
こんにちは♪
私の彼はSEなんですが、
SEの勤務状況など知っている方いらっしゃったら
教えてください。
私の彼は朝、会社に行って帰宅するのは終電
という生活です。
土日祝のお休みもほとんど無く、
ひどいときには20連勤ということもあります。
最近は少し落ち着いてきましたが、
徹夜で3日4日帰れない日もありました。
私はとても寂しがりやなので、
彼と会えない日が続くと寂しいし辛いです。
しかも、私の働いている職場にもSEさんはたくさん
いるのですが、みなさん遅くとも9時には帰宅していますし、徹夜とか休日出勤なんて考えられないという感じ
なんです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
彼氏さんが、いま抱えている仕事の内容によると思います。
新しいシステムを作る場合、通常、納期(締め切り日)があります。それに間に合わないようであれば、とにかく残業しまくりになるでしょうし、仕事が一段楽すれば早く帰れるようになります。ただ、仕事の都合で、お客さんの会社に行って作業しないといけない場合もありますから、そんなときはその会社の仕事が終わったあとの夜や休日にコンピュータの作業をすることもあります。私の会社にもSEさんが来ますが、業務が終わった夜間にコンピュータのメンテナンスをしますから、夜の10時ごろ来社して、朝方帰っていくこともしばしばです。
ご丁寧にお答えいただいてありがとうございます。
今の仕事は結構大規模なプロジェクトみたいで
彼自身も辛そうです。
何社か協力会社もいるようなので進捗状況も
遅れたりしたら他社さんに迷惑がかかるから・・・
と、大変みたいです。
今後もずっとこの状況が続くようであれば私も成長するなりしないといけないって事ですね<(_ _)>
No.10
- 回答日時:
93年にソフトウェア企業に就職し丸8年で転職し、現在はSI企業でSEやっている者です。
前職場では年に2~3ヶ月くらい似た様な勤務状態がありましたよ。バブル期はもっと酷かった様です。
現職場でも2年前は新規システムの立ち上げで納期3ヶ月前から殆ど家に帰れない日々を過ごしたこともあります。
##年間残業360時間が労働基準法の36協定ってので決まってますが、守れているSEさん(又は会社)は無いですよ。特例で労基署に500Hとか600Hとかで出していると思いますが。。
それに「波」があるので恒久的に一生そのペースが続くとは思えないですよ。今の開発が終わって一段落着いたら多少落ち着くと思いますよ。
それからまだお若いと思います。
彼氏さんはプログラマ→SEとなっていく過渡期の技術者様の様ですね?
この時期(30歳まで)は、人並み以上に苦労することがSEとして大きく飛躍できる条件と言っても良いのではないでしょうか。。
苦労を通り越してこそ、これから増える彼氏さんの部下は彼に着いていくと思いますよ。
ご自分も寂しいと思いますが彼氏さんの「男を上げる」ため、長い人生の中の短い期間をちょっと我慢っと考えて協力して支えてあげて下さいね。

No.9
- 回答日時:
SI企業在籍,21年目。
転職1回,出向2回,で都合,4社の実情を経験したものです。新卒で就職(84年)したときの会社では,hideyosiさんの彼の仕事なんて,まだまだ,甘い甘い。60日連続とか,月曜日の朝出社してから,自宅に戻るのは,日曜日の夕方という生活をしていた時期もありました。
もちろん,年中,そんな生活ではなく,仕事のサイクルによって,納期が迫っているのに,ものができてないという状況のとき,こうなります。大きな仕事のときは,半年も前から,ピークとなってしまうありさま。
仕事のタスクのボリュームに対して,投入するマンパワーが均衡が取れないから,こんなことになる,というのは,誰しもが承知していること。にも関わらず,こんなになるのは,やってみなければわからない,という部分がこの仕事には付きまとうから。
転職前に,出向を2回経験しています。出向先の企業は,ここで会社名を出せば,業界人なら誰しもが知っているようなメジャーな会社です。
この会社では,できる社員ほど,早朝出勤し,さほど,遅くない時間に退社するという感じでした。逆にできない人ほど,年中,会社にいるって感じでした。
現在,転職後,地方の営業所の所長をしています。ほとんど,残業させてないですね。残業するとコストがかさみます。
hideyosiさんの彼の会社では,人を多く投入するより,少ない人に残業させて利益を出そうとしている会社なんでしょう。
わたしは,人も入れないけど,残業もさせない。それが一番,低コストですみますもの。
「残業したって,残業手当,払えるだけの受注がないから,みんな時間内で仕事仕上げろよー!」と指示しています。残業手当てもらえないじゃ,残業するだけ,ソンソンってなわけで,みんな,定時で帰れるように,集中して仕事してくれてます。
もっとも,残業せざるえなさそうなときは,泣きついてきます。そのときは,顧客と交渉して,仕事の内容を少なくするとか,期限を調整するとか,しています。
いろんな会社がありますが,若いうちに,きちんと仕事を仕上げるというスキルを身につけておけば,中年世代になっても,現役で頑張れると思いますので,頑張ってください。
SEは,身体が資本です。身体的にきついとか精神的にヘコンでいるときは,hideyosiさんの出番です。気分転換させてあげてくださいませ。
No.7
- 回答日時:
参考になるかどうか判りませんが、私の実体験をお話しします。
某大手通信会社の基本システム(OS)の改造に携わった時、大手コンピュータメーカーの協力会社のSEとしてプロジェクトに参加していました。
1カ月の残業が220時間、徹夜20日の経験があります。基本システムの改造はプロジェクトの進捗に影響が大きく、業務系のシステムからの依頼で改造の毎日でした。
評価テストと言っても、深夜から、早朝の業務系システムのテストの行っていない時間帯にしかできず、苦しい日々を送った思い出があります。
基本的に自分の担当した仕事が終わらないうちには帰れない業種ですから、彼は責任感が強いのではないでしょうか?
