dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なんですが!
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
サブ垢とか!捨て半!なりすまし!
疑われた事が!ありますか?

気になった質問に、書き込みをしたら
「サブ垢は帰れとか!」

アプリの不具合で、新たなニックネームで登録しなおし
回答したら
「捨て半に用はないとかね」

(  ̄▽ ̄)ニヤリ

わしやけども、サブ垢や捨て半
疑われた事はありますが!

その時は、徹底的に抗議と疑った理由などを、怒鳴り込みに行きましたよ

軽い勘違いの発言なのか?
悪意ある嫌がらせの発言か?

発言者の真意がわからないからね

【そもそも!疑われるのが悪いのか?
疑うのがわるいのか?】


あれも!これも!疑うのは
やましいなんて
道徳感に、反するみたいな気にもなりますが!

でも!でも!
誰だで!彼でも!
信じる事も、
なにが本当か解らなくなりますもんね

なにを【信頼】して?
なにを【疑い】ますか?


長々と話してますが!
本題に入りますが

貴方も、サブ垢とか捨て半とか
疑われた事が!ありますか?
また、
日頃、サブ垢とか捨て半とか
疑っていますか?
(  ̄▽ ̄)ニヤリ

なにを信用して!なにを疑ってますか?
皆さんの考え方や!経験談!対処法!などなど、気軽にコメント頂けたら

助かりますので、宜しくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • (  ̄▽ ̄)にっこり
    色々な回答ありがとう御座います

    サブ垢!捨て半!なりすまし!

    こちらの話題のテーマは!
    【疑い!と 信頼!】

    (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
    うんうん

    他のユーザーに疑わられたら!
    誰だって、あまり気持ちの良いものではないけど!
    逆の立場なら!
    やはり、他のユーザーを疑ってしまいますもんね!

      補足日時:2019/05/03 06:33
  • 頂いた御回答のなかには

    疑い!ってより
    遠回しな批判と読みとくとか
    疑い!ってより
    有益な言葉に、目を向けない方が損とか

    何となく多いのが!
    取るに足りない事!
    みたいな感じですね

    じゃ!信頼は?
    (*゜Q゜*)どうなるの?

    ある意味!
    疑いと信頼って
    どちら、個人の思い込みですからね

      補足日時:2019/05/03 06:37
  • そうそう!
    なりすましは
    場外乱闘に発展してたけど
    他のサイトから
    流れてきたり!
    アプリからの利用者が増えたから
    なんてな、御意見も頂いてね

    言葉はあってないかもしれないけど
    ネット難民(SNS難民かな?)

    規約の意義と
    他人との距離感を
    考えさせられますね

      補足日時:2019/05/03 06:43
  • もう少し!
    この質問を!みなさんの御意見、御回答でね
    掘り下げたいと思いますよ

    気軽にお付き合い
    よろしくお願いしますね

    (  ̄▽ ̄)にっこり


    感謝(。-人-。)感謝

      補足日時:2019/05/03 06:44
  • dmizu77さんえの御礼の書きもれ
    (  ̄▽ ̄)にっこり
    間違えてたら、失礼とあるけど
    袖触れ合うも多少の縁とは言え
    失礼を受けたと思われるなら
    再回答で対応すれば良いし!
    そもそも、疑われるようなコメントばかり書いてると!

    間違えられる、本人の責任ではないでしょうか?

    それと、失礼とか言い出す人って?( ̄~ ̄;)なやむね
    ワシが思うには
    人ってね!知らず!知らず!
    非礼や無礼、失礼をして生きているものだから
    多少の失礼くらいは!笑って過ごすべきだと思いますよ

      補足日時:2019/05/05 04:00
  • (′′′ФωФ′′′)⊃〇


    ネットの世界で飛躍しすぎかも知れないけどね
    名前を付けるって!個人を表すから
    自分を大事に出来ないって
    他人も大事に出来ないかもしれないね

    「素朴な疑問なんですが! (  ̄▽ ̄)ニヤ」の補足画像6
      補足日時:2019/05/05 22:49
  • 日本でも、マイナンバーなんかで
    個人を、管理なんか言われてるけど
    御隣の大国ではね
    完全に国民を管理してるから
    もしかしたら、アカウントなんかも
    ((((;゜Д゜)))こわいね!
    言論や思想に
    かなりの規制や統治が行われてるから

    サブ垢とか、捨て半、なりすまし
    言論の自由!価値観の多様化
    この国の!この時代に!
    産まれた事に、感謝(。-人-。)ですます

      補足日時:2019/05/05 22:53
  • 内容の濃い!回答がたくさん
    皆さんの御助力
    感謝(。-人-。)感謝(。-人-。)で
    締め切らせていただきますね

    (  ̄▽ ̄)にっこり

    ありがとう!ございました!

