重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもカラーリングでマロンブラウンなど

深みのある茶色をしているのですが

何日かたって来ると、オレンジ色(赤)っぽくなってしまうんです。(ホント下品な感じになってしまうんです・・・。)

以前美容室でアッシュ系の色を入れてみるといいと
言われたのですが、大丈夫でしょうか?


深みのある茶色をキープしたいのです♪(^ー^)
どのような色がいいのでしょうか?

ご意見ください!お願いします!

A 回答 (2件)

カラーリングは美容室でしてますか?


自分でやろうとすると
髪質が固かったり太かったりだと、
何色を入れても、色がはいりずらく、
赤っぽくなります。
アッシュ系でも同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カラーは美容室でしています♪
どうも、髪質が赤くなりやすいみたいなんです。
アッシュでも同じなんですか・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/22 20:43

カラー剤もメーカーによって発色重視のところと色持ち重視のところとありますがそんなこと言っても素人さんは普通わからないですね。


それにメーカー指定なんて美容院でも困ります。この意見は却下(笑)

日本人でも肌の色も人によって少し違うように
髪の色素も微妙に違って起案す。
もとの髪の色が赤の色素が強いのでしょうね。

カラーはブリーチ作用と染毛作用が行われています。

ブリーチ作用によって黒から自分の髪が赤茶に抜け、マロンブラウンの染料が乗っているわけです。

赤茶(もとの髪の色)+染料(アッシュとかマロンブラウンとか)

この染料は洗うたびに抜けていきます。
やがては自分のもとの髪の色(ブリーチによって抜けた赤茶)が出てきます。

洗うたびに抜けてくるのですから洗浄力の強いシャンプーでは汚れと一緒に髪の染料まで奪っていきます。
色持ちをよくするにはカラー用のシャンプーしかありません。
お客様サイドとしてはシャンプー&トリートメントのヘアケアです。髪も傷むと色味が抜けやすいです。

赤味を抑えるのにマットとかアッシュとか寒色系を選んだりしますが。何色をかけても抜けてきます。
アッシュでもメーカーによって色味は違います。また染料の濃さも違います。
薄い色味より濃い色味のほうがまだいくらか抜けにくいです。担当の美容師の方にカラーチャート見せてもらって相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カラー用のシャンプーなどを使うようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!