プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

永年勤続表彰者の代表で謝辞を言うのですが、どのような内容か良いでしょうが?
謝辞なので、そこまで長い話はしなくとも良いかと思いますが、そこそこ締る文句が必要かと考えてます。
また、謝辞を述べるとき、文章を手元にするか、暗記して言うか、どちらが良いでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

今までの代表者がどんなことを言っていたのか調べられませんか?


「これは絶対入れた方がいいフレーズ」のようなものがあるかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/28 06:16

「永年勤続表彰者の代表」ということであれば、あまり個人的な内容を中心にするわけにはいかないので、同時期入社組に共通の話題(社会全体の動きや会社特有の出来事など)と、それに対して世代として頑張ったことなどを取り上げたらいかがでしょうか。


勤続25年なら入社が1994年ですから、ちょうどバブル崩壊後の就職氷河期、1997年には山一證券の経営破綻もありましたよね? (もし、勤続年数が違うなら、それに合わせて「時代、世代」をスライドさせてください)
そのころの「若手」として、何を考え、何を信じて、何を支えに、どんなことに頑張ったか、その結果~、といった内容はいかがでしょうか。その世代を生きた人にしか言えない、「永年勤続表彰者」みんなが思わずうなずいて昔を思い出し、あなたに「よくぞ言ってくれた!」というようなお話ができると最高ですね。

おそらく2~3分の短いお話だと思いますので、キーワードだけ書いたメモを持って、あらかじめ決めた内容を「フリーに、フランクに話す」方がよいと思います。
最後の儀礼的な「会社や幹部への謝辞」の部分は「読み上げ」でもよいかもしれません。そこは型どおりにすらすらといった方がよいと思いますので。(晴れの日も雨の日もあったが長い間お世話になった、これまでの経験を活かしてこれからも会社に貢献できるよう頑張る、本日はありがとうございました。といった内容でしょうか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
フリーにフランクに話すこと、イメージできました。

お礼日時:2019/10/29 22:29

そういう儀礼的な場では、どういうことを言えば良いかはかなり決まっているもので、


まずはそういう「型」を知らなければなりません。

そのうえで1つか2つのオリジナル要素を入れ、独自性を出すのです。


ちょっと話がそれますが、私が今でも「素晴らしかった」と思い出すスピーチ。
内容は忘れました。
感銘を受けたのは話の題材ではないです。
ある植林活動の開会式。
何番目かに立ったその人は「3分で話します」と始めました。
私は意地悪く腕時計を眺めながら聞いていました。
ところがその話スピーチが面白い。
テンポがあって締まっていて、無駄な言葉が一切ない。
適度なユーモアも織り交ぜている。
そして何よりも感動したのは、2分59秒で話し終わったことである。

他の人と全然違うそのスピーチは、話そのものは忘れても自分が受けた心証として今でも鮮やかに思い出します。
「ああ、ずいぶん練ったんだろうな」
「ずいぶん練習したんだろうな」
と。
ちなみにその人は原稿とかは一切見ず、聞き手の方に視線を向けていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!なんとなく、スムーズに話すことが大切なことだと感じました。

お礼日時:2019/10/29 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!