dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ドコモの格安スマホを購入しました。
これに、自宅のPCに入っている写真データを移して、外出先で写真を眺めたいと思います。
どうすれば、PCの写真データをスマホに移せるのでしょうか?

A 回答 (4件)

文章で書くと面倒なんですが、やれば簡単です。


アンドロイドOSのスマホならSDカードが使えると思いますので、最低でも32GBのカードを買って入れましょう、ドコモショップで買うといろいろ保障がついて高額ですが、量販店なら安く買えますし通販ならもっと安いですが、極安品は避けるのがおすすめです。
付属のUSBコードがあれば、それで、PCとスマホをつなぎます。
無ければコードを購入しましょう。
PC側は何もしなくてもスマホを自動認識してくれると思います(すませんマックのパソコンはわかりません)
スマホ画面に、USB接続時の動作の選択、が表示されると思いますので、ファイルの転送、を選びます(機種やOSバージョンにより操作が違う場合があります)。
PC画面で、スマホをどうする?と聞いてきたら、ファイルを開いて・・を選択します。
スマホがPCに認識され、PCに、スマホの中身が表示されます。
本体ストレージ(スマホ本体の記憶領域)に入れてもいいんですが、本体はあまり触らないのがお勧めです。
SDカードを開き、英数で名前を付けて新規に写真用のフォルダを作ります。
そこへ、見たい写真を、PCの保存場所から、コピー貼り付けで入れてやります。
それだけです。
スマホで写真を見るときは、たいていは、スマホ付属の写真閲覧アプリを開けば、アプリがスマホ内の写真をスキャンして、SDカード内の写真も見れるような表示になりますが、何か設定操作が必要なアプリもあるかもしれません。
ファイル操作アプリでSDカードを開いて、写真入りのフォルダを開いてみる方法もあります。
アンドロイドスマホの場合、機種によって多少の操作の違いがありますが、だいたいがこんな感じで簡単にできます。
ネット検索で「スマホ機種名 PC接続」みたいなキーワードで検索すると、たいていは記事が見つかると思います。
    • good
    • 0

電子メールで送ったり、外部メモリに移動することも出来ますし、携帯電話とパソコンをUSBで接続して写すことも出来ます。


また、クラウドサービスを利用することも出来ます。

Google Driveに入れても簡単にできますが、ファイルそのまま送信すれば、データ容量にカウントされるが、最適化なりで圧縮すれば、容量としてはカウントされません。ただし、圧縮なりすると劣化して元の画質には戻りません。
パソコンに保存されているものは、圧縮されませんのでご安心下さい。
    • good
    • 0

photos.google.com


で同期する
    • good
    • 0

パソコンとUSBケーブルでスマホとつなぐ



スマホ側の本体側メモリーとSDカードが表示される
どちらか撰んでから

この画面表示したまま

PC側の写真フォルダーを表示

そのフォルダーを 例えばSDカード側へドラッグコピーなどです

スマホ側の適当な所で、右クリックして新規作成の新しいフォルダーを作ってもいいです
そこに、写真1個ずつドラッグしてコピーしてもいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!