTuber主催の婚活バーで話し...
-
ライブの前にかかる歌
-
一青窈のハナミズキみたいな曲...
-
カーペンターズの「Close to yo...
-
オレンジレンジのYAMATOは顔小...
-
ORANGERANGEのKA...
-
iTunesのミュージックでアーテ...
-
KPOPアーティストで今人気が高...
-
日本の音楽アーティストがアメ...
-
オレンジレンジのメンバー
-
K-POPって何で男性から人気がな...
-
誰が作曲している?
-
最近の高校生や若者に人気のあ...
-
歌手の印税は、サポートメンバ...
-
HIPHOPのイーストサイドとウエ...
-
教えて〜 この写真を見た感じの...
-
なぜキャンディーズはミニスカ...
-
歌手について
おすすめ情報