「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

おとといの参議院選挙で非改選という言葉をよく聞いたのですがいまいち意味がわからないのでその制度についてどうか教えてください。

A 回答 (8件)

基本には他の方の意見で答えは出ていると思うので


少しエッセンスを加味してみたいと思います。

参議院の前身は貴族院というもので、爵位のある方々が選挙を経ないで
議員になっていました。確か大韓帝国の皇族も議員であったと思います。
それに対して衆議院は選挙によって選ばれた一般大衆の議員です。
そんなワケで貴族院はどちらかというと政治のお目付役的な立場にありました。
戦後、貴族院が廃止された後もこの特色が残っており、名称も昔の政治的な
相談役やお目付役を意味する官職である参議が用いられました。
(現在では他にもキャリアの役職で参議官といものがありますが)
本来は参議院の方が格式は高いんですね。議場も参議院の方が豪華ですしね。

ということで、参議院は政治のプロというより、お目付役的な立場にある
わけです。昔のタレント議員がほとんど参議院議員だった背景は彼らが政治の
プロではなかったことがあげられます。

したがって、そのような性格上、そのとき、そのときの世相に左右されるのは
好ましくないので一旦、参議院議員に選出されたら6年間の間、任期を全うできる
制度になりました。参議院を「良識の府」と呼ぶのも、立候補にミニ政党が
多いのも、そのためなんですね。ただし、選挙である以上、世相が反映されて
しまうのは当然のことです。そのときブームになった政党が議数を独占して
しまうと途中解散がないため、ある意味危険です。そこで、選挙は半分づつ
行い、できるだけ、そのとき、そのときの世相に左右されないようにしています。

半分づつの選挙なので参議院選挙の場合は「改選」という呼び、残った議員
(つまり3年前の選挙で選出され、残り3年の任期がある議員達)は「非改選組」と
呼ばれるわけです。一方、衆議院の場合は4年の任期がありますが、できるだけ世相
を反映できるよう途中解散があります。こちらは一斉に選挙になるため、衆議院は
「総選挙」と呼ばれるんですね。

質問には関係ないんですが、参議院選挙の場合は任期を全うしての選挙であるため
参議員だった人は選挙中、「前職」という肩書きになりますが、
衆議院の解散総選挙の場合は任期途中での選挙であるため「現職」という肩書きに
なっています。新人とか元職は同じなんですけどね。
    • good
    • 53
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
本当に感謝です。

お礼日時:2001/08/03 06:57

noribou11さん


>質問には関係ないんですが、参議院選挙の場合は任期を全うしての選挙であるため
>参議員だった人は選挙中、「前職」という肩書きになりますが、
>衆議院の解散総選挙の場合は任期途中での選挙であるため「現職」という肩書きに
>なっています。新人とか元職は同じなんですけどね。
私の記憶では、これ逆だと思うんですが。(参議院が「現」で、衆議院が「前」)

>でも、そもそも非改選組を改選組みの境は何だったのか、疑問に思いました。
>この制度ができたときは任期が三年しかなかった人がいたはずですよね?
これについては、
参考URLの「参議院の第1回選挙では3年任期の議員がいたって本当ですか?」を読んでください。

参考URL:http://www.sangiin.go.jp/japanese/frame/faq.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URL早速拝見してみますね。

お礼日時:2001/08/03 07:01

 下記の皆さんの書かれているとおり、参議院は解散無しの任期6年。


 3年ごとに半数を改選し、選挙のときに「非改選」東京都なっているのは3年前の
選挙で当選している人たちで、残り3年の任期が残っている為、今回の改選対象にな
っていない人たちのことです。
 ちなみに今回の任期は平成19年7月28日までとなります。


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼遅くてすみません。

お礼日時:2001/08/03 06:59

先ほどお答えしたMSZ006です。


間違えました。任期はkaz_nikiさんのおっしゃるとおり6年です。すみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いえいえ、お答えしていただけることはありがたいことです。

お礼日時:2001/08/03 06:56

数字的なものは調べていないのでわかりませんが、


参議院というのは6年任期で、3年ごとに半数の議員の選挙が行われます。
ですから、今回の非改選の議員は今から3年前の参議院選挙で当選した方々です。

過去に衆参同時選挙ってことがあったのですが、その場合衆議院議員は全員失職していますし、参議院議員の半数も、任期切れ(6年)で失職してますよね?
その間に何か国会で決める事必要が出たならば、、、残った半数の参議院で対処を。と聞いたことが有ります。

前段は100%自信ありなのですが後段は過去に聞いたことがあるって程度なので、イマイチ自信なしです。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、だから半分ずつ行うのですね。
納得です。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/03 06:55

参議院議員の任期は6年です。

選挙は6年ごとに行われるのでなく3年ごとに半数の議席数に対して行われます。非改選とは今回の選挙で改選されなかった残り半数の議席のことです。非改選議員といえば3年前の選挙で当選した議員のことで後3年任期が残っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御礼遅くなってすみません、ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/03 06:54

参議院は二年ごとに定員の半数ずつ選挙をします。

だから今回は参議院の定員の半分が改選されたことになります。残りの半数はまた二年後に改選します。今回改選されなかった分が「非改選」です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
でも、そもそも非改選組を改選組みの境は何だったのか、疑問に思いました。
この制度ができたときは任期が三年しかなかった人がいたはずですよね?

お礼日時:2001/08/01 06:42

参議院には解散は無く、任期は6年です。


議員はその6年の任期で勤めるのですが、
参議院の場合総ての議員を一度に選挙するのでは無く、
定数の半分づつを3年ごとに選挙を行ないます。

ということで、「非改選」とは今回の選挙の対象になっていない
議員の人々のことです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません・・・。

お礼日時:2001/08/03 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報