      補足日時:2019/05/05 22:55

A 回答 (42件中1~10件)

もう1回書いておこうかなぁ。


長くなったらごめんなさい。

商売は【三方よし】が上手くいく秘訣。
って昔何かで読んだことがあってね。
でもその著者曰く、商売に限らず、生き方でもなんでも三方よしではまだまだ甘いみたいで。(^^;
【四方良し】が一番良いんだってさ。

※自分にも良く。相手にも喜ばれ。世間にも喜ばれるのが三方よしの商売法及び生き方。

四方良しってのは、自分。相手。世間。プラス、もしも天に神様がいるとして……(宗教には無関係で架空でも空想上の神様でも良いの)その【神様】も一緒に喜んで拍手をしてくれるような商売や生き方を意識しながらしていると、人間何をやっても上手くいくんだってさ(๑^ ^๑)

要は昔で言う、お天道様に顔向けできぬことはなるべくするな!って事なんだろうけどね。

難しい(๑•́ω•̀๑)
んな風に行くかい‼️(笑)

まあ、私含め、とてもじゃないけど程遠い話だわね。

ここに居させてもらい、丸々四年間色々と見てきて、やはり、ここ一年未満で大幅に此処が変わったことも確かだし、はなから人を引っ掻き回して喜んでいるような人々や、インネン付け屋は別としても……。

やはり、絡まれやすい人や、付け入られ易い人。トラブルが多い人や疑われ易い人は、何らかの共通要因があるような気がしてならないわ。

追う目と引く目を弁えず、他者との距離間を保てなかったり、他ユーザーに過大期待が過ぎたり。
知り合う期間を置かず、軽く友達になった気になるので、軽く裏切られた気にもなってしまう。

人間ってそんなに簡単で軽いものではない気がするんだけどなぁ。

後は自分の気持ちばかりが先立ってしまい、相手の迷惑や真意を真剣に汲み取ろうとも読み取ろうともしない。自分は棚上げ他者は棚から下ろそうとするばかり。
陰口や悪いことでの噂話が多い。などなど。

後一つ気付いた事は、余りに誤変換や言葉の誤認識が多い人や、言葉足らず、説明足らず過ぎる人、本人がそれに気付いてるのかどうかはわからないけど、明らかに文章がおかしい人等、言いたい事を誤解されてしまうようなもったいない人も、かなり居る気がします。

なので投稿前の再確認は必要ですね。(私も誤変換女王なので反省ですが)

リアルもネットも、サッパリと、付かず離れず、しかし、お互いに高めあえたり、楽しみ合えたり反省し合えたり、折角知り合えたのなら、深イイ話がしたいものです。

やはり全て、何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。と言う事なんでしょうね。

後は、相手あっての場なのだということを常に意識しながら、極力相手に嫌な思いをさせぬよう、互いに楽しくお行儀よく気持ちよく❣️なんだと思うんだけど、中々だわね。(・・;)

偉そうな事を色々と書いたけど、コレは自分自身への戒めを含め、これだけ書いたのだから自分も気をつけなければと言う再認識の意味でもあるのです。

私も含め誰もが皆、ジョハリの窓を見つめ直す必要があるのかも。(^^;)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ミナたん
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
うんうん

とにも!かくにも!
相手のあっての場所ですもんね

だって、相手が要らないなら
あなたは何を求めてますか?
てな話ですもんね
相手あっての!世界なのに
信頼も!相手に求めてるようで
もしかしたら、
自分自身に信頼してもらいたいだけだから
疑心暗鬼になってしまい

裏切られたぁ~
騙されたぁ~

みたいな話なんかも?知れないですね

人を軽くするも!
重くするも!

自分自身の捉え方ひとつ

なんてな事を!
再確認させて貰えましたよ!

偉そうなんて!
ミナたんに言われたら

ワシなんて、傲慢かもかも!
(笑)( =^ω^)

三方良しならぬ

四方良し!

