
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3~4日で(本当の)体脂肪率はそんなに増減しません。
仮にwakabacyannさんの体重を50kgとしましょう。増えた分の体脂肪率は4%ですので「2kg」の脂肪が増えたことになります。
生鮮食品売場で2kgの肉の塊を見てください。ものすごい量です。考えてもみてください。一気に一週間でそれだけの脂肪がつくと思いますか? 食べたものは何もしなくても消費されています(=基礎代謝)。当然一日寝てるわけではないですし、ステッパーもやってらっしゃいます。
それらで消費しきれなかっらカロリーが脂肪となるわけです。何もせずに、恐ろしいほどの高カロリーな食事・間食を大量に摂取し続ければ、増えないこともないかもしれませんが、ダイエット中には考えられないことでしょう。
体脂肪率は、測る時間帯(朝とか夜とか)、身体の覚醒具合(平静時とか運動後とか)、食事や水分の摂取具合などで、計るたびに条件が違い、大きく値が変わるのが普通です。
3~4日で、成功・失敗を論ずるのは早急すぎます。体重1kg減も脂肪が減ったわけでなく、恐らく体内の滞留物(便や尿など)が減った事が主な要因だと思われます。身になってしまった脂肪を燃焼させるには、約7,000kccal相当の有酸素運動が必要です。これがどれだけ大変なことか、ご自分で調べてみると良いでしょう。目に見えて分かる変化は、1ヶ月単位で考えた方が良いでしょう。
ともあれ、短期間では無茶なことをしていない限り、“実質的”変化はないのです。前述の滞留物によって見かけ上の数字が変化しているだけです。私も朝と夜では4%くらいの体脂肪率が違いますよ。
食事も
「摂取カロリー < 消費カロリー」
「高タンパク低カロリー」
「栄養のバランス良く」
「規則正しく3食(夕食は低カロリー)」
などを守って、運動を併用して続けてください。
ダイエットは長期戦です。短期間で結果らしきものが出ると勘違いするのは、「痩せる」と「やつれる」を混同してしまうからです。
出来ることから、少しずつでも始めて、そして継続しましょう。
この回答への補足
食べ物日記は約10日前から、体重、体脂肪チェックは約2ヶ月前から、いま、2ヶ月目の後半です。1月の下旬までに、ちょっと結果を出さなければ、コレステロールと中性脂肪を下げるお薬投与が約束されてる身です。少しあせっています、どうも、ありがとうございました。
補足日時:2004/12/18 09:14No.2
- 回答日時:
体脂肪率は一日でもそれくらいの変化がありますよ。
身体の水分量によって それくらいの誤差はあります。
体重も一キロぐらいは簡単に変化します。
ステッパーを始めて3~4日とのこと。
もう少し 様子をみましょう。
食事の内容を見直し 毎日ステッパーを続ければ 確実に体脂肪 体重は減ってきます。
女性の場合 生理の影響もあります。
一喜一憂せず のんびり長期戦で頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
皮付きとうもろこしの保存 明...
-
ゆで卵作った鍋は洗ってますか...
-
チューイングが止められずどん...
-
最近 カルピス が好きすぎて 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報