大抵のシステム開発は長くても2~3年位で目鼻は付くでしょうし、ピークは半年位ではないでしょうか。(特にトラブルが発生しなければの条件は付きますが)
ちなみに私はこのプロジェクトで十二指腸潰瘍を起こして病院に通ってしまいました。
彼のたまの休みには、健康管理に注意してあげた方がよいと思います。
回答ありがとうございます(^・^)
やはり大変なんですね・・・
健康管理をしてあげなくちゃって改めて思いました。
彼はたまのお休みも普段あまりかまってあげられないから
と言って色々な所につれて行ってくれるんですけど。
これからは体のことも考えてあげようと思います。
No.6
- 回答日時:
私も、端くれですが、
>その間色々なプロジェクトに携わっていて、
>中には暇な所もあるみたいなんですが
>彼はなぜかいつも忙しい所ばかり・・・
>運がわるいんですかね(+_+)
運が悪いと言うか、多分優秀なのでしょう。
ミスばかり多いと上司もあまり使いたくなくなると思います。
本人がやりがい持って仕事をしているのであれば、応援してあげてください。体に気をつけて・・・
ご丁寧な回答ありがとうございます。
応援する気持ちはあるんですけけど
お盆休み・クリスマス・年末年始なども
休みが取れないとなると私も頑張る気力が持てなくて・・・
No.5
- 回答日時:
こんにちは
会えないのは辛いですよね。。。
SE職は、環境に大いに依存してしまいます。
例えば、、、
大きなプロジェクトなどは、まとまった人数でほとんど缶詰状態です。
勤務する会社や派遣・配属先の規模がある程度大きい場合に、この状態はよく発生します。
また、反対に人の少ない会社では、納期や施工人数など多少の無理を承知で、頑張らなければならない状態がよく発生します。
ホントこればっかりは、【職種、会社、個人スキル、担当営業、上司・部下】に依存してしまいます。
hideyosi さんの職場のSEさんと同じ状態で彼氏さんを捉えず、彼氏さんの状況をそのまま受け止め、体調管理だけは気をつけてあげてください。
ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。
今の彼のプロジェクトはかなり大きなものらしく
協力会社が何社もいるみたいです。
それもあって、自分の所の進捗が遅れると他社さんに
迷惑がかかるといっています。
もともと私の会社は依頼する方なので楽なのかな?
彼は今風邪をひいていて会社を休んでもらいたいんですけど、無理して行っています(+_+)
せめて具合の悪い時だけでも休めればいいのに.。o○
No.3
- 回答日時:
こんにちは(*・-・*)
私も女ですがSEをやっています。
hideyosiさんの彼と同じでかなり労働時間が長く、土日祝日など全く関係ないです。
現在携わっている仕事によりますが基本的に不定期で長時間労働、な気がします(T_T)
私も現在同棲し、婚約している男性がいますが私の側としても寂しいです。
きっとhideyosiさんの彼も一緒で寂しいし時には辛い度思います。
だから限りある時間の中で労ってあげてください(*^▽^*)
きっと気持ちは伝わると思いますよ。
話がそれてしまいましたがhideyosiさんの彼の勤務状況は特別ではないかと(v_v*)
同じSEとしてもう少し安定するといいとは思います。
末永くお幸せに。o:*.。○
女性でSEさんなんですか!(^^)!
すごいですね!!
でも婚約しているなんて羨ましいです☆
やはり会社の環境によって随分差があるみたいですね。
今、彼は取引先の職場で作業していて、なおかつ
進捗も遅れているみたいで大変みたいです。
かといって、去年も今年もクリスマスも年末年始も
お盆休みもないなんて、彼女として付き合っている意味が分からなくなります(+o+)
No.1
- 回答日時:
SEは職場やプロジェクトによって勤務状況の波が激しく存在します。
毎日定時で帰れる時期もあれば、20連勤ということもあります。
ひとつの場所に落ち着いているSEであれば、遅くとも9時に帰宅というペースを続けていけるかも知れませんが、大抵の場合は様々なプロジェクトに関わるわけですから、激しい波があります。
ご丁寧に回答して頂きありがとうございます。
付き合いだして1年ちょっとですが、
その間色々なプロジェクトに携わっていて、
中には暇な所もあるみたいなんですが
彼はなぜかいつも忙しい所ばかり・・・
運がわるいんですかね(+_+)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報