四方のさらに先が、あるかも知れないですね

(  ̄▽ ̄)にっこり

再回答!
誠にありがとうございました

(  ̄▽ ̄)にっこりぽ~ん

お礼日時:2019/05/04 19:42

また、また、子ブたんですブゥ



>何故にニックネームの登録があるのか?

これは、もぅかなりむかし、きおくが正しければ、ブロックなんてものがなかったころにしたことがあります。

利用者間でグループ形成をさせるためのものです
HNをやめてしまえば、相手を特定できなくなるので、
利用者間での言い争いがその質問でおわり、他の質問に飛び火しない・・・これがメリットです
一方で、おなじみさんとの交流を楽しんでいる人にとっては、それが奪われる・・・これがデメリットです
メリット、デメリットは、他にもありますが

子ブたんは、運営サイドは、デメリットによる会員数の低下を恐れ、HNを表示していると思っています

そもそも、このサイトの運営者は民間企業ですから、
利用者を増やして、広告収入等によって運営費を賄える金額を稼ぐ必要があります
稼げなければ・・・・
すでに、gooメールは、無料から有料になった
では、教えてgooは、有料になるのか、閉鎖されるのか・・・

では、おみやげですブゥ
「素朴な疑問なんですが! (  ̄▽ ̄)ニヤ」の回答画像48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うんうん
メリットやデメリット
てな話だと
納得なんだけど

個人の倫理や道徳てのは
置いてきぼりなんですよね

たんに、商売だから
お金儲け以外には
興味がなくて、正解なんかもやけどね

残念ながら
ワシは、コンピュータのエンジニアでも!ないし
システムエンジニアでもなく

たんなる、お馬鹿さんやから

個人的に倫理勘や道徳勘で
!良いか?悪いか?
しか
答えようがないよ

名前くらい、確りと名付けてほしいから
なりすましは、賛成は出来ないね
でも!
現状では、なりすまし や サブ垢 捨て半
存在してるからね
認めてあげるのも!
現状ですからね

個人的には
名前に重さを置いてない方には
理解されにくいのかな?

そこら辺が!気になりますよ
コメント重視ではなく
コメントオンリーな方だとね

回答の中にある
教えて!gooこの先の行き先は

それこそ!
ワシの立場では、何とも言えないですね!
時代の流に、身を任せるてしか!
回答の使用がないからね!

使い勝手の良いサイト程
閉鎖されてるような
気がするのは
ワシの錯覚かな?
なんてな気持ちにもなりますね

お礼日時:2019/05/05 13:44

お礼より際回答です。


複垢、捨て垢、なりすましは、フリートークに集中をしているのではないですか。
本垢で回答をしたとき、質問者からブロックを避ける為に、捨て垢とか複垢で質問者からブロックされても居たくも痒くもない訳だし、本垢でブロックされたらダメージも大きいでしよう。

なりすまし質問、なりすまし回答、現存するユーザーネームに成り代わって質問や回答をしても、
自分自身の本性が出てくるので長続きはしない、誰からも相手にされない腐った頭の持ち主。
捨て垢、複垢、なりすましは永遠のテーマになるでしようね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

うんうん!
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

色々な使いかたが在りますもんね

質問や疑問に答えるはずなのに

質問の出題者に疑問をもったり
回答者に疑問をもったり


ある意味、楽しいですね

何処か海外みたきに
国民を完全に、番号管理しだしたら
無くなってしまうかも?
しれないですけどね

dmizu77さん
再回答ありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/05/05 05:44

なにを信用してなにをうたがってますか?ってところを抜かしていたので、


回答します。

そこ一番大切な所だと思います。

信用するから=安心度が高い
ので、私もワシさんのこのカテに回答したまでで。

疑う=安心度がない
ユーザーの質問の回答には行くわけがないって言うのがあります。

先ず、信用=安心度が高い上 回答しやすい
何かあれば救ってもらえると言う甘えですね、正直私の場合は。

疑う=安心度がない=攻撃者が増える様なとこには
敢えて出向く事はしません。
面倒な事になるのを前提で。

距離感と信用性は、この字体だけの
Q&Aならではこその一番気をつける
文字版だと思います。

そこから、経験→対処法への流れに持っていく事が今までの経験上でした。
私の場合ですけどね。

文字は、本当に難しい!
特に日本語は。違うカテを覗いても
皆各々 自分のことかな??
え?私のこと??
俺のこと??って思う様な書き方ですもんね。
何人ものひとが、今まで勘違いしてきたのかな〜って思います。
そこから、亀裂が走ったり
勘違いから色んな事態になり
捨て垢、成りすまし、などが発端になったのかもと思います。

