10代と話して驚いたこと

たまたまそんな記事を久々あがってたのでガンダム会議
ビグザム量産の暁には連邦などあっというまだ

よく聞かれますが、これについて「大和を量産するようなもの」という意見があると書かれていたんだか、はたしてそうでしょうか?
そもそもビグザムは戦艦の主砲(ビーム兵器)が効かないため接近もしくは物理兵器が必要なわけだが、そもそもビグザムが仮に10機いたとして接近が可能なのか?また、物理兵器にいたっては着弾前もってにビーム兵器に焼かれておわりそうなのだが。
イメージ的にXのサテライトキャノンでコロニーうったときみたいにビグザムが並んで打ってくるわけだが、戦艦は攻撃範囲にはいるわけにはいかない上、そんな距離から物理兵器はばればれなわけだがらミサイルやらは打ち落とされそうなもの。なら接近攻撃だが、そもそもアムロが接近できたのはゲルググシャアにする勝てるうでまえだからこそではなかろうか。一般の兵士がジムにのりはたして接近可能か?しかもビグザムが量産されたからといってジオンがビグザムのみでくるわけはなく、とりまきにザグとかもいるのが現実的だろう。つまり量産されたらたしかにやばかったのではないかと思います。
肯定・否定の意見お願いします

A 回答 (5件)

わざわざ近くで戦わなくてもあれだけ大きくて動きも鈍いなら、進行途中に地球やルナツー辺りから光学照準による誘導で巡航ミサイルを何千発も打ちまくれば撃墜できそうです。


連邦にはそれを出来る物量がありますし、コロニーを直接狙うのと違い巡航ミサイルの使用に人道的な問題もありません。
他の回答にもありますがビグザムは拠点防衛以外ではあまり役に立たないと思います。
    • good
    • 0

ガンダム世代ではないので、偉そうなことを言っても間違っていたらごめんね。





>はたしてそうでしょうか?(量産化は困難か)

残念ながら、ビームを無効化していたIフィールドなどは量産に向かない高級品。
稼働時間の問題もある一種の試験機なので、この機体の量産は非現実的です。

設定でのモビルスーツやモビルアーマーは燃料というよりジェネレーターの発熱による
放熱の関係で稼働時間に制限があります。例えるなら、車のエンジンでも回し続けると
オーバーヒートします。宇宙は4Kの超低温と言っても機体内部にこもった熱は別です。
(いちおう、ビグ・ザムの稼働時間は15~20分、ただし、劇中は20分以上可動していますが、
たぶんドズルに帰るつもりがないから)
つまり、大出力のビーム兵器をなどを運用するほど強力なジェネレーターの出力が必要で
そのためには大規模な放熱システムを搭載して敵の的になるか、稼働時間を短縮するか。
ビグ・ザムはこのあたりのバランスはよくないようです。
サテライトキャノンは本体内部のエンジンではなくマイクロウェーブでのエネルギー供給なので
あのような攻撃が出来ています。



>そもそもビグ・ザムが仮に10機いたとして接近が可能なのか

これだけの巨体に対して冷却器の性能がどの程度用意できるかでも違いますが、
多数を一度に運用するのはそれなりの施設が必要です。つまり、ソロモンやグラナダ、
本国やアバオアクーのような規模の拠点防御にしか使えません。
稼働時間も短いので、自力で他の基地の救援にも向かえません。
なので、いざとなったらグラナダみたいに無視して本国を直撃すればOKです。

堕とすなら飽和攻撃の持久戦に持ち込めば、稼働時間切れで撤退です。
ちょっと無名だけどダンクーガ(15・16話)でシャピロがとった戦術です。
(この時はこっそり補給して逆転しています。ちなみにダンクーガが初めて全機合体した回)
稼働時間は連邦軍でも簡単に想像がつくはず。
別に大量の戦艦やMS・MAを用意しなくても、バルーンダミーでも十分。
むしろ近づくとティアンムの旗艦みたいにやられるので、近づいては攻撃して退避を繰り返します。
出来れば縦深陣を引いて、おびき出した帰りにまとめて屠ればおしまいです。
(ジオンもそこまでバカではないでしょうけど)

ジオン側で考えるなら、ビグ・ザムのような機体はむしろ対モビルスーツではなく
対艦戦で片っ端から戦艦を沈めれば、帰るところのないMSは宇宙のごみになります。
ソロモンのような拠点であれば自由に持久戦が出来ますが、攻略側は大変です。
連邦の戦艦を推進剤切れまで持ち込めば動けなくなって降伏するしかありません。
実際に宇宙での戦闘は簡単なものではないのです。



