dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人口6万人程の市に在住ですが、2年程前から同じ姓の方への郵便物が間違って配達され困っています。
この方とは姓は一緒ですが名は違います、町名も違いますが番地が少々似ています、年賀状は6通、この前などは結婚式の招待状まで間違って届きました、何度配達の方に言っても局へ電話しても改善されません、
こちらはポストへ再投函か配達の方へ渡すのですがこちらの郵便物も間違っていないか心配です、何か決定的に改善される方法はないでしょうか、長くてすいませんお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



私もつい最近、誤配で困った一人です。
(自宅と実家との誤転送でした)

私の場合、ゆうびんホームページから問い合わせメールを送りました。
http://www.japanpost.jp/top/opinion/yubin.html
すると、「東京郵便サービス案内センター」の担当者の方から回答がありました。
(自宅が都内なので、上記のセンターだと思います。
他県の場合でも該当のセンターから連絡があるかと思います)
そのメールによると、管轄の郵便局(私の場合は、自宅のある都内の郵便局と実家のある他県の郵便局)に連絡し、調査内容を連絡するように手配する・・・とのことでした。

メールをした翌日には返信がきて、その日のうちに両方の郵便局から連絡があり、誤配の原因と改善について説明を受け、今後誤配がないように気をつける旨を伝えられました。

質問者さんの場合も、ご自分の管轄郵便局と相手の管轄郵便局へ連絡を入れた方がより確実になるんじゃないかと思います。
もし誤配される方の住所・氏名がわかるのであれば、一度「誤配がないように改善してください」とメールを送ってみるといいかもしれません。

友人が誤配(漢字1字違いで似たような町名・番地の人がいました)に困って、郵便局へ連絡を入れた上で、自宅のポストに「こちらは◎◎町◎◎1-1-1-101の◎◎(苗字)です。宛先が違う郵便物が入っていることがあります。必ずご確認の上、郵便受けに入れてください」と書いた紙を1ヶ月ほど貼っておいたところ、誤配はなくなったそうです。

また、別の友人は、しばらくはポストに再投函していましたが、国民年金関係の書類まで届いたので、「こちらに誤配されています。私の郵便物も誤配されている可能性があるので管轄の郵便局にご連絡願います」と手紙を入れて、自分で処理していました。
(相手が快く対応してくれる良い人だったので、よかったのですが・・・個人的には直接連絡取るのはちょっと怖いと思っています)


決定的かどうかはやってみないとわかりませんが、とりあえずゆうびんホームページからの連絡は試しても無駄にはならないかと思います。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0

誤配送の場合には、郵便の場合次のようにするのが一般的な方法です。



1.集配局の窓口に誤配された郵便物を持っていて、誤配について対処するように連絡する。
2.間違って配送された郵便物の宛名の上に、
自分の住所と名前を書いて、誤配された旨を書いてポストに投函する。

このようにしてください。
電話で連絡しても、配達員に戻しても再発しますので、上記の方法を採ってください。
    • good
    • 0

補足しときます。



郵便番号を機械読み取りで行っていますが
そこで失敗すると人間が「短い時間」内で「仕分け」を行う事になります。

で最初に郵便番号で判断して仕分けを行いますが
最終的には、住所で判断しますので
正確に丁寧に記述されていないと人間側にもミスが
発生することになりえます。

極端な話、郵便番号が北海道でも住所が沖縄なら
沖縄に配送されますが、葉書から示される二つの地域に
「同じ地名」や「同じ番地」があったり
さらに言うと、記述されている名前が、現住所で無かったら、誤配のおそれが出てきます

最終的に配達している郵便職員はプロで配送地区の
住所と住んでいる人の名前は大概覚えてますので
仕分けの際に、配達員が「あれ?こんな人居ないな・・」
と感じたら、上記の場合 北海道に輸送されてしまう恐れがあります(実際は、示されている住所に出向き
確認をしますが、何度が出向きまったく会えないと)
<なので転居の際は連絡した方が良いのです
    • good
    • 0

誤配は絶対無くす事はできませんが



誤配をさせないための努力は貴方にも出来ます。
1、郵便番号を丁寧に書く<機械読み取り
2、住所を丁寧に書く<人間が確認する
3、名前を丁寧に書く<ここも人間が確認する

つまり、住んでいる地域が違うのに誤配が起きるのは
機械の読み取りで失敗し、人間が仕分けをするハメになり、そこで仕分けしている人間側でミスが起きるからです。(同じ地域なら配達員がタコなんですが)
    • good
    • 0

ご自身のポストにはっきりと 名前と住所を明記しておくという方法で改善が望めるのではないでしょうか。



あと、引っ越して間がない(1年程度)だと、番地が新しくて配達屋さんが持っている地図にはのっていないことがあるので、この場合は時間が経てば改善されることもあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!