ガラス張りのこのサイト=文字版ならではこその、難しいとこだと思います。ガラス張りではなく、少しでも心が見えてたら平和になるのになーって
感じです。

気楽にコメントして下さいって
書いてたので、気楽に書かせていただきました。
質問ではない趣旨になってすみません。
では、m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

鬼殺しさん
(  ̄▽ ̄)にっこり
再回答、ありがとう!ございます!

安心感って!ある意味
伝えやすさや、伝わりやすさ
かなかな?

まったく!伝わらない人や
伝えた事に、敵意でのお礼ぶんとか
沢山居てるからね!

無理に合わせたり
無理に押し付けたり

無理せず!話すのが
1番信頼できるし、疑わなくて済むからね

安易な仲良しクラブとか
言われたりするかも!知れないけど
単なる、仲良しクラブなのか?
それとも!お互いに、真摯にやり取りしてるかは

閲覧者さんの判断になるもんね!

悪口なんて、言おうと思えば
いくらでも言えてしまえるから

悪口を言いたいだけの!閲覧者さんかも知れないし

真摯に何かを、伝えたいなら
努力するもんね

確かに、日本語は
考えれば、考えるほど
喋ったり、使ったり、出来なくなりそうですね
でも!間違いとか、誤解を伝えるのも日本語でしか
出来ないもんね

その!日本語の
ひとつの失言だけで
造りあげた関係が、崩れさるのは
少し寂しくもあり
むなしくもありますね

でも!溶けない誤解はないはずやし
やり直しは、何回でも出来るから
人間って
逞しくもあり、強くもありますもんね

信頼と疑いについての!
御回答を感謝(。-人-。)感謝致します

お礼日時:2019/05/06 04:31

追加回答なのだぁブゥ



なぁんか、お礼を読んでいると、
サブ垢とか!捨て半!なりすまし!
が悪いと思う理由は悪意を感じるからということのように解釈してしまうんだけど、
なら、本アカなら悪意があってもゆるせるのぉ
となるが、疑われたときに、悪意かもと思ったので、怒鳴り込んでいったようだし・・・

結局悪意を感じたから、悪いということを言ってるだけで、
サブ垢とか!捨て半!なりすまし!
とは、直接的な関係はないと思うけど

悪意を感じた相手が、サブ垢とか!捨て半!なりすまし!に見えたということじゃないのかなぁ?

となると、論理が逆転していると思うのは、子ブたんだけだろうか?
「素朴な疑問なんですが! (  ̄▽ ̄)ニヤ」の回答画像45
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(*゜Q゜*)にっこり!

疑われたのが、勘違いなら
何事もないよ

疑われたのが、勘違いを装った
作為的なもの!

だと、受け取ったからね

本垢で、悪意ですか!
基本的には、スルーですけど
時と場合にもよるよ

ワシの考えなんやけどね
何故にニックネームの登録があるのか?

個人を特定するため
って思うからね!

子ブタんが言うように
コメントだけが重要事項なら

そもそも、名前が要らない
個人って認識がいらないって
事に繋がらないかな?


たかが名前くらい
てな、感覚もあるとは思うけど
まずは、名前だとね

親が子に、想いを込めて
名前をつけるくらい
この、ネットの世界で自分自身の分身なのか!たんなるキャラクタ~なのか!それとも、分類するための記号なのか?
感じ方は人それぞれだけどね

名前を付ける段階で、なにかしらの悪意なり作為が発生してる事は
たしかだもんね

そのような、先入観で
観てしまうのは事実やろうけど
個人って認識して登録しないことには!
コメントにも、責任感が産まれないのかも!なんて事まで
思うからね!

真逆に、ネットだから
個人とか名前とか
責任感とか
不要ってな意見があるのも
理解してるよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
悪意のない成りすましなら
それは、それで
楽しい事なんかも、しれないからね!

( ̄▽ ̄;)てか、議論のすり替えなんかな?

