プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気店です。
エアコン取り付けで、ごく稀にガス漏れする事があります。
ナイログなどのガス漏れ防止材を使うか検討中ですが、メーカーによっては使用を禁止している所もあると聞きました。実際に使うと機械に影響があるのでしょうか?
また、移設や修理等でナットを外す時は簡単に外せるでしょうか?
おすすめの物がありましたら教えて下さい

A 回答 (3件)

自分で取り付けもする個人の電気屋さんでしょうか?設置状況によって接続部が屈曲部や壁貫通スリーブ内に来たりして気を遣う場面は確かにありますね。

ナイログは接着剤のように硬化、乾燥せず粘性のある状態を保つので取り外しが困難になるということはないようです。私も使っていますが今のところ機器に悪影響を及ぼしたというケースはまだないです。もちろん5年後10年後のことは未知数ですが。似たような製品にフレアガードがありますが、これはスプレーしたときにネジ部などにかかってしまうと潤滑されてしまってオーバートルクとなるので注意が必要ですね。
ただ、どちらも適当な仕事でもカバーしてくれる魔法の薬ではないので、フレア加工とトルク管理という基本をまずきっちりやった上で稀な事故のリスクを減らしてくれる保険と考えています。
    • good
    • 4

素人ですが、今シーズン自宅に2台設置(中古2.2kwと4kw)しました。


一応、ナイログも購入しましたが、真空引きして15分放置し
気密が保たれていたので結局使いませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OCQS0Q

機器に悪影響があるのはナイログの説明書にも書いてある通り
HFCでない古い冷媒、もしくは車用の最新冷媒の場合だと思います。
http://www.asada.co.jp/product/rt201b.html

プロの人に限って効率を優先、次の予定があるため、トルク管理を
経験や勘に頼ったり、漏れ確認をしない、横着になり真空引きを
しない方も散見されます。
あと真空ポンプのオイル管理がまずいと、水分がオイルに混ざり
十分に真空引きできない、ポンプ自体の性能が十分でない
ダイヤフラムが消耗している例も稀にあるかと思います。

あと、フレアツールの突起部を掃除せず何回も使うと
金属カスまみれになってフレアに段差が付くこともあるので
ナイログに頼らず一度、初心に帰って作業手順等を見直すのが
先だと思うのですがどうでしょうか?
    • good
    • 5

契約する工事者にしっかりしたところを選んでよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています