アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夜泣きが生後半年から始まり未だ続いています。
何しても大泣きです。
どうしてあげたらいいのかわかりません、

A 回答 (6件)

夜泣きが長く続くと、本当に大変だと思います。


大丈夫ですか?
日中の生活リズムは安定していますか?
午前睡の時間を短くしたり、お昼寝の時間を短くしたり…
日中の睡眠時間が長くなると、夜に熟睡しにくくなります。
また、活動量はどうでしょうか?
静の遊び(絵本やゆっくり座って落ち着いての遊び)と、動の遊び(音楽をかけて身体を動かしたり、ボール遊びなどの身体を動かしての遊び)
そのバランスも睡眠に関わります。
ご飯は、楽しく食べれていますか?
寝る前は、静の遊びなどて、穏やかに時間を過ごしてみて下さいね。
子どもによって、本当に様々でこれが正解!という子育てはないですからね。
お母さんが、一生懸命にお子さんと向き合って日々頑張ってらっしゃる事は、必ずお子さんに伝わりますよ。
私の息子は、毎日ではなかったですが、3歳頃まで、私が隣りを離れるとすぐに目を覚ましてしまい、泣いていました。
ほんのちいさな足跡や、主人が咳をしただけでも、すぐに泣いて起きているような、とても敏感で、繊細な子どもでしたが、活動量が増えたり、幼稚園に行きだして生活リズムが確率され、日中の満足感、充実が味わえる様になり、やっと夜泣きや目覚める事がなくなりました。
今では、ホンマに大変やったし、ママ全然寝られへんかったのよ。って、笑い話になっています。
その時は必死ですし、一生懸命ですし、ゆっくり眠ってくれた方が、安心しますよね。
あなたの頑張っている事は、必ずお子さんの成長と共に、伝わりますよ。
ちゃんと甘えれる人を分かっていますからね。
毎日大変だと思いますが、あなたもお身体を労りながら、頑張って下さいね。
    • good
    • 1

その頑張りは必ずお子様に通じて


実を結ぶからね。
辛抱強くて忍耐力のあるお子様に成長しますよ。
その成長を楽しみにしてくださいね。
来年がさらに良い年になりますように。
    • good
    • 0

今何か月ですか?


どんな状態でどのくらいの時間泣いていますか?
昼間の状態は?
もう一度タイムスケジュールを見直してみるか
原因を考えてみてもいいかもしれません。
大変だよね。
一旦起こしてしまう。
少し遊ばせてまた寝かせる。
おんぶして羽織りもので暖かくして炊事をしたりしていると落ち着くかも。
イライラしてしまうでしょ。
寝て欲しい泣き止んでほしいと焦ると
余計泣いてしまうので
耳栓しておんぶして好きな音楽でも聴いているしかない。
本当に何をしてもダメだものね。
あともう少し。
明日はよくなる。
そう思っているしかないです。
昼間興奮しすぎると夜泣きする場合もありますよね。
良く頑張っているママさんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
もうすこしもうすこしと言い聞かせて色々試しています。ありがとうございます

お礼日時:2019/12/31 08:05

私はおんぶして子守唄を歌いながら歩き回りました。

    • good
    • 1

今の月齢はどれぐらいでしょうか?


お母さんは、毎日大変だと思います。
私は、長年保育士をしながら子ども二人を育てました。
赤ちゃんによっても全然違います。
泣いている時は、お腹が空いていませんか?
オムツが気持ち悪かったり。
また、室温はどうでしょうか?
寒い季節ですが、赤ちゃんや子どもは体温が高いので、大人より一枚少なく着せて下さいね。
お腹が空いてなくても、お白湯やお茶、飲まなかったら、果汁やポカリなどを飲ませてあげて下さい。
そしたら少し落ち着く時もありますよ。
熱や、体調不良がないかもチェックしてあげて下さいね。
いつも泣くから…と、安易に考えないで下さいね。
上記の事をしても泣く時は泣きます。
その時は、少し大変ですが、抱っこして赤ちゃんの好きな歌を歌って、家の中を歩き回ってみて下さい。
そして、お母さんはイライラしたり、疲れたり…どうしたらいいんやろ…
と、思うと思いますが、出来るだけその気持ちは置いておいて、泣かなくてもいいよ。
お母さんが抱っこしてるからね。
安心してぐっすり寝てね。
と、言葉で言ったり、そんな想いで歌を歌って下さいね。
お母さんの気持ちは、赤ちゃんに伝わりますよ。
イライラしたり、怒っていたら赤ちゃんはそれが分かって余計泣いてしまいます。
優しく語り掛けて、大丈夫よ〜
っていう気持ちで接し続けてみて下さいね。
背中を優しくさすってあげたり、軽くトントンと落ち着かせる様にしてあげたり…
夜中はお母さんの疲労もマックスだと思いますが、ずっとは続きませんからね。
ある一定の時期がきたら自然になくなります。
日中、お母さんやお父さんとの関わりで満足する時間を増やす事も大事ですよ。
出来るだけ、コミユニケーションをとって、お母さんの優しい声で沢山お話ししてあげて下さいね。
本当に大変ですが、赤ちゃんも必死に訴えています。
何で泣いてるのか本人も分からず、癇癪をおこしている場合もありますので、出来る限りお母さんが落ち着いて、冷静に接してあげて下さいね。
お母さん自身も、毎日大変なので休める時には、休んだり、リラックス出来るといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今1歳2ヶ月くらいです。
歩けば寝るようになる。食べれば寝るようになる。といわれて夜中できるだけ怒らずと思ってましたがなかなかで。むずかしいですね

お礼日時:2019/12/31 08:07

大変ですね、



聞き噛りの情報なんですが、
泣く赤ちゃんの耳元でレジ袋をユックリと(お母さんの拍動にシンクロする位のペース)シャカシャカと揉み込んで上げる、

以外なご利益だとか、

此は胎内に居た時に常に耳にしてた胎内音の近似値なんだそうです、

安心感に包まれるらしいです。

雑音程度でお試しを。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!