悪意が無かったら
そもそも、疑問にすら
成らないし

質問すらあげないよ

お礼日時:2019/05/05 01:53

書き間違い



ネームは 似たネームがあり
またまた

たまたま でした
    • good
    • 0

再回答です


先の回答が 体験談から
くるものでしたので
私の 現在の 考えを
書きたいと参上しました

人間には 二面性があり
質問に対して 今日は
イエスだったのが 明日は
ノーである こともあります

成りすましに 於いては
好きなユーザーだから
ハンネを似せる

嫌いな ユーザーだから
ハンネを 似せて
そのユーザーを 貶める

と ふた通り あるのではないでしょうか?

上記は 成りすましでなく
擬似ネームになり
勿論、書き癖も 真似るでしょうか……
ただ 規約に反するような事や 質問主を 貶めることはない

下記は
悪口雑言、叩き 色んな規約違反すれすれ で
回答するでしょう
嫌な思いを させたくて……

複垢は 二面性のあるユーザーが 本ネームで 言えない
〔本ネームのイメージが
壊れるから 〕事を
書きこむ場合に
使う場合

相手の 為に 辛辣にも
あるかもしれない

日頃 その質問者に
イエスマン で 意向にそった
事しか 書かなかったり
喜ぶであろう 事しか書かなかったりして
サブ垢を 作り 諫める

って あるだろうな と
思いました
真摯に考えて 痛みを 伴う回答に ならざるを得ない時
複垢、サブ垢を 使うのかな
ーー気づいて欲しくてーー

勿論、イヤミを書きたい
困らせたい 悲しませたい
人の反応を 楽しむ
愉快犯も いるでしょう

まぁ これが 殆どでしょうが……

捨てハンは タチが悪く
アイコンを 押して
相手をはかろう にも
消えてしまい
書き逃げですね
一番卑怯な 手だと 思います

ネームは 似たネームも
ありますね
なんの意図も無いのに
またまた 似てしまった
なんてのも あると思います

明らかに 悪意を感じるものは
スルーしますし
スルーしか ないでしょう
ブロックを する事もあります

でも どんな 書き込みも
一応 考えます
〜だろうか 〜だったろうか?

言葉だけの世界

読み取る力の 無い方

最初から最後までキチンと
読まない方

深読みする しすぎる方

いろんな 方が いるのだから
仕方がないけれど

1つの 質問も よく読み
意味を 取り違えの無いように
したいものです

信頼は 過去質問の遣り取りを観たり そのユーザーと
絡み合う事により
信頼を置けるユーザーと
そうでないユーザーを
分けています

疑いは
書き逃げの 捨てハンの方です

言葉しかないのに
遣り取りを する気が無い
のですからね
捨てゼリフ だけ……
宙に 浮いてるだけですね


私の読解力が 浅く
質問から ズレたモノでしたら
申し訳ございません

ご容赦ください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

カンさん
再回答感謝(。-人-。)です

現在のお答えなんですね!
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
うんうん!

裏とか表なんて言われてるけど
2面性はあると思いますよ
感情的になって怒ってると
人が変わるみたいな、話ではなくて
冷静な、2面性!ありそうですね!
あるからこそ!
他人を攻撃したくなるのかも!
知れないですね
攻撃対象とか
攻撃理由よりも
攻撃擂ることでさか!

自己表現できなかったり
自己陶酔していたり

まぁ~それも!人それぞれで
色んな人が居てる、証拠ですね

カンさんは
なりすますより
捨て半の!書き逃げ
こちらの方に、悪意を感じるんでしょうか!

確かに、コメントに無責任ですもんね!

愚にも付かない内容から
自己主張だけして
逃げて行く


そのような方々は
それで、楽しいから
仕方ないって言えば、仕方ないですもんね

楽しいから!やめられない
( ̄~ ̄;)
どうせなら、質問者も楽しませて貰えると!

総合理解できるんですけどね

なるべく、どんなコメントも
楽しむ努力は
忘れないようにしてるんですけどね

(  ̄▽ ̄)にっこり
再回答感謝(。-人-。)感謝です

お礼日時:2019/05/05 21:49

>素朴な疑問なんですが!サブ垢とか!捨て半!なりすまし!