>着弾前もってにビーム兵器に焼かれておわり

設定上はミノフスキー粒子でレーダーが無効化されているので、レーダー誘導は無理。
そのほかの無線誘導も困難なので、実際は短距離の有線誘導か一か八かの狙い撃ち。
なので、よほどぼんやりしていない限り、ミサイルでの攻撃はよけるだけで十分です。
劇中は重鈍な雰囲気ですが、設定上の最高速度はビグロのマッハ10に及びませんがマッハ7で
エルメスやブラウブロなみ。(ちなみにザクレロは設定上マッハ5くらい)
かなりの高速型なので、狙い撃ちはかなり無理です。

ちなみに、Iフィールドのおかげでビーム兵器の無効が有名ですが、
ビグ・ザム自体の装甲のそれなりなので実体弾もほぼ無効です。
劇中でもソロモンから出るときボールの至近距離からの砲撃を跳ね返しています。
なので、残念ながらボールで飽和攻撃はちょっと…
(無理ではないでしょうけどね)



>ビグ・ザムのみでくるわけはなく

そのとおり。
最期にドズルはソーラーシステムで主力が壊滅してソロモンがもたないので、
部下を脱出させるためのおとりとして目立つ行動で出撃しています。
現代の戦車隊でも戦車だけの単独行動ではなく歩兵が随伴するように
本来はビグ・ザムだけの単独行動ではなく近接支援の護衛がつくはずです。




>量産されたらたしかにやばかった

「戦いは数だよ兄貴」ですね。
たしかに、ゲルググなみに量産できればわかりませんが、劇中のようなビグ・ザムで量産は無理です。
たとえ量産されても稼働時間20分では作戦が限定されます。
拠点防御な優秀ですが侵攻には不向なので、戦局を覆すのは難しいでしょう。
SDガンダムのGジェネレーションで出てきた量産型は、ビームを無効化していたIフィールドと
対空で絶大な威力があった全周囲メガ粒子砲を廃止しています。(しかも地上専用)
これくらいになると、単なる移動砲台ですよね。
個人的に同じ量産するなら、大戦中のアメリカが対ゼロ戦でとったみたいに、
ビグロを量産して高速離脱戦術で使ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

if機体に量産型ビグザムの設定がすでにあります。


まあ、ムサイ級2隻分のコストで1機のビグザムでは量産できないので、あのデザインでないにしろ、小型化且つ長時間稼働のための改修は必須かと。
あとジャブロー攻略の戦術的には大気圏突入能力も欲しい。
それが実現した暁には、そりゃあジャブロー攻略も夢ではないです。
最も戦況を鑑みれば量産完了までジオンが戦争を継続できないからどのみち夢で終わるけど。

ちなみにガンダムがビグザムに接近できたのはアムロの操縦技術ではなく、スレッガーの特攻のお陰です。
あのとき、本来なら20分逃げ回ってればいいものを沈む自軍の戦艦を見て「悲しいけど戦争なのよね」とアムロに接近戦を示唆して、実際にガンダムをビグザムのそばまで援護したからです。
スレッガーの戦死は数分間の自軍の被害と引き換えのものです。

ところでビグザム攻略ですが、ゲーム的にはボールで周囲を取り囲んで一斉攻撃すれば簡単に墜とせます。
たとえボールが半数以上撃墜されてもビグザムならお釣りがきます。
そこまでの状況を作る手間とパイロットの命を考えると実行しにくい戦術ですが。
だから、周囲の兵站を妨害しつつ、20分間好き勝手させるのが本当は一番いい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ゲームではボールって結構有名ですね
実際のとこ装甲の設定ってビームはじくが物理に関してはどうだったのかきになるところ

お礼日時:2020/01/04 23:05

ジオンはビームライフルの開発が遅れたので、ビーム兵器については、ジェネレーターの出力・耐久性・小型化=(エネルギーCAP技術)がなかったのでダメなんでしょうね


だからビグザムは、稼働時間が短いと考えるのが妥当かと
同様に水中用のゴックもメガ粒子砲を装備したが重くなりすぎ水中専用になってしまった。
量産しても、宇宙専用のビグザムでは、ジャブロでは使えません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

稼働時間の問題が難点ですか
さすがにこればっかりは量産してもうごけなければアウトですね

お礼日時:2020/01/04 23:07

同じ記事読みました(笑) 後付け設定なんでしょうが、ビグザム自体の稼働時間が20分ということがネックに思われます。

稼働時間20分では長期戦(特に防衛戦)には不向きです。実際、ソロモンにジム等が上陸してきているのにわざわざ艦隊に向けて発進したのも
そういう事情からでしょう(これも後付け設定ですがw)

 ジャブロー攻略に20分しか稼働しないビグザムでは無理だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

実際あの質量なだけに難点抱えてたってことでしょう。逆にいえばこれ克服できればかなりの脅威?

お礼日時:2020/01/04 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報