

いつもありがとうございます。
今回、宛名職人(Mac)を購入しましたが、楽々はがきのデータが読み込めません。拡張子はjsrなのですが、何か方法はありますでしょうか。
ちなみに、自宅のパソコンはiMacでOS10.3.6で楽々はがきのデータはフロッピーディスクに入っている為、自分のうちでは開けません。そのため、会社のWindowsから添付メールで送ったのですが、その書類自体が全く開けない状態です。何か良い方法はありますでしょうか。
こんな時期になってからの質問ですみません。
サポートディスクに質問する為には、郵送で送らないといけないようなので、それでは遅いと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
楽々はがきにマックバージョンはありません。
宛名職人では対応していない形式だと思いますが。
CVS形式とか宛名職人の「住所録」のところで「外部ファイルを....」で出てくる形式しか読み込めませんのでそれに併せて送り直してもらって下さい。
参考URL:http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
参考URLまでつけて下さって有り難うございます。
まず、楽々はがきのデータを保存(エクスポート?)する時点でCVS等にしないといけないのですね。
ありがとうございます、やってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
cvsファイルをダウンロード...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
データの管理にGUIのソフトを一...
-
音楽CDをWAVにすると音質は落ち...
-
DVDレコーダーのHDD内容をダビ...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
UNIX機でDVD4.7GB2へCPIOしたも...
-
HDDを完全抹消したいけどフリー...
-
JWCADデータが開けない ノート...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
Evernote デスクトップ版でメ...
-
図の貼り付けデータからテキス...
-
筆王の使い方が分かりません
-
USBメモリのデータについて
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
iPodのデータを救出したいです
-
PCから外付けHDDへ「切り取り→...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
cvsファイルをダウンロード...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
asfファイルは WMVのことなので...
-
PCから外付けHDDへ「切り取り→...
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
QuarkXPressをWindowsで開く方...
-
音楽CDをWAVにすると音質は落ち...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
音声データがこれまでにない破...
-
USBメモリを挿して、ネットする...
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
楽々はがき(just home3)から...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
RS-232C経由でデータ保存
-
DVDへのデータ保存方法がわ...
おすすめ情報