疑われた事が!ありますか?
一般カテゴリ顔文字を使わない方が良いよ。
捨て垢、複垢て疑われたことはないですね、疑った事もないです。
捨て垢、複垢が本垢だったらどうしますか、相手に対して失礼になるのではないですか。
自分自身が、プロバイダーとなりホームページを開設すれば、そのホームページにアクセスしてくるユーザーの位置情報、cookie、IPアドレス等から捨て垢や複垢を特定することは出来るかもしれないけど、
投稿サイトを利用する立場である限り書き込みの文字列だけでは捨て垢や複垢をはんべつすることは不可能ではないですか。

捨て垢や複垢であっても、質問や回答が成立していればリンクから通報をしても、運営は削除しませんよ。
この質問者の質問にしても、回答の正解は一つしかなく、二つとして正解は存在をしていません。
一個人が複数回に渡って回答をしているのは、自分の回答を売り込もうとているだけであって、質問の解決を目指そうとはしていませんよね。
同意や賛同を求める様な質問こそが利用規約に反するのではないですか、質問者自身、本当に問題の解決をめざしているなら、フリートークで論議をせずに、この質問に集中をしたらどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dmizu77さを
回答ありがとうございます
まず!
ι(`ロ´)ノルールを増やすな、
顔文字が気に入らないなら
(  ̄▽ ̄)にっこり
他用してやる
(笑)( =^ω^)

まず!正解を決めつけるな!
ι(`ロ´)ノ正解は多趣多様に存在するからね
次に!
ι(`ロ´)ノシステムや制度の問題ってより、心の問題だと認識された方がいいと思うよ

(  ̄▽ ̄)ニャリわしやけど

エンジニアじゃないからね
ユーザーだから、心の問題だよ
心構えやどつ判断するかだよ

さらに
ι(`ロ´)ノ議論ってより
解決にむけての、経験談を聞いているんだからね!

最後に
ι(`ロ´)ノ質問に集中って
意味がわからないぞ
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


こんな具合に反応したら
喜んでもらえるのかな?

御回答ありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/05/05 03:47

サブ垢とか!捨て垢とか!なりすまし!とか、疑われた事はないと思います。


私の知らないとこで言われてるかもしれませんが、もし疑われてたとしても、してないので何も思いません。

日頃、サブ垢とか捨てハンネ?とか
疑ってますか?

暇な時に、字体を見たり
仲違いした相手の悪質な回答が
増えてから、少し神経質になり
日頃何も思ってなかった荒らしにも
疑う様になりました。

複垢を持ってない人って、正直
フリカテでは、五本の指くらいの数しかいないんじゃあないですか?
私はその一本です。

対処法は、悪質な捨てハンやサブ垢ならスルーしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

鬼殺しさんさん

疑う事を!覚えてしまったんですね!

(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
うんうん

疑い出したら
キリがないですからね
(笑)( =^ω^)

でも!みんながみんなって
疑い過ぎですよ

疑うことが、gooの醍醐味になってませんか?

疑心暗鬼

この鬼を、退治するための
改名になりそうですね!

色んな意見の集まる場所だから
確かに
スルーすることは大切なんですけど( ̄▽ ̄;)
悪質な人には!
それすら、好物な人も居てますからね

受け入れつつ、受け流す
たまにはやり返す

ネットだからより
ネットの先の人が見えないと

スルーだけでは
しんどいですもんね

経験談ありがとうございました

感謝(。-人-。)感謝

お礼日時:2019/05/05 03:35

とんとんブゥ、わしさん、ばんごはんの前にちょっとだけ



>サブ垢とか!捨て半!なりすまし!  疑われた事が!ありますか?

ないですブゥ
ただ、きゃわいそうなことに、子ブたんのサブ垢と疑われた方は、何人かみてます

以下、質問の本題から外れるけど、子ブたんの私見を述べるブゥ

ここで言う、「なりすまし」は、ハンドルネーム(HN)が他の利用者と似ているということではなく、
質問や回答の文体を他の利用者に似せて投稿している人と解釈しています。

HNが他の利用者と似ていれば、疑うとかの問題ではないので

ところで、サブ垢とか!捨て半!なりすまし!

が、なぜいけないのでしょうか?(やけどしたわしさんも考えてください)

子ブたんに言わせれば、いけないとされている人は、勝手な思い込みをされているとしか思えません

すこし、話をかえますが、

>なにを【信頼】して?
>なにを【疑い】ますか?

そもそも、ここは、一義的な答えがない質問も受け付けているサイトです
そこには、さまざまな経験をされた人から回答が書き込まれます

なにも疑う必要はないとおもうのですが、なぜ、疑う必要があるのでしょう?
なにを信頼するか?なにか信頼を得られるサイトだと思っているのでしょうか?

