dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3.7vリチウムイオン電池を5vに昇圧するDCDCコンバーターを買ったのですが、昇圧した5vが出てくる端子から並列接続してもよいのですか?
説明が難しいですが、5vの+-の端子を電池だと考えたときに、そこにモーターやLEDなどを並列つなぎしても大丈夫ですか?

A 回答 (6件)

使っているモジュールが記載されていないのにまたいい加減な回答が。

全部が全部、並列にできるわけではありません。仕様がはっきりしてから「できる」というべきです。連鎖して故障する可能性があります。

たとえばこのコンバータ。
https://strawberry-linux.com/pub/lm2733-manual.pdf
・本モジュールはシングル単電源で動作が保証されています。2台使って+/-電源にしたり、複数台を並列/直接にして電流を増やしたり/電圧を上げたりといった使い方は正しく動作しませんので、このような使い方はしないでください。

ついでに言えば、
・モーターなどの誘導性負荷をつけるとコイルの逆起電力などで壊れやすいですから推奨されません。
こういうものもあるので注意。
    • good
    • 0

モーターやLEDなどの負荷は、並列つなぎが普通です。

DC DCコンバータの定格を超えない限りいくつでも並列つなぎできます。
    • good
    • 1

並列接続に対応する設計になっているのなら可能。

そうでないなら出力電圧のばらつきで問題がでる場合があります。2つつないで片方の出力が4.9V、もう片方が5.1Vだったら電流の分散ができる保証がありますか?
    • good
    • 0

No1


電気回路としては、並列配線できます。
が、どんな電池でも、内部抵抗があるので取り出す電流が大きくなるほど電圧降下を起こします。
例えば、公称容量2000mmAhのリチュームイオン充電池に1500mmAに負荷を掛けると無負荷時から0.5Vほど電圧降下を起こします。

仮に、DC-DCコンバータに5V/1000mmAの負荷を掛けた場合、バッテリーに掛かる負荷電流は、
1000mmA×5V/3.5V×1.25(変換効率80%として)≒1800mmAとなります。

要は、電源となるリチュームイオン充電池の仕様とDC-DCコンバーターの仕様、並列回路に掛かるトータル負荷電流が解らないと、使えるか否かの即答は致しかねます。
    • good
    • 0

DC-DCコンバーターとリチウムイオン電池の定格出力電流以内ならば、


負荷の並列接続は可能です。

但し、モーターのように起動電流が大きな物で、
且つ仕様書から電流が読み取り難い物は、避けたほうが良いですね。
    • good
    • 0

DC-DCコンバータの定格出力の範囲内なら可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!