誕生日にもらった意外なもの

このサイトの投稿もそうですが、文章力が低い人が多いのは何故でしょう。特に若者に多い気がします。
普段の会話などで論理的思考力、語彙などは自然と養われる筈です。
それすらもテキトーにやっているからでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

もともと文章力のある人自体が少ないのでは?



文章力・論理的思考力・語彙などがある人はある程度の知能がある人たちでしょう?

昔のインターネット(書き込み)で考えると、PCを持っている人たちは一部の大学生であるとか、仕事で使う人たちだったから、当然ある程度の教養を持っている人が大多数だったと思われます。
金持ちでPC持っている人は、子供がギャラガとかのゲームに使う以外大して使っていなかった気がします。ソフトがないから一般人には使いこなせない代物でしたよね?

それが今では誰でもスマホからネットに書き込める。
彼らは当然、自分の世界の言語を使うでしょう。その人たちの多くが、逆にちゃんとした文章は理解し難い人たちなのではないでしょうか?

先日自分の中学時代(30年以上昔)の卒業アルバムを読んでみたのですが、これが酷かった(笑)(含む自分)。
みんな同じような文章ばかりでとても文章力があるとは言えない人が大多数でした。
ベテランの国語の先生にでも訊いてみれば分かるかもしれません。
文章力のある子なんてクラスに何人いるのか…。割合的に今も昔も大差ない数字が出て来そうな気がします。

テストの模範解答は得意でも、文章力があるかないかだと、結構能力差がありそう。
読書好きの数もきっとそれほど変わっていないんじゃないかなぁ。
本を読んだからってそうそう身につくものでもないだろうと思うし。

まぁ、私も相互理解できないQ&Aが多くて、質問者様と同様の疑問は持っているので、なんとなく考えてみたところを、グダグダと書き連ねてしまいました。
書いていて、ご質問の趣旨とかけ離れていくなぁ…とは思いつつ、駄回答を投稿させていただきます。
一応、回答らしきものを一言でまとめると、「文章力のない者が増えたような気がするのは事実だが、世界が誰でも発言する機会を多く持てる世界に変化したため、文章力のあるものが減ったように感じる」てな感じでしょうか。
昔から賢者と迷える子羊の数なんてそれほど変わっていないと思われ。
    • good
    • 1

小さな話題に見えて、大きな話題ですね。

文章は下手でも口で伝えるのは上手い若者たくさんいますし、知っていますよ。

こういうサイトで何かコメントしようと思ったときに「面倒だけど何か書くかー。」くらいにしか思ってないのでシンプルになってしまうんだと思いますね。
    • good
    • 1

>文章力が低い人が多い


>特に若者に多い気がします

今に限ったことではないかも
太古の昔から「若者は本を読まない」「言葉遣いがおかしい」とさんざん言われてきてますから
それこそ、夏目漱石の時代からですよね
    • good
    • 2

読まない・書かないから、読めない・書けないことになるんです。


LINEの一言、二言でのコミュニケーションに慣れてしまったら、ごく普通の文章を書いたり、理解することは難しいですね。
コミュニケーション障害で人との付き合いも難渋する人は、言葉で発することも活字で表すことも苦手となります。その割合が増えたのかも知れません。
「毛づくろいコミュニケーション」という言葉があります。
お互いに表面的・表層的になぞって、差し障りのないやり取りや会話だけで関係を築いていくことを言いますが、そういう場においては深入りしたり立ち入ったことはしません。
稚拙・幼稚な文章も、そういう環境下で培われた副産物かも知れません。
    • good
    • 0

私が、一番気になるのは「そういう」を



「そうゆう」と書く人。

学がないなぁーと思ってしまいます。
    • good
    • 3

最近は小学生や中学生(と思われる)の投稿も増えましたし・・


学校の勉強より、スマホいじって言葉を学んでいる世代ですから、無理もないのかもしれません。
大人が考える名前だって、キラキラネームとかいって、一体どうやってその漢字をそう読むんだよ・・とツッコミたくなる名を付けてるくらいだし。
言葉は生き物です。時代が代われば言葉は変わって行きます・・嘆くのは無意味なのかもしれませんね(苦笑)。
    • good
    • 0

わたしは文章能力は


低いですが
職場の上司に
話していて語彙力が
あると言われたことが
あります

本を読むか読まないか
ではないでしょうか?

もう30年も前から言われてますが
若者の読書離れは
深刻です
30年前でも雑誌さえ
読まない若者がいると
国語の教諭が
嘆いてました

30年前の10代は
今、40代です
40代の人でさえ
本を読まない人が
いるかもしれないです
    • good
    • 0

普通の会話では論理的思考力、語彙の獲得は極めて限定的になります。



例が適正かどうかわかりませんが、イヌイットのお婆さんは普通の会話では何の問題もないが論理的思考力や語彙力などはソルボンヌ大学の博士に到底及ばないと考えなければなりません。

イヌイットのお婆さんとソルボンヌ大学の博士の違いは何か、それは普通の会話ではなく、学問の有無であります。

近年の若者に文章力の低い者が多いとするならば、近年の若者の高等教育進学率は高くなったとはいうものの、多くの高等教育機関において学問的な厳密さや普遍性を追求するのとは別の方向の教育、即ち、職業訓練的な実学を重視し、技能や知識を授けて企業への就職率が向上すればよしとする様な学問軽視の高等教育が行われているからではないでしょうか。
    • good
    • 2

特に若い人は、会話自体が少ない傾向があります。


そもそも、コミュニケーション能力が低いということです。(特に男性)

LINEなどでやり取りをしても、短文がほとんどです。
あと、読書をしなくなっているのも一因です。
    • good
    • 3

現代社会の問題になっているのが、活字離れ。


ネットが普及し、本や雑誌などを読まない若い人たちが
増えたと言われています。
それに伴い文章を書く機会、ボキャブラリー、漢字、諺などなどを
憶えることなく、生活をしています。
また、ネット社会で人との交流も減り、会話も減りと。
昔のネットなどない時代は、自然と人と交流することで会話が生まれ、情報、知識が
得れる時代でしたが、もうそんな時代ではありません。
世の中は便利を追求する代償として、人間として必要不可欠なものを喪失してきました。
これが本当に良い世の中なのでしょうかね。
でも、これからも活字離れが盛んになり、ますます文章が書けない人が増えるのは
間違いないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報