子ブたんは、様々な方からの回答をもとにして、自分なりの答えを得る・・・
信頼ではなく、自分自身の判断を信用して行動します

あくまでも、自己責任なんです。誰かが書いた回答に従って行動して失敗した、回答を書いた人の責任ではありません

話を戻すと、

サブ垢とか!捨て半!なりすまし!
が悪いと思っている人は、相手で投稿された質問、回答の良し悪しを判断しようとしているのです

この考え方に支配されているから、仲間意識でいっぱいになって、今のようなことがおきるのですブゥ

自分がここでほしいものは何か?したいことは何か?

ただ質問を見て、回答しようと思えば回答する、ちょっとしたことを聞きたくなって、質問してみる

たしかに、おなじみになる相手も存在するでしょう
それは、自分にとって有意義な回答をくれた人でしょう。
わかりますか、自分にとって有意義な回答をくれた人が、おなじみになっているのです
でも、おなじみであっても、必ず有意義な回答をくれる保証はありません
自分にとって、有意義でない回答をもらったときに、今回のような騒動が起きます
これは、おなじみさんであったかどうかに関係ありません

問題の本質は、
問題が生じた当事者間の争いが、サブ垢とか!捨て半!なりすまし!によって拡大することですブゥ
この中には、生じた問題に火をつける第三者もいますから

こんなものは、疑うとか信頼するとかの問題ではなく、見ていれば、どのように他人を誘導しようとしているのかわかります
そして、それが、サブ垢とか!捨て半!なりすまし! のいずれであっても、そんなことは関係ないのです

子ブたんは、複数のアカウントを使っている利用者を何人かしっています
でも、そんなことをここで暴露しようともおもいません

>その時は、徹底的に抗議と疑った理由などを、怒鳴り込みに行きましたよ

なぜですか?
そう思った人に対して誤解をときたかったからですか?
それとも、他の人に、そのように思われないための行動ですか?

子ブたんは、後者であると思います、その根拠は「怒鳴り込みに行きましたよ」
誤解をときたい人の行動ではないですから
「素朴な疑問なんですが! (  ̄▽ ̄)ニヤ」の回答画像39
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

子ブタん
覚醒さんバージョンやねやね
まず、質問に答えないとね!
何故に、なりすましがいけないか
ですね!

そこに、悪意があるからですね
悪意!( ̄▽ ̄;)
わかりやすく言うとね、
なりすましって
物真似なんですよね
そりゃ~芸人みたいに、お金を稼げたり
場の雰囲気を良くするため
口真似したり
物真似はとても友好なんですけど
そこに、悪意が感じられたら?
人をからかったり
人を不快に思わせたりなどなと!
子供の口喧嘩じゃないけど
真似するな!
みたいな感じですね!
そりゃ~親密な関係なら
冗談や愛情表現と捉えれますが
言葉だけの世界で人間関係の
何が、善意で!何を悪意と!
読みとくのかは、
自分自身の自己責任ですけどね

また、怒鳴り込みに行った時も
そこに、間違いや勘違いより
悪意を感じたから!
怒鳴り込みに行ったまで、なんですよね
そこで、悪意なのか?勘違いなのか?もしかして善意なのか?
コメントの心意を問に動いただけでね
その人特有の個性であるのだろうけど!
解らないモノは、確認するまでですよ

それじゃ!何でもかんでも、悪意と思えば
どのような、コメントも許されるのか?
てな疑問も産まれますが!

何でもかんでも、悪意と感じられるようならね
サイトの利用は控えるし
悪意探しに、サイトを利用してる訳ではないですからね

そもそも、コメントには
善意も悪意も、快も不快も、すべての意味合いが込められてる訳で、
他人にコメントを送る行為は
貴重な時間を、使ってもらってるから
何よりも感謝しないと!駄目なんですけどね
なかなか、そこまでの境地には
立てないですが
コメントには、内容しかないわけで、信頼やら猜疑心は
不必要なんかもしれないが!
不要だからこそ、信用や信頼を求めるのかも!知れないですね

( ̄▽ ̄;)足りないぞ
とりあえず、御回答ありがとうございました
足りない文は!補足でだね

お礼日時:2019/05/04